• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月06日

エビスサーキット走ってきました!

エビスサーキット走ってきました! みなさんこんにちは!うめポンです^^

今回は、9月5日エビスサーキット西コースで開催された
クラブ・ミッレミリア走行会へ参加してきました(^_^)/




9月5日早朝・・・

自宅からエビスまでは290キロの距離(^^;遠い・・・

まずは東北自動車道羽生SAでMSSのK山さんと合流!
私よりもさらに遠くからの参加です。
alt
その後、東北自動車道をひた走り、
二本松ICを降りて約20分ほどでエビスサーキットへ到着です♪

alt
東北サファリパークといっしょの入口とは知りませんでした(^^;

alt
それから、参加の皆さまが続々と集まり、いざ中へ!
いよいよ初のエビスサーキット西コース走行が始まります(´▽`*)ワクワク
alt


今回参加した走行会は、
1日開催で走行時間がものすごく長いので、
セッティングを試すのには絶好の機会です(*^^*)
走行台数も37台ということで、台数が少ないときに走れば
タイムアタックもやりやすかったです(^^)v

また、車の整備や走行会を紹介してくれたオグさんから、
1分10秒台を出すよう課題が出ていたので、それを目標に走りました!

1本目、
コースインして慣熟走行を走っていると、
リアスプリングを6キロに変更したものの、
まだリアが跳ねるので、ショックの減衰力を6段⇒4段に下げると跳ねが収まりました^^
その後はコースを知るためにひたすら走りました!

タイム 1:13:750

2本目、
ストレートの途中のシケインをうまく直線的に走る事、
第3コーナー手前でなるべく速度を落とさず3速のまま登る事
高速コーナーをビビらず全開で行くようにする事

以上をポイントとして走りました!

この時に動画撮影しながらK山さんの後ろを走ると、
まだ2本目なのに既に良いラインで走ってる~(*^^*)
第2コーナーとか高速コーナーの走り方などとても参考になりました!
altalt



ここでタイム更新

タイム 1:11:534

3本目、
一旦休憩してから、
第3コーナーにスピードなるべく落とさずに突っ込むと、右前がインナーに当たりガッガッ言うので減衰を5段から6段へ変更し再度タイムアタックしてみると若干タイム更新。

タイム 1:11:369

しかし、前回からだいぶ落ち着いたとはいえ、どうしてもコーナーからの立ち上がりで
バタバタしてしまい前に進みにくい感じが残ります。
それに、以前からうめカプは前に進みにくい車だと指摘も受けていたので、
一体何が原因なんだろう??といろいろ考えていました。

そこで!今回は、
タナベのタワーバー(リア)を装着!!
これでどう変わるかを試します。

alt


ちなみにいろいろあって装着に1時間半以上かかりました><
なので、午前中の残りとお昼休みはせっせとタワーバー装着してました^^

4本目
午後最初の走行。
雨はパラつくものの、路面はドライ!
タワーバー装着後の変化は・・・
これまでのバタつきが無くなって、コーナー出口で後ろからグィっと
押し出される感じで前に進むようになりました!

ただ、パワーがしっかり路面に伝わるようになりましたが、
アクセル操作をラフにするとリアが滑って前に進まなくなるので、
もっと細かいアクセルワークを身につけないとなと思いました。

あと、本当に若干ではありますがオーバー傾向になったことにより、
コーナリング中にアクセル入れながら方向を変えやすくなり、
自分がこれまで「こんな感じで曲がれたらなぁ~」と妄想していた
形に近づきました!

そしてぽつぽつ雨が降り始め課題達成に向けて焦りが出てきた頃、
本日Best 1:11:103が出ました!

ここから雨が降り、路面はヘビーウェットへ・・・

課題達成できず( ノД`)シクシク…


5本目(予選走行)
既に予選開始からヘビーウェットの状態。
予選開始してもコースに出ていく車がまばらな中、
今以上路面状況が悪くなる前にタイム出したいと思いコースへ!
セッティングは特に変更せずに臨みましたが、

予選タイムは 1:21:884
総合では    37台中 5位!
国産車クラスでは16台中 2位!に入ることができましたが・・・

コースアウトでバンパー破損><
滑り始めたのも全く気付かず、ハンドルを切ったときにやっと気づきました( ノД`)
altaltaltalt




フロントの左側が後ろに押されたようになりフェンダーも曲がり、
タイヤに接触する可能性もあり危険なのでレースは辞退しました( ノД`)

当日の走行動画はいつものようにYouTubeにアップしました^^
ドライ・ウェットのBest動画とおまけでコースアウトもあります(^^;



今まで何度となくコースアウトしながらも平気だったモーラが・・orz
インタークーラーやオイルクーラーなどには全く損傷は無かったのですが、
サーキット走行には軽くてもう少し車高が高くなるバンパーの方が良いのかなぁ・・・
など今後もイロイロと考えることが多そうです。

でも、足回り変更して、バネレートが跳ね上がったにも関わらず、
意外とウェットでも走ることができることがわかったので、
今後も雨ポンとしてウェットの技術は磨いておこうと思います(笑)

その他、今回初導入したものの結果は、

シートポジションの調整
alt

バケットシートに冷感シートを敷くことで、微妙にシートポジションを上に調整でき、
体が上がったことで肩もがっちりホールドできるようになり、走りに集中できるようになりました!
これは購入してGood!!でしたヾ(o´∀`o)ノ


iPhoneのアプリの導入(DigSpice Ciruit Timer)
alt

エビスはP-LAPが使えないのと、ラップタイムを確認しながら走れませんが、
このおかげでラップタイムを確認しながら走行できました!
走行後に配られるタイムとの誤差は∓02秒ほど!
無料で使えるのを考えると十分な性能です(*^^*)

タイム誤差は早くなったり遅くなったりするので、
アプリで1:11:004を出して、
「よっしゃー誤差を考えると10秒台入ったー!!」
と喜んでいたら

1:11:103・・・Σヾ(□≦*)そっちヵぃ!(笑)


タナベリアタワーバー
上にも書きましたが、これまで悩んでいた立ち上がりで前に進まない
症状の改善につながったので購入して超良かったです^^

ただ、これはうめカプだったからよかったのかもしれないので、
車体の差や、足回りの差、走りのスタイル等々によって
プラスになる人もいればマイナスになったという人もいると思います。

サーキットによっても変わると思いますので、
今後は、セッティング変更の1つとして、
バーを外したり付けたりなどを試してみようと思います。

alt


今回は初のエビスサーキットでしたが、
他にも走れるコースがあるし、ドリフト練習できる駐車場などもあるので、
今度は他のコースでもぜひ走ってみたいところです^^

そして帰りは地獄の長距離運転( ノД`)

alt


前日あまり寝てないから眠いのと、雷雨が酷く、
前が見えない状況でしたが何とか帰り着きましたε-(´∀`*)ホッ


今回、かなり足回りのセッティングが良い方向に進展したので
良かったです(*^^*)

ただ、私の走りは感情的との指摘も受けたので、
今後はもっと技術を磨いて、自信を持って常にクールに
走れるようになりたいと思います(^_^)/


・・・その前にバンパーとフェンダーをどうにかしないとですね( ノД`)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/06 14:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2020年9月6日 15:28
お疲れ様✌️
怪我が無くて何よりでしたね😊
バンパーは直せば何とかなりますよ!

雨は残念でしたが、色々試せて良かったですね😚
リアタワーバーの下りは為になりました。

うめポンのブログを読んでたら、またサーキットを走りたくなりましたよ😚

これから全国各地のサーキットで、MSSの名前を広めて下さいね😁✌️
コメントへの返答
2020年9月6日 16:00
ありがとうございますm(__)m
バンパーに関してはO場さんに相談してみます。

タワーバーは、私もパーツを装着するときは、どうしたいのかをしっかり考えないといけないことを学びました^^

これからもMSSのサーキット部門担当ということで全国に名前を広めてきます(^_^)v
2020年9月7日 9:16
タフなサーキット遠征、お疲れ様でした。
自走で帰ってこれてよかった。💦

予選2番手なんて、流石です。
Kさんも、ラインが綺麗で立ち上がりが速い。
仲間とサーキット、楽しいですよねー。


ちなみに。
私も荷重のすっぽ抜けとでも言うのでしょうか、同じような事になったことがあります。
気づいた時には祈る事しかできなかったですが、素行の悪い私の祈りは届くはずもなく土手を登るという結果に………。💦
えっ⁉️なんで⁉️って感じでした。
コメントへの返答
2020年9月7日 16:17
ありがとうございます^^

実はバンパーの左フロント側が前から押されてタイヤに接触ぎりぎりになっていたので補修して帰ってきました(^^;

今回はK山さんの走りも参考になったし、外から見てたオグさんにもアドバイスもらえたのですごく勉強になったし楽しかったです(*^^*)

私もハンドル切るまで分からなかったので、他の方の指摘通り縁石乗った時の衝撃が原因で滑って行ったのかなと思っています(^^;

今回は土手の無いところに突っ込んだのでまだダメージ浅くて良かったです^^

バンパーなおるまでは自粛しときます(;^ω^)

2020年9月7日 21:48
都内も土砂降りでした。
あめぽんパワー凄すぎです(笑)
最大級の台風を呼び寄せるとは!
エビスお疲れ様でした。
結構アップダウンありましたよね。
長距離無事で良かった(^o^)v

リアタワーバー付けるの大変だったでしょ?
あれの私の付けた時のインプレッションも同じような感じだったかと。ただ、あれだけ効くとボディーが逝くなというのもありました。
テキストはとってあります。
カプチーノは、まず、ラジオアンテナ付近に小さなエクボ。また、フロントストラット付近にできる小さな膨らみ、これは、パネルがだいたい裂けはじめています。
特にタワーバーのついているかたに顕著にみられます。オフ会などでもかなりの台数の車にフロントはみられました。
ケイのスープラの現象ですね。
諸刃の剣でもあります。
こうなると、何を取るのか?ですね。
ボディーは本当に難しいと最近は特に感じています。
車によってはブレーキの感じすら変わりますからね。
コメントへの返答
2020年9月7日 22:24
ありがとうございます^^
雨凄かったですね(^^;
帰り道も豪雨に追いかけられているような感じでした(;・∀・)カンベンシテ・・・

リアタワーバー装着、いろいろ大変でしたが、値段もお手頃なのにいろいろ考えて作ってあるんだなぁと感心しました。
効果もうめカプにとっては劇的でしたし^^

ケイのスープラ現象とは分かり易い表現ですね。
タイムを出すためと割り切るか、延命をとるかですが、私も長くサーキットを走ることは考えていないので、戻せる範囲での補強を試しつつ、やるだけやってみてから考えようと思います^^

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation