• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめポンのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

最近の休日まとめ

最近の休日まとめみなさんこんにちは!うめポンです^^

最近は休みのたびにやることが多くて楽しいです♪

先週は朝からお手伝いのために千葉県木更津へ!

家から保土ヶ谷バイパスに乗って・・・
alt
alt
首都高速神奈川3号狩場線へ!
altalt
alt
お次は湾岸線方面へ向かい・・・
altalt
看板に大黒ふ頭の文字が♪
湾岸線に入りベイブリッジを渡ってすぐ左に入り・・・
altaltaltalt
altaltalt
大黒PAへヾ(*´∀`*)ノ
alt
土曜日の早朝すぎてまだ車は少ない(´・ω・`)
alt
出口手前のローソンの横を通り、
alt
パーキングの出口にはあの有名な・・・
alt
イキリダッシュのストレートが(笑)
alt
再度湾岸線に戻り有名なつばさ橋を渡り・・・
altalt
alt


alt
東京湾アクアラインへ!
altaltaltalt
海を渡って・・・
alt
房総半島へ上陸♪

日中は車いじりのお手伝いをして・・・
alt
alt
夕食は「コーヒーハウスラビン」へ!
昭和のレトロな喫茶店でCM撮影やロケ地として使われることもあるとのことで、どこか懐かしい店内(*^-^*)

沢山のメニューの中から選んだのは、
altalt
一番人気のカツカレー!
サックサクのカツと辛すぎないで柔らかい味わいでペロッと一瞬でなくなりました( ´艸`)ウマい!
alt
その後は、「珈琲館 木更津店」で、コーヒーとホットケーキを食べながらまったり( ´Д`)=3 フゥ~
アクアラインの通行料が安くなる20時までお付き合いいただきました^^
alt
y402さんすみさんありがとうございました(^^)/

そして、昨日今日の連休は、動かなくなったスピードメーターの修理をしてました!
alt
alt
スピードメーターは後ろのコネクターを外すのが凄く面倒なのですが、過去何度か外してたので意外と簡単に外れてくれてε-(´∀`*)ホッ
altalt
ついでに、傷と汚れが付いてたカバーをパーツクリーナーとヘッドライト用のコンパウンドで綺麗に♪
気になってたのでちょうど良かったです^^

そして、スピードメーターの動きが悪い原因は、定番のコンデンサーだろうと思いコンデンサー交換へ!
240キロメーターに交換していたのでもしかしたらコンデンサー変わってるかも?とか思ってたら・・・
alt
コンデンサーの表面が劣化してて文字が読めない><
しょうがないので、とりあえず手持ちで以前もらった「6.8μf 25v」のコンデンサーを付けてみることに(^^;

その際に、数百円のはんだ吸引機を注文してましたが、久しぶりにはんだを引っ張り出したら、はんだ吸引線が(^▽^;)忘れてた💦
alt
せっかくなので吸引線を使ってはんだを除去
alt

そしてはんだ付けするも・・・
alt
久しぶりで盛大に盛ってます(;´∀`)
そして、早速装着して走らせてみるも・・・





う、動かない~><
しかも今度は温まってもピクリとも動かない( ノД`)シクシク…

記憶が曖昧でもらったコンデンサーが交換後のものかも?とか、やっぱり容量が違うのかな?もしくはほかの2つのコンデンサーもおかしいのでは?とかいろいろ考えましたが、とりあえず新しくコンデンサーを交換してみようと思い、
alt
一旦全部外しました(^^;
だいぶはんだ吸引線の使い方に慣れました^^

というわけで、今日は朝からTouch. さんに教えていただいた町田駅近くのサトー電気へ!

alt
電装品が店内にわんさかあって今後もお世話になることが多そうです(*^-^*)

残念ながら車に使える動作温度MAX+105°Cのものは無かったのですが、知識のない私にお店の方が親切に選び方を教えてくれたので、現在代用品をネットで注文中です^^

届き次第再度装着してみようと思います!
果たしてスピードメーターは動くようになるのか?ちゃんと速度は合うのか??
alt
急ぐ必要もないのでぼちぼちやろうと思います(^^)/

追伸
先ほど手元にあった電圧が違うコンデンサー付けてみたら普通にスピードメーター動きました(笑)
表示スピードも問題無さそうです♪
注文してるコンデンサーも届いたらストックしとくかなと^^
今回はいろいろわかって勉強になりました(*^^*)


Posted at 2025/02/12 20:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

深夜の湾岸で〇〇♪

深夜の湾岸で〇〇♪みなさんこんにちは!うめポンです^^

最近はうめカプで通勤しつつ、不具合が出ないかなどの確認をしていますが、最近気になっていたのが・・・
alt
朝冷えているときにスピードメーターが動かず水温が上がってくると動き始めるものの、実際の速度よりもかなり低い速度を指していて、しばらく乗っていると正常な速度を指すようになるというもの。

まぁ、過去の経験からスピードメーターのコンデンサーのせいだとは思いますが、車速センサーの故障の場合はフルコン制御にも影響が出るそうなので一応確認することに。

確認方法としては、車速センサー側の問題の場合、ハルテックNSPの画面で確認できる「Vehicle Speed(車速)」を確認して数値が暴れてなければ正常との事なので、早速確認してみることに^^

ただ、一般道では車速キープして確認するのは難しいので・・・
altalt
近所の大黒パーキングへ(笑)
alt
平日の深夜なので流石に車は少ないです(^▽^;)
最近、首都高バトルの新作「首都高バトル/TokyoXtremeRacer」の早期アクセス版もリリースされたし、ゲーム内で大黒パーキングにも入れるので聖地巡礼でドライブに来る人が増えるかもですね^^

走行中にPCが暴れないように・・・
alt
かばんとかクッションとかもろもろで固定&振動対策してからレッツGo!
altaltalt
湾岸線のストレートでGPS上80キロキープでの数値を確認しますが、数値見ながら走行は危ないので動画を撮影しつつ確認!

結果は正常ヾ(*´∀`*)ノ

というわけでスピードメーターのコンデンサーが原因のようです(^▽^;)
私のメーター240キロになってるからメーター外さないと抵抗値わからん(;´∀`)
というわけで、外して確認してからコンデンサー買わないと( ノД`)メンドイ


そして、今回はもう一つ確認することが!
先日、アイドリングの制御データを変更した後に、さらに改良版のデータが届いたので設定してみたところ・・・
alt
ライトを消しても点けてもアイドリングが950回転前後で安定するように^^
特にファンが回った時のアイドリング変化がほとんど無くなったのがビックリ(;゚Д゚)!
さらに通勤が快適になりそうです(*´ω`)
以下のように確認画面も変更やカスタマイズできるので、いずれは走行しながら目視で確認できるようにしていきたいですね^^
alt
暖かくなったらまたイニD聖地巡りでもしながらワインディングでのテストもやっていきたいです(^^)/


Posted at 2025/02/05 22:32:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

うめカプをいじれる休日♪

うめカプをいじれる休日♪みなさんこんにちは!うめポンです^^

うめカプ帰ってきて嬉しいので休みのたびにちょっとづついじっています♪

とりあえず、昨日・今日の連休もいろいろやりながらいじってました^^




しかし、いじるためには資金も必要!

ということで、アップガレージにパーツを売りに行く(笑)
おかげでだいぶ家の中の使わないパーツが減ってスッキリしてきました♪
alt
そして、作業に必要なものは近所のユニディで調達!
朝6時半から開いてるので本当に助かります(人''▽`)ありがとう☆


まず、今回やりたかった1つ目は・・・
alt
追加メーターを固定するのに空けた穴をどうにかしたいということで・・・
alt
中古で安く買ったものと交換♪
とりあえず見た目が良くなりました(^^)v

2つ目は、配線スッキリ化計画の続きをやっていきます。
alt
前回は助手席側にハルテックの配線とかがあったので、途中までにしていたのですが、今回は残りの配線を整理していきます!

とはいえ、電装品は、前後のドライブレコーダーはシガーソケットから電源とってるので、あとはETCになるのですが・・・
alt
なんか複雑な配線になっているので、テスターを使いつつ極力必要ない部分を除去していきます^^
あと、フロントスピーカーの配線と、オーディオデッキへの配線も取ってしまいます!
altalt
これでだいたい必要ない配線は除去できて、助手席側もスッキリ♪
ETCの動作も問題ナシです(´▽`*)イイね!
alt
他にもMSSステッカーの表面が剥がれてたので交換♪
自作もので耐久力が低いので次回作成時にはプロにお願いしないとなぁ(^^;
alt
他にも、今までバラバラに持っていたネジやボルトを綺麗に整理したりなど普段やらないこともやったりしてます(^▽^;)


それから、最近うめカプに乗っていて気になっている点があって、
うめカプには軽量フライホイールが入っているので、アイドリングが不安定になりがち💦
それでも、ライト点けてない時は綺麗にアイドリングしているので全く問題ナシですが・・・
信号待ちや渋滞時の、スマホ2台充電+前後ドラレコ+ライト点灯時に、ファンが回った際にアイドリングが落ち込んで不安定になって車体の振動が大きくなるのがかなり気になる(;´∀`)
アイドリングは現時点でも1000回転超えてるのでアイドルスクリューで上げてしまうのはなぁ・・・と思っていたし、アクセル少しだけ踏んだり、エアコンつけると回転上がって振動無くなるのでいっか♪とかおもっていたけど、毎日の通勤時にやるのは辛い><

というわけで、ショップに相談したところ、解決策を検討してくれるとのことでしたので、そのうちお店に行かないとなぁ~とか思っていたら・・・

昨日、メールでハルテックのデータが送られてきてアイドルコントロールの制御を変更したとの事で、とりあえずデータを更新して様子を見てくださいとの事( ゚д゚)ポカーン …

とりあえず言われた通り、
alt
・メールからデータをPCにダウンロード
・PCとハルテックをUSBケーブルで繋ぐ
・データをインポート
・元々入ってたデータをPCにバックアップ
 ↑これでいつでも元の状態に戻せる♪
・更新したいアイドルコントロールの項目を選択してデータを更新

これでデータ更新完了!
あとは、アイドルコントロールの学習がリセットされるのでしばらく走ってみてどうなるか確認するだけ・・・

((((;゚Д゚))))えええええ~~~めっちゃ楽やん!!
こんなことができてしまうのもフルコンならではといったところでしょうか(^▽^;)スゴ!

というわけで、今日の午後からうめカプでドライブへ♪
わざと信号の多い&渋滞する道を通りつつホームコースのある宮ケ瀬へ向かいます(笑)

乗ってるうちに徐々にアイドリングが落ち着きはじめ、更新前より低い回転数でかなり落ち着いてアイドリングするようになりました(*´▽`*)わーい♪
alt
そうこうしてるうちに宮ケ瀬へ到着!
ホームコースを走ってみると・・・超楽しい♪
ノーマルタービン&ファイナル5.8で3速のままでもどこから踏んでも立ち上がるのでストレートで4速入れる以外は全部3速でいけるので走りやすくて気持ちいい~(*'▽')イイね♪
常にアクセル踏んでいられるのは楽しいですね^^
alt
そしてホームコースを堪能したあとはいつものオギノパンで・・・
alt
あげぱんを食す^^
ちょうどできたばかりでアッツアツで美味しかったです(*^-^*)

そして帰りはまた渋滞に自分からはまりに行く(笑)
アイドリングはイイ感じのところまで安定するのですが、ファンが回っている状態で安定する時としない時があってその差が何故起こるのかが分からない(-_-;)うーん
alt

というわけで、前回よりもアイドリングの回転数が低くて落ち着いているので、アイドルスクリューを180度回して若干アイドリングを上げて様子をみてみると、だいたい1000回転前後くらいでファンが回ってもアイドリングが落ち着くようになりました^^v
alt

明日からの通勤で乗って確認してみようと思います(^^)/

今回も良い休日を過ごせて良かったです♪
Posted at 2025/01/31 19:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月28日 イイね!

成田さんぽ♪

成田さんぽ♪
みなさんこんにちは!うめポンです^^

先週土曜日は千葉県の成田に行ってきました!

まずは夜のうちに移動して時間調整のためにいつもの・・・
alt
快活クラブへ♪
今回は最近アニメになって気になっていた漫画「メダリスト」をガッツリ読みました!
不覚にも泣いてしまいました( ノД`)

そして、次は私にとって19箇所22コース目のサーキット
alt
ナリタモーターランド(以下ナリモ)へ到・・・着??
alt
ナリモは前日15時までに電話予約入れるのですが、初走行と伝えたところ、入口を通り過ぎるので必ず事前に地図で確認してくださいと2回くらい言われたのでどんなところだろ?と思っていたらなるほど理解しました(^^;
altaltaltalt
ナリモは元々カート用のサーキットとして誕生して、その後車も走れるようになったので、コースは小さいですが、走ってみると思ってたよりコース幅は広くて走りやすいです^^
ギアはうめスポでもストレートで3速、その他は全部2速で走れます!ヘアピンコーナーが複数あるので車を曲げるセッティングや技術を磨くにはとても良いサーキットだと思います^^
それにスタッフの方が詳しくしっかりと説明してくださるのでとてもありがたいです(´▽`*)
土日でも1時間3000円で走れるのもイイね♪
走行時はコースに1台ずつ入って2周走って交代という感じですので、走行台数が多いと待ち時間が長めになります(^^;
今回の待ち時間は10~13分ほどなので、最終的には1時間で5本走れました^^

当日朝は近くになると結構雨降っててビックリΣ(゚Д゚)ナンで!?
alt
路面は最初湿っていてさらにタイヤに熱を入れられないのでよく分からず走ってましたが、常連さんのトップタイムが最初から43秒台だったのでほぼドライとみて良かったんだなと気づいたのが最後の2本くらい(;^ω^)

というわけで以下は今回のベスト動画になります!

ん~悔しい( ノД`)
ここはまた走りに来たいですね(*^-^*)
ゆくゆくはうめカプでも走ってみたいです(^^)/


そして、お次は道の駅で・・・
alt
ノグチーノくんと合流!
alt
以前約束していた「タイヤの湯」をいただきました!
(人''▽`)ありがとう☆

そこからまずは腹ごしらえ!
成田のイオンの近くのラーメン屋さん
alt
「ラーメンキッチン MENーTAMA」へ♪
メニューを見てると超興味を惹かれるものが(;'∀')これは!!
早速注文すると・・・
alt
でました!「餃子ラーメン」!!
ありそうで無かったこの一品((((;゚Д゚))))ハジメテ!
食べてみるとスープが中華あんかけっぽくなっていて、餃子も麺も冷めないであっつあつ♪
餃子もニンニク効いてて、麺は太麺で底にみちっと敷き詰められている感じでボリュームもあってお腹にたまります^^

店員さんに聞いたらいきなりこれを頼むのはなかなかハードルがあるらしく初回で頼む人はあまりいないとの事(笑)
ごちそうさまでした(人''▽`)


そしてお次は映画の時間!
成田HUMAXシネマズで、
alt
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 をIMAXで観ました!
alt
スクリーンが広くて音も最高で映画の世界に吸い込まれるようでした^^
先に観た人から「開始3秒で笑う」と言われてたら私も「フッww」と笑ってしまいました(笑)

ネタバレになるので内容には触れませんが、私はかなり楽しめました♪
ただ、ノグチーノくんみたいなガチなファースト民の方が観るといろいろと想うこともあるようです(^^;
alt
そのあとはイオンをぶらついたり、中のブックオフで特撮・アニメグッズを覗いて楽しんだ後、今回の主目的であるしんやパパ隊長のお迎えのために成田空港へ!

分かりにくい道をナビでなんとか切り抜け無事に到着♪

成田初のノグチーノくんと空港内を散歩^^
altalt
外国の方のおみやげに最適なアニメグッズ屋さんや、展望デッキから飛び立つ飛行機を眺めたりと満喫(*^-^*)


そして、無事に帰国した隊長と合流!
alt
あとは湾岸をひたすらまっすぐ走って無事に隊長を送り届けてミッションコンプリートです^^

今日一日で成田の楽しいところを知ることができました!

付き合ってくれたノグチーノくんありがとうございました(^^)/

ナリモはまた今度リベンジしたいと思っています(*'▽')やるぞ!


おまけ1

しんやパパ隊長からいただいた台湾のお土産の飲み物のお味は・・・
alt
左は強炭酸でドクターペッパーが凄くお薬的になったかなり尖ったお味でドクペ好きの私はイイね♪
右は微炭酸とブドウの柔らかい味でスッキリ飲めてイイ感じでした(*^-^*)



おまけ2
最近のうめカプ♪

ワイパーのハイとローが同じスピードですっごく遅くなったので、
alt
ワイパーモーター(キャリー用中古)を装着!
結構動きが速くなって安心ε-(´∀`*)ホッ

夜の散歩に某峠に行ってみましたヾ(*´∀`*)ノ
今のノーマルエンジン&タービン仕様でドライブしてみると・・・
alt
クッソ速ぇ(;゚Д゚)!!
回転が落ちにくいファイナル5.8と、低回転から回るノーマルタービンの組み合わせと、スロットルのリニア化の効果がイイ感じにマッチしてて最高♪
ブーストアップもしてない仕様ですが、ストレートの無い峠限定なら今までの仕様よりこっちの方が速いし走りやすいです♪
もうこれでいいんじゃないかなとか思ってしまいます(^▽^;)

とはいえこまごま調整が必要なところはありますので通勤で乗りながら気づいた点を少しづつ改善していこうと思います(^^)/
Posted at 2025/01/28 20:33:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

うめカプにいろいろしよう!

うめカプにいろいろしよう!
みなさんこんにちは!うめポンです^^

久しぶりに帰ってきたうめカプヾ(*´∀`*)ノわーい!

やっとやりたかったことがいろいろやれます^^


alt
まずは給油(笑)
とりあえず下道を約290キロ(厳密にはファイナル違うのでちょっと違う💦)走って給油量が13.8リッターなのでだいたいリッター20キロ越えくらいかと^^

今まではリッター18キロくらいだったのでだいぶ燃費が良くなってイイね♪
車も軽くなったし、燃調も今までよりもきっちりとれてるのでその効果でしょう(*^-^*)


次に車高調整!
実は、自分の家に入るところに急坂があって、出るときにガッツリ擦ってて既に塗装が割れているという( ノД`)シクシク…
alt
サーキットで履いてる195/50/15なら擦らないけど、一般道用の175/60/14ではガッツリ擦る状況なので流石に車高上げないとと(^▽^;)
alt
こういうとき車高調は楽ですね♪
レンチがあれば数分で調整可能(*^-^*)イイね!
alt
とりあえず今回は3mmほど上げて前後の車高もだいたい同じに^^
その際に何故か左右で調整の幅がズレているのを発見(;・∀・)???
いつ変わったのかはよく分かりませんがとりあえず左右合わせて完成!

これでバンパーの破損が進まなくなりました(^^;

ここで、絶対怒られそうですが、スロープ使ってもジャッキポイントまでジャッキが入らないときにやってる邪道な方法として・・・
altaltalt
タイヤハウスの前側からジャッキを入れるとジャッキポイントまで届きます(^^;
ただ、これは水平の駐車場でやらないと絶対危険ですので真似しないでくださいm(__)m
というかいい加減低床ジャッキ買えよと(;^ω^)

そして次は、フロントのトー調整♪
しばらくサーキット走行もしないし、とりあえず一旦トーを±0に戻します^^
そのためにアライメント調整にもってこうかと思いましたが、お金かかるのでサーキット復帰まではセルフでやります!
alt
とりあえずYouTubeの動画を参考に、簡易的にトー調整ができるものを用意^^
だいたい近所のユニディ(ホームセンター)で揃います!

使用方法は写真撮り忘れたのでスルーで(^^;
とりあえずこれでフロントのトーは±0になりました!

次はステアリングセンター出し!
エンジン載せ替えの際にステアリングシャフトとラックの位置がずれてたので調整したとのことで、あとは自分でやります^^
alt
この場合、右に切れてるので・・・
運転席側をトーアウト
助手席側をトーインに振ればなおる・・・で良いはず?

というわけで、調整して走行を繰り返して・・・
alt
なんとかまっすぐに!

これでだいぶスッキリしましたε-(´∀`*)ホッ

そして、落ち着いたところで、いよいよハルテックにPCを繋いでみる事に(*'▽')ワクワク

USBケーブルを繋いでイグニッションONでつながります!

エンジンをかけると・・・
alt
おー動いてる(; ・`д・´)おおおお~!




全然分からん(;^ω^)

まだまだマニュアルをスマホの翻訳機能で翻訳しながら読んだり、英語のヘルプページを日本語翻訳機能でみれるようにしただけなので操作方法はほぼ分からない状態(;^ω^)

まぁ、時間はたっぷりあるし少しづつ理解していこうと思います(^^)/

次は、エンジン以外の配線の整理と、アイドリングの微調整とかやろうと思ってます(*´▽`*)楽しみです♪
Posted at 2025/01/20 17:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形ABCCCSオフに参加しました!(中編) http://cvw.jp/b/1517398/48632586/
何シテル?   09/02 08:51
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! 現在原因不明のエンジントラブルからの復活を目指しています! お気軽に声をかけてください~(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:47:57
走行会募集要項更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 19:12:17
頭文字D聖地巡礼2017(正丸峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:13:54

愛車一覧

スズキ カプチーノ うめカプ (スズキ カプチーノ)
MIYAGASE SPEED☆STARS のうめポンです! うめカプはついに原因不明のエ ...
スズキ スイフトスポーツ うめスポ (スズキ スイフトスポーツ)
みんともさんとのご縁で我が家にスイフトスポーツ(HT81S)が嫁いできました^^ 現在耐 ...
ヤマハ RZ125 サイクロン号 (ヤマハ RZ125)
RZ125(1GV)で名前はサイクロン号になりました! カラーリングはRD400のデイト ...
ホンダ エアブレード ホンダ エアブレード
タイホンダのエアブレードです^^ なかなか頑丈でお財布にも優しいスクーターです(*^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation