• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート①

完成!アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F パート① 皆さんこんにちは!うめポンです!

本日は、車検&チューニングが終了したうめカプを迎えに名古屋までお出かけです^^

昨日から頭の中で、

アルティメットうめカプのうた

作詞・作曲 うめポン


がエンドレスで流れ続けていて、ろくに眠れていない中、


早朝の新幹線で一路名古屋まで移動です(;´∀`)



新幹線内では隣のビジネスマンに対抗してパソコンを取り出しみんカラを嗜む(笑)

そんなこんなで名古屋に到着!
逸る気持ちをユーロビートを聴くことでさらに逸らせつつ・・・



まいどお馴染み木村自動車商会へ到着(^^♪

アルティメットうめカプ TYPE-P ver.Fとのご対面です(∩´∀`)∩ワーイ



・・・といっても見た目は変化無し^^

今回のメインはエンジン回りなので外装のモデファイはありません。

タイムアタックするなら空力も大切なんでしょうが、

しんやパパ隊長から引き継いだモーラバンパーや・・・
O団長から引き継いだダックテールや・・・
92さんから引き継いだサイドステップや・・・etc

どれも思い入れがあって簡単にはかえられません^^

そして!今回のチューニングのメイン!



エンジン回りは・・・・

今回のチューニングポイント1



アメリカ製のCDIを導入!

店長曰く、日本製のものよりもさらに強力なのでおススメとのこと^^;

ただ、わざわざアメリカから輸入する手間と、さらにそのままでは使えないので
カプの配線を引き直す必要があり、言い出した店長の手間が存分にかかっています(笑)

あと・・・


デカい(笑)さすがアメリカ製

低回転では1回燃焼する度に3回点火するらしく、アイドリング時に「キキキキキキ・・・・」という
点火音が聴こえますが、どこかのビビリ音だと思えば問題無いレベルです^^
あと、火花が強いのでプラグの寿命は1万キロらしいですΣ(゚Д゚)マジか!

それから、うめカプはノーマルCPUと青マネのみで制御していますが、このCDIを使用するにあたり
ノーマルコイルを外すとCPUが動作しなくなることが発覚( ゚Д゚)ポカン
というわけで、ノーマルCPUをだますためにノーマルコイルはそのままに、
プラグコードの先端をエンジンヘッドに接続して捨て火としています(ビリビリしたりはしないそうですww)



よって見た目はプラグコードが4本付いているという、摩訶不思議なことになっています(笑)


あと、今回プラグコードもウルトラの新品に交換し、
FAST社製のコイルはオスなのでコードの一部をオーダーメイドで作成しています!




今回のチューニングポイント2



ハイカムの導入とそれに伴うビッグスロットル加工!

・・・ついに導入してしまったハイカム

実はエンジンOHのついでに導入しようかとしていたのですが、

ハイカムと聞くとどうしても気になるのが、

「低中速トルクが細くなる」という点、

普通車ならともかくカプチーノは軽自動車。

元々トルクが細いのにこれ以上細くなったら峠で扱いづらくなるんじゃないか!?
と考え導入を見送ったのですが、そもそもうめカプって・・・

・木村自動車商会でのエンジンフルOH
・SCUD&BOAの導入とワンオフマフラーで軽自動車とは思えないぐらいの低中速トルク!

以上があるのでそんなに心配する必要無いんじゃ・・・と思ってたら案の定心配しただけ損しました(笑)

カムはインテークをF5Bの550ccNAカムへ変更!

そして、カム変更の効果を高めるためのビッグスロットル加工(35⇒37パイへ変更)



これでポンっと性能アップ!!・・・・・といかないのがチューニングの奥深さ(^^;

ハイカム、ビッグスロットル、おっきいタービンやインタークラーなどにより、吸気の脈動が大きくなり、
吸気でサージングをおこしてしまうらしい??
それによりノーマルCPUの制御が不安定になる??とのことです・・・・( ゚Д゚)脳みそプシュ~~

よって、吸気の脈動を緩やかにするために専用のタンクを装着!!



・・・まぁ色々説明を受け、私の頭では理解が追い付かない部分もありますが、


結論!!


とにかくスゴイ! という結果となりました(*´▽`*)こまけぇこたぁイイんだよ~!


ちなみにハイカムにしたことで、高回転まで回すとグワっとパワー出てくるので、
店長からは「壊れないから9000回転まできっちり回した方が速いよ!」といわれましたΣ(゚Д゚)キュウセン!?


それ以外にも、
・車検(もともとこっちが本題なのに・・・汗)
・エアコン修理(帰り際にマグネットクラッチが逝ったため本日その場で交換)
・ブッシュ交換等細々


あと!以前から出ていた4000から5000回転から加速しなくなる症状は、
ソレノイドバルブの不調によるものだと判明!これも改善しました!
かなり前から症状あったので、今回改善したら、低速コーナーからの立ち上がりでもたつく事もなくなり、加速も良くなるはず(´∀`*)ウフフ

そして最後に!



MSS魂のステッカーを張って・・・

アルティメットうめカプ TYPE-P ver.F 完成です(*´▽`*)わ~い

字数制限に引っかかるため、うめカプのインプレはパート②で(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/03 21:39:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

盆休み最終日
バーバンさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年6月3日 21:55
ハイカムで9000回転とは、突き抜ける加速感が楽しめそうですねー!
アドレナリン出まくりでしょう?
いやー、素晴らしい!
今度試乗させて下さいね😁
コメントへの返答
2019年6月3日 22:10
いやー今回は本当に衝撃的でした!
今回はもういろいろ限界突破してます(笑)
帰りは寝てないにも関わらずアドレナリン出まくりで全く眠くならなかったのですが・・・
家に帰って落ち着いたら、なんと腰が抜けたようになって激痛が~(´;ω;`)イタイ
試乗の際にはぜひ9000回転までブン回しちゃってください~(^^)/
2019年6月3日 22:23
凄い!というか、2019年の新車って感じですね。
というのも、レヴォーグとか眺めると...。
今のテイストがぶちこまれてますね。
コメントへの返答
2019年6月4日 9:08
確かに!最近の車に近づいているような感じがします^^

そうなるとチューニングというよりも進化といった方がしっくりきますね(*´▽`*)
2019年6月3日 23:49
いやー、羨ましい。😆
脳みそ溶けますね。🤩

昔メカチューン9000は乗ってましたが、溶けましたもんねー。
横乗りでいいので、機会があれば載せて下さい。😍
コメントへの返答
2019年6月4日 9:14
店長の話難しいんですよ~(笑)
でも、それだけ考えて作られているということが分かるのでとても感謝しています^^

店長曰く、セッティングの時はもっとガンガンに走ってるから、9000ぐらいで壊れないと自信を持って言いきっていました^^;

町のりでも十分に違いはわかると思いますのでぜひ(^^)/

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation