• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカxxの愛車 [ホンダ マグナ50]

整備手帳

作業日:2023年7月16日

オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オイルが乳白化するのは何故でしょうか?1年前にオイル交換して500キロも乗ってませんがオイルが汚れて黒くなるのは分かりますが原付は白くなるのでしょうか?これってオイル交換した方が良いのでしょうか?アドバイスをもらってからと思い投稿しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キタコ ライトボアアップキット75cc組み込み

難易度:

ドライブスプロケット交換

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度: ★★

マグナフィフティテスト走行

難易度:

オイルパン取り付け

難易度:

メインジェット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月16日 17:53
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-。。コンバンワ。。

ブローバイが多いと白濁しやすいと聞きますが。。🤔
あと寒暖差で結露の繰り返しですかね。。
コメントへの返答
2023年7月16日 18:42
ありがとうございます😊距離は少なくても1年に1回はオイル交換してバチは当たらないですよね💦
2023年7月16日 18:06
お疲れ様です。
冬のちょい乗りで白濁するって聞いたことがありますね。
ガッツリ走っても消えないなら、交換をお勧め致します。
2023年7月16日 21:45
こんにちは。
原付は走行時のエンジンの発熱が少ないので、少し乗る程度でオイルが温まりきらずに降りますと、エンジン内部で結露してオイルに混入し乳化します。
軽度でしたらオイルをガッツリ暖めれば水分が蒸発し解消しますが、デロッとしてたらオイル交換がオススメです。
カブやグロムなどの空冷で走行風にエンジンが当たるバイクに発生しやすく、冬はとても多いですね。
たまに長時間乗ってもらうと発生しにくいですよ。
コメントへの返答
2023年7月16日 22:47
ご無沙汰してます、そう言えば最近カフェめぐりグループの投稿を誰もしないですね💦
原付独特の症状と分かって安心しました😮‍💨冬はオイルにダメージ大の感じですね〜今日それなりに乗ったので多少復活した感はあります😂
2023年7月17日 11:21
水冷であればマズイですが
マグナは空冷ですし十中八九チョイノリとか
その他要因の寒暖差による結露でオイルに
水分が混ざっての白濁かと思います
うちに在庫してるモンキーでも症状出てる個体はありましたね。
コメントへの返答
2023年7月17日 12:24
毎回5キロ走ることは先ず無いですからね〜😂電動自転車の方が実用的な使い方です💦

プロフィール

「車検が終わったので剥がしたハチマキを貼り直してやった❣️ケーサツに止められたらやーよ😂調べたらドット加工して透けて見えれば理論的に車検オッケーらしい⁉️」
何シテル?   06/22 22:37
セリカxxです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 19:24:55
10号ホームランさんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 19:24:46
プレゼントキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 13:07:46

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
トヨタ セリカXXに乗っています。
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
オープンカーは大変です😅
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
バイク初心者です。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
かわいい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation