• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

うめスポとはじめてのABS

うめスポとはじめてのABS
皆さんこんにちは!うめポンです^^



先日嫁いできたうめスポですが・・・




毎日乗ってます(笑)

仕事終わって帰ってご飯食べたらちょっとドライブ行って・・・みたいな感じです(^^;
alt

いや~乗れば乗るほど楽しい♪

ひとつ前のブログで書いた「路面のギャップを拾うと車体の跳ねが収まりにくい」に関しては、
フロントショックの減衰力調整を一番硬くして、それに合わせてリアの減衰も硬くしてあげると跳ねもだいぶ収まりイイ感じに走れるようになりました(*^-^*)

走ってみて思ったのですが、うめカプとうめスポを比べてみると、低速コーナー多めの低~中速セクションでは、
うめカプだとパワーはあってもノーマルタービンよりおっきいスズスポタービンだと常にブーストかけながら走るのは難しいし、どうしてもギアが合わないところがあるのでだいぶロスが発生してしまいますが、うめスポだとクロスミッションによって常にパワーバンドに入った走りとNAのレスポンスの良さでロスが少なく、さらにLSDでグイグイ曲げていけるのでもしかしたらうめスポの方が若干速いんじゃないか?という印象です。
ただ、中高速セクションではターボパワーと伸びが違うのでうめカプのほうがだいぶ速そうです。

そして!とても気になるのがABS!

結局ドライではABSが効いてる!という感じが分からず、イマイチ効果が不明なので・・・

雨ならさすがに分かるでしょ!

と思いつつ雨乞いしてみると・・・
alt

突然の大雨ヾ(*´∀`*)ノ
流石雨ポン♪(こんな時だけ自画自賛)

早速ABSが効くかヘビーウェットの路面で試してみると・・・

ブレーキガンっ!!

ズリっ!ズリっ!(路面にタイヤが押し付けられて潰れるような感じ)

ピタッ!


・・・全然ロックしない(;゚Д゚)
しかもちゃんとハンドルも効くし、すごく短距離で止まる!!

うめカプで同じことやったら確実にロックして滑っていくはずなのでABSって凄いんだなと実感(*^_^*)

これは不測の事態に遭遇した時には心強いですね!

例えば・・・
alt
鹿と遭遇した時とか!
うめカプだと昔、ブレーキロックしてガードレールにぶつけちゃいましたが、うめスポだったらABS効かせて避けることはできると思います^^v

ちなみに、ABSを作動させたとき、ABSのランプが点くかと思ったらつかなかったので、どこからABSが効きはじめるのかがよく分からないのが困ります(^^;

あと「ABSを効かせながら走る」とか聞きますが・・・

私程度の腕では絶対無理!(ヾノ・∀・`)ムリムリ
サーキット以外でそんな走りしたら危ないです(;´∀`)
もし万が一にでもできるようになったら・・・きっとABS無しの車に乗れなくなるでしょうね><

今度サーキットに行った時にはABSのON・OFFそれぞれで走って違いを見つけてみようと思います(^^)/

あと、FF車なので雨でも気にせず楽しく走れるのでもう少しドライブしようと思いましたが・・・
alt

フロントガラスがくもって真っ白\(^o^)/オワタ

・・・エアコン無いのでおとなしく帰りました( ノД`)シクシク…


これまでのまとめ

・・・初代スイスポ恐るべし(;'∀')
その後のモデルチェンジでさらに進化していく歴代スイスポがあれだけ速いのもうなずけます(^^;


今週末はオープンカフェなので、ここからはうめカプの準備に取り掛かろうと思います(^^)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/04 06:16:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

S2000クラッシュ報告
タツゥさん

カプチーノブレーキ
Gura chanさん

ブレーキバランスは大事!
うめポンさん

マービー生活
労働スターさん

ロド初め
ナゼマツさん

この記事へのコメント

2023年10月4日 7:46
エアコンが無いと、暑いだけでなくそんな弊害が…
コメントへの返答
2023年10月4日 10:07
そうなんですよ〜(^◇^;)
ずっとタオルで拭くわけにもいかないし、良い曇り止めとかあると良いのですが(ーー;)
一応頑張ればヒーター全開でも曇りがとれますが、めちゃくちゃ暑いです(ノ_<)
難儀なものです💦
2023年10月4日 10:36
それなりのスピードでABS作動させたら、音とペダルに伝わる振動ではっきりわかりますよ

ハイスピードなコースで是非ともお試しください

たしかに窓は曇るので、曇り止め必須ですなぁ(笑)
コメントへの返答
2023年10月4日 11:23
そうなんですね!
ということはペダルがブルブル震えることがあったのでそれもABS効いてるってことかもですね^^
なんにしても1回サーキットで思いっきり走ってみないとですね♪
良い曇り止めを見つけたらレビューしますね(^^)/
2023年10月4日 14:57
おそらく茂原ならウメスポの方が楽に速いかとおもいまふ

基本足とLSDだけすからね。

やっぱり低中速域のトルクはとても大切です。
ここがありすぎても難しいし
無さすぎたらダメ

エンジンが足にちょい勝ちがなんだかんだで速いと思います。

雨の曇りは、私は外気導入して温度調整してますね。
うまくいくとクモリ取れます。
かぷは厳しかったけど、ジーノはこれでエアコンけちってました(^^ゞ
もちろん内窓はきれいきれいして

サーキット走ると結構簡単にABS入りますよ。
茂原だと5と8かなぁ
基本ABS入ったら、次の周は逃がしてたのであれですが、普通に踏むとステア入れようかなぁの手前でゴゴゴゴなりましたね。

なのではずすとちと、ロック位置が早すぎてABSあった方が乗りやすかったですねー😊
丁度、自分的に嫌なタイミング位置なのでよく覚えてます。
なので、ABSあり気のセッティングなんだなーと見ています。
逆に言うと真面目にABSセッティングしたんだなぁとも見れますな。
ただ、多様は
あれになります(T_T)






コメントへの返答
2023年10月4日 20:56
スイスポのパッケージは本当に良くできてますね^^
今のままでも私がちゃんと運転できれば茂原ならうめカプよりタイム出そうですね!

来月くらいに一度茂原走ってみようかと、その時にABS有り・無しを試したいです(^^)/

雨の曇りは今回はヒーター全開でとれました^^
とりあえず内窓ちゃんと拭いときます(^^;
2023年10月4日 22:12
ナンバー付きは、やはりエアコン必須でしたね。💦


そしてABSはペダルから反力が『ガガガッ‼️』とはっきり伝わってきますので、まだまだ踏み込めますよー。👍
コメントへの返答
2023年10月5日 6:38
そうですね(;´∀`)
エアコンは一応パーツ集めれば付けることは可能ですが、そうなると重くなるし付け外しは簡単にできないので、そのうちポータブルエアコンをうまく装着してみようかと思ってます^^
ABSはフルブレーキくらいガン!と踏んだ時しか効かないと思ってたのでいろいろ認識が間違ってたようです(^^;
ちゃんと使えるように勉強します(^^)/

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation