• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペルすんのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

鈴鹿8耐に行ってきました。

oゝ艸・)。o○【☆Good Evening☆】





昨日は鈴鹿8耐を見に行ってきました。

今年からは名阪国道ルートではなく、新名神を使うルートです。

元々、名神の方が乗り口が近かったのになぜか使わなかったのですが( ̄ー ̄;

乗ってみると流石は名神!道幅は広くほとんどストレートな道だし綺麗w

クルーズコントロール使って行くと、1時間30分後には完全に眠気との格闘状態でしたw

その位快適。゚+.(・∀・)゚+.゚

アコードの燃費って確か11km/L位だったはずだけど、普通にクルコン使ってたら13.6km/Lは行きました。意外に燃費良かった事に驚きました。

FITの時はクルコン付いてなかったので自分の足で操作してると、14km/L位(高速で)なので、いかにクルコンって素晴らしい装置なんだろうって思えました。

100km/hでのクルコンが個人的には一番燃費良かった気がするかなw

あ!事前にこの添加剤入れてるから、そのおかげもあるかもしれませんがw

でも添加剤って、毎回毎回入れてると濃くなるから二回に一回が良いような気がします。

ちなみに、アコードって出足は重いから遅いけどある程度からは2Lでもスピード出るんですねΣ(`・Д・ノ)ノ

140km/h気づいたら普通に出てる(やっぱり、車輌の大きさや安定感が20km/h以上の感覚の誤差をうんでるのかな?)

大きい車がスピード感を感じなくなるのは本当みたいですねwレーダー要るなw

2.4Lだともっと気軽に出るんだろうなww

まぁ、その分グータラになるので眠気は凄い襲ってきますけどw

一回余裕が出来たら名古屋とか行ってみたいよね。車でw



でわでわ、o(*′з`)o”グッ☆o(*′▽`)〇))”バァァイ☆
Posted at 2013/07/29 23:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2013年07月21日 イイね!

光軸調整しました。ヾ(´^ω^)ノ♪

(=´・ω・)ノ コンバンニャニャーン♪





土曜にに光軸調整に出してきました。

丁度仕事だったので、仕事場の向かいの店に出しました。

以前にもFITの時に光軸調整だしたり、アコードのコーティングを出したりしてるので流石に調整をお願いするのは恥ずかしくありませんでしたw

今回はヘッドライトとフォグの両方でやったのですが、フォグは前から気になってたほんのりとしか見えないという欠点を解決しつつも周りの迷惑にならない様に光軸を上げてもらいました。

ヘッドライトは車検ギリまで上げてます。

以前の光軸です。


これはスマホで撮影したので画像が少し粗いですねε=(‐ω‐;;)

んでこれが調整した後です。


これはデジカメなんですが、分厚いのでスマホみたいには撮れませんでしたフゥ(o´Å`)=з
ていうか、ピントがダッシュボードにいってる^_^;

やっぱり調整したらラインが綺麗に出ますね^^

やって損はない結果かなw
アライメント調整とかの用事はまた頼みますねw



でわでわ、(*´Д`)ノβyё☆βyё

Posted at 2013/07/21 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2013年07月08日 イイね!

HIDフォグとヘッドライト変えました。

(○・д・)ノ★コンバンチャーー!!☆





いや~梅雨が去ったとたんに暑さが最強になりましたねΣ(´Д`lll)

でも、ムシムシしてるよりかはマシなのかな??って考える時があります。

実際、(;´Å`)な顔になってるかもw



昨日の日曜日にヘッドライトの交換とフォグをHID化してきました。

しかし、リレーまでやるには少し時間が無かったのでバラスト一体のやつにしてみました。

メーカーはYOURSさんのやつ。ホンダ用のやつを買いましたがアコードには無加工では駄目でした。

極性が逆なので、バラスト側のカプラーの返しみたいなやつを一部取らないと駄目でした。

勿論、とってもスカスカにはならないので大丈夫だし奥まで挿したら自己融着テープで固定するので、抜ける心配もありません。

ヘッドライトに関しては、時分の場合バンパーを外してヘッドライトも外しました。

自己流なのでそれが楽なのかはわかりませんが、そこまで外したら手を痛めなくて済みます☆(ゝω・)vブイッ!!

バンパーは以前みんカラを徘徊してた時に、クリップの位置などの情報を得てたので楽でしたが、モデューロのバンパーの底はクリップではなくビス止めでした。

簡単に書くと 底のメインにビスが約10個 フォグ交換用に長いクリップ1個普通サイズ2個(片側なので二倍です。) エンジンルーム内にクリップが8個だったかな? 後はフェンダー部に1個(両側で2個) 

多すぎだろw

ヘッドライトは片側4つ(両側で8個)

一人でバンパー付けるのには苦労しましたが、外す時はFITの時より簡単だったようなww



両方35Wでヘッドライト6000K フォグ3000Kの動画を簡単に撮ったのでUPします。
※平坦な駐車場ではないので光軸とかの突っ込みはナシね!+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚



まぁ、こんなもんです。光軸調整は、その内店でやってもらいます。
六甲山まで一回これで行ってみようかな。見え方の変化を楽しもうww



でわでわ、(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪



Posted at 2013/07/08 22:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2013年07月02日 イイね!

キリ番二つも飛ばしました~(笑)

バン━━(。・∀・)ノ゙━━チャ





キリ番ゲットしようと慎重に運転してたけど、途中で忘れてましたw999と1000kmダブルで残念ε-(;-ω-`A) フゥ…

というのもね、会社から出たらオートバックスに何のオイル入れようか考えてたってのもあったんだけどねw

新車から1000km入ったので交換かな?ってなってたのだけど、それって結構昔の話かもしれませんね。

交換した後ピットの人に聞いてみたら、あまり汚れてなかったみたい(A;´・ω・)

純正は鉱物油だし交換しといて損はないかなw

それに六甲山もちょいちょい行ってたから、エンジンの回転もあげてたし。

今回入れたオイル(バーダル シンバルサーN 0W-20)は色々こだわってるみたいだよ。フラーレン入れてみたり・・・よく分かってないけど、そこそこの値段だしw

でも本当は飛燕入れたかったのはここだけの話ww3Lまでしかなかったんだよね(; ̄Д ̄)

どんな良いオイル入れても、馴染むまでは本当の効果も出ないからとりあえずの感想いうと、ある程度滑らかになったかな?とは思う。

2000ccで1.5トンの車両をAC入れて走ると分かるんだけど、やっぱり重いから最初はエンジンは頑張ってるんだけど進みにくいあのダルさが少し軽減した気はしました。

完全に馴染むともっと良い体感できるかな?w楽しみです。



でわでわ、ヾ(*。・□・)o☆バイバイ☆o(・□・、*)ノ”



Posted at 2013/07/02 22:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | クルマ

プロフィール

「これはあかんやろ。 http://cvw.jp/b/1517984/42938554/
何シテル?   06/08 21:17
ペルすんです。よろしくお願いします。☆ヽ(▽⌒*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサ…盗難にあいました…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 03:16:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めての新車。 楽しみです。 慣れると運転しやすい車ですね(≧∇≦)油断禁物ですけど ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取って、初めて買った車です。 始めは、なにもかも分からず、洗車すらロクにできなくて ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation