• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月19日

久しぶりのうめカプ補修作業♪

久しぶりのうめカプ補修作業♪
みなさんこんにちは!うめポンです^^

月曜日からの3連休は、
1日目はドリフト練習会でうめスポトラブルで途中帰宅(;´∀`)




2日目は雨が凄くて自宅でアニメ見ながらブログ作成(笑)
アベマで何回観ても面白い「ヨルムンガンド」が全話視聴できたのと、プライムビデオで最近話題の「ガールズバンドクライ」を視聴して・・・バンドやりたくなりました(*^-^*)

そして本日3日目!
alt
天気は快晴!!絶好の車いじり日和です♪
そこで本日はうめカプの補修作業を行いました(^^)/
alt
まずは、右前のフェンダー下のボルトが折れて固定されずにプラプラしていてカッコ悪いので補修します!
右側から見るとフェンダー下が出ていてプルプルしてるんですよね(;´∀`)

まずはフェンダー下を外してみると・・・
alt
あ~錆がぁ( ノД`)シクシク…
清掃してサビ転換剤を塗っておきました(^^;
alt
そして問題のボルト折れ部は、
alt
ドリルで削って・・・
alt
貫通ヾ(*´∀`*)ノ
あとはボルトとナットで締めれば完成♪

これで一安心ですε-(´∀`*)ホッ


そして、次は大物の助手席側の床の穴を塞ぎます!

うめカプは基本的にほとんど軽量化していなくて、アンダーコート剥がしているのはロールバー装着時に装着に邪魔になる部分しか剥がしてないです^^
alt
なので、助手席外してフロアカーペットをめくると・・・
alt
ガッツリ穴が空いて地面が見えてますね(;´∀`)
まずはブラシなどで錆を削って、サビ転換剤を塗って、そこにシャーシブラック重ねて、
alt
みん友さんの作業を参考にアルミテープを貼る!!
alt
今回使用したテープはネットで購入した、アルミガラスクロステープで、
耐水性・耐熱性・耐候性があり、強度も伸縮性もあって貼りやすく使いやすいです(*^^)v
altalt
そして、底側からも貼って・・
alt
シャーシブラックで保護♪
これでしばらくは大丈夫かな?と思います(^▽^;)

そして今回はせっかくジャッキUPしたので、装着したアンダーフレームサポートを見てみます^^
altalt
前の部分は左右のライトの下あたりに固定されています。
ノーマルなら問題無さそうですが、フロント周りの取り回しを変更してたりするとフレーム部分にパーツが接触してしまう可能性があるかもですね(^^;
alt
縦の2本はフロントのアッパーアームをとめてるボルトで共締めしてあります。
alt
alt
私が購入した方からのアドバイスでは、共締めした関係上、アームのボルトの長さを延長した方が良いとのことで、ホームセンターでも売ってるとのことでしたが、今回はショップにお願いしたのでその辺りの手間は無かったですε-(´∀`*)ホッ
alt
縦と横をボルトで固定しますが、こちらが車体によっては若干左右にずれるらしく、もしずれる時には長穴加工などで調整するそうです。
加工している感じは無さそうなのでそれほどずれてなかったのかな?と思っています。
alt
今回のアンダーフレームサポート装着でフロントからリアまで補強がかなり繋がりました!
次はサーキットで効果を試してみたいものです♪
alt

夕方にはご近所のしんやパパ隊長がカプチーノをオープンにしてお孫さんを乗せて寄ってくれました♪
alt
お孫さん、カプチのシートにチャイルドシート付けてちょこんと座っててカワイイ^^
最後に癒されましたε-(´∀`*)ホッ

明日からはまた頑張って仕事して、これからの軍資金を稼ごうと思います(^^)/

おまけ

首都高トリビア
夜の首都高&湾岸エリアを走っていると・・・
alt
「慣らし運転中」ステッカーは全然煽られないけど、
alt
「安全運転」(現場猫)ステッカーは結構煽られる(笑)
ドウシテ・・・( ノД`)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/19 20:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベルランゴのフロントナンバープレー ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

100均メガジャケフレーム
CONT☆彡さん

DUCATI SSの整備【68】静 ...
灸太郎くんさん

車の剛性って?
nobupinaさん

アクティブ サブフレーム装着(CB ...
たけちゃんライダーさん

クロストレックS:HEV アルミテ ...
恵庭暮らしさん

この記事へのコメント

2024年6月19日 21:52
地面が見えるまで軽量化してたのね😅💦

孫が「うめポンに会いたい🎵」って。
何故かしら、うめポンにめっちゃ懐いてる(笑)
コメントへの返答
2024年6月20日 4:07
軽量化www確かに(笑)
意図せず自然に軽くなっていたとは( ゚Д゚)!

お孫ちゃん(*^-^*)カワイイ♪
何故かはわかりませんが、懐かれているのは嬉しいものです^^
2024年6月20日 0:01
結構やられてますね。💦

確かフロアに穴が空いてると、車検落ちるのでしたっけ?

FRPで補修している人もいるみたいなので、簡易的には良いかもしれないですよね。👍
コメントへの返答
2024年6月20日 4:15
結構キテます( ノД`)
ロールバーを固定している周りが結構やられてるので床が抜けないか心配です(^▽^;)

フロア穴は強度不足になるので車検通らない場合もあるらしいですね(-_-;)

今回の処置でこれ以上錆が広がりにくくなるのと、雨の日に水が入ってこなくなるので良いとは思いますが・・・
もうフロアカーペット剥がして防錆対策した方が良いのでは?と思い始めてきました(^^;)
2024年6月20日 13:01
青いジャージにアライのジェットヘルメット、真ん中の屋根を外して、パトライト出せば皆さん安全な速度になってくれますよ。
コメントへの返答
2024年6月20日 18:55
確かに!カプチーノならやれそうですね(笑)
赤いパトライトは回せませんが(^▽^;)

制限速度で走ってるのでそっとしておいてほしいものです(^^;
2024年6月21日 7:26
おおおお???
この補強材が例のアレですか?????
写真アップあざまーす!!!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

床下のサビはオープンカーの宿命ですねぇ…泣
お互いエイジングケア頑張って、刻の涙に抗っていきましょう!
コメントへの返答
2024年6月22日 12:52
わかりにくくてすみません(^◇^;)
一応こんな感じで付いてますくらいしか伝わらないと思いますが、なかなか良い感じですよ♪
サビはもう少し早くやればよかったのですが、修理で置きっぱなしになってたここ数年が痛かったですね(ノ_<)
まぁ、お店に高く売ろうという気は無いのでやれる範囲でケアしていこうと思います(^^)/
2024年6月21日 18:07
最近、建築の防水塗装が一番効くんじゃね?と思う今日この頃(  ̄- ̄)
例のぶつの取り付け方法あざざまーす😊
でも、アームのボルト延長かー(-_-;)
他車で合うの無いかしら?さすがにホムセンのは強度足りんと思われ…
※昔そんなの見たので
ロドスタのあわねーかなー(  ̄- ̄)
ゴロゴロ家にあるし
コメントへの返答
2024年6月22日 12:58
防水塗装ですか!確かにですね^ ^
うめスポでもらサビ対策やるので検討してみます!
アームボルトですが多分ノーマルボルトでもかなりナットにかかってるので大丈夫かもですが・・・(;´д`)
ちょうど合うボルトが出てくると良いですね!

プロフィール

「@ノグチーノ くんこれは完全にやってるねぇ!まんまだね(*´ω`*)イイね!」
何シテル?   08/03 12:13
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation