• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペルすんのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

マイエターナル購入。。

はいはい、残念な話・・・

野良猫にやられました。
運転席側のフェンダーをキズ付けられました。。。。マジ凹むわ、、、

ボンネット乗ろうとしたのかな??乗れずにフェンダーにスッとキズ入れた感じ。。
クソッタレ!!もう、堪忍の限界。。次からはこっちもある程度の攻撃します。。

で、液体コンパウンド(9800番)買おうか迷ったのですが、そこはみんカラのみん友さん?
みんカラ+さんの事をみん友と呼ぶのは失礼だよね、、、

マイエターナルシリーズの「マイエターナル塗面光沢復元剤」を思い出したので楽天で購入しました。
一応250ccですが、これで良かったらリピでまた買うかも。

後から気づいたんですが、Y'sFACTORYさんの所じゃなかった。。ごめんなさい。。

うっすらなキズなので、これで取れたら嬉しいな。。

あ~今の内に使い方覚えておかないとな。コンパウンド?系の使い方は余りわからないから。いきなりとか危ないでしょ?
かなり細かい粒子なので、失敗の確率も少なそうですが、、、

今週も洗車か~

磨いた後は、ブリスNEO。。

今週は忙しいぜww
Posted at 2014/05/12 20:34:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2014年05月11日 イイね!

ジロジロ見るのはやめてくれ。。

走行距離が約7000kmになったので、レギュラー仕様という事もあり洗浄をしようとスーパーオートバックスでガソリン添加剤を買いました。

危うくみんカラでどうのこうのと謳ってた商品を買いそうになったが、説明書きを見ると10000kmに一回添加するタイプのやつでした。

10000kmも走ってないのに、そんな添加剤もちょっと危険そうな感じがしたのでカストロールの5000kmに添加するタイプにしました。。
2000km位オーバーしてますが、それ位で丁度良いんじゃないでしょうか?あんまりギリギリってのも何か怖いしw

レギュラー仕様の車にハイオクを入れる人も居るみたいですが、出力が変わるもんじゃないし洗浄成分といってもたった一回でどうにもならないでしょうから無駄と判断。

ガスメーター半分下回った位で満タン給油しても7000円位(もうちょい入るけど)ハイオク入れてたらお小遣い無くなっちゃいますw

ガソリンいつも半分下回ったら満タンにするので実際ギリギリの状態で満タンにするとどの位かかるのかな?って思いますが、常に満タンにしときたい自分はそこまで待てませんw何だったら、4分の1減るだけで満タンにしたい位。

てかね、いつも入れてるセルフのスタンドなんだけどその時は丁度客もほとんど居なくて2台くらいしか給油してなかったんだけど、スタンドの店員も暇だったんでしょうね、、
アコードの中でもこのシリーズは珍しいのは分かるけど、

「カッコイイですね。。」と店員が

自分は微笑む程度に頭ちょんと下げる。

自分はこれから添加剤を入れようとしてるのに、その店員はなぜかひたすらジロジロ車を見てくる始末。。
こちらも気になって仕方ない、、頼むからジロジロ見られるこっちの気持ちも察してくれと言いたい。。

給油終わって乗り込むまでが相当長く感じました。


たまには、時間とお金に余裕があれば散歩にでも高速乗って行こうかなww
Posted at 2014/05/11 21:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2014年05月10日 イイね!

アカン!眠くはないけど、シンドイっす、、

ぶっちゃけ、1:30~3:30の睡眠って睡眠というのか??
歯を磨いて着替えたら即行洗車道具持って洗車場行ったけど、まだ4時過ぎww

高圧水使えるのは5時からなので、その間にホイール綺麗にして5時になるのを待ってたら、ほぼ同時間に後から来た奴・・・無料の水道水でしっかりとボディーまで洗ってやんの。。これには驚いたw
5時になったら高圧水一回使って終了という大胆な行動w

自分はブリスなので、高圧水→シャンプー高圧水→ブリス→高圧水というこれ終わるまでに一時間近くかかってますw

最後の高圧水かけてもかんなりボディーに引っ付いてました・・・。

その後は、クロスで伸ばす拭き取るの作業の繰り返し。しかも、ブリスって結構固いんですよね。
1時間30分は納得いくまで拭いてましたね。。

どやったら、すんなりといけるのかこれからの課題ですね。

その後はそのまま会社に向かってたのですが、やっぱりミラーからの水滴とかって出てくるので着いた頃には結構シミになってましたw

拭き取ったけどね。。

少し時間有ったのでその時にデジカメで撮ったんだけど、ニヤニヤが止まらないww

そりゃこんだけ綺麗になったらね。

体力ヤバタンやけどw

はい。こうなったら意地でもやるっきゃない!
結果3時の休憩で寝込みましたwww

仕事の日に洗車はきついですね。

そろそろ、ちょっと仮眠します。。
Posted at 2014/05/10 21:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記
2014年05月09日 イイね!

アコードを一年乗ってみて。。

ざっくりな感想でも書いてみますかね。。

パワー・トルク感はやっぱり重さを感じるかな。重量とエンジンだけの話なら多分ステップワゴンと同レベルでしょ。。

信号が青になったと同時にスタートしたらFITの方が断然速いw

70km/hからは結構重量のとかあんまり関係無いのかスイスイ伸びて150km/h位は普通に伸びるがそこからは伸び悩んでる感じかな。。DOHCエンジンのK20Aの方だと上はもう少し軽く吹けるのかな?ってたまに思うけど。

110km/hで巡航すると13km/lに普通に到達する。意外に100km/hで巡航より良かった^^素晴らしい!

ホンダ車はエンジン回して何ぼみたいな所あるのかな?ATも余り回転上げず変速するとストレス変速なるけど、一気に3000回転位まで上げる様なアクセルの踏み方すると変速が決まる!←これ大事!な位ストレスが違う。。

まぁ、粗い運転の方が結構燃費良かったりメリットの大きい車だと思う。



足回りに関しては、思ってたほど直進安定はどうかな?(60km/hまでの話)
ハンドルは良く取られる方だと思うし、実際辛口評論でも書いてあったりする。それは、余り一般道を走るセッティングじゃ無いのかもしれないね。
一般道では乗り心地はゴトゴトしてる(HONDA車乗りがそこ気にしてたら駄目な気がするけどw)がサスはしっかりと反応して動いてる感じはある。
高速では逆に面白い位安定するもんw軽いデコボコ道など、スルーしてるかの様にwシュルシュルって感じで心地良い。。


後はハンドル重くない??w一般道でゆっくり走ってると書いた様にハンドル取られやすいのに重いと結構最初は片手運転恐かった^_^;
だけど、高速では絶対に良いと思える重さw天晴と言える位絶妙でしょ。

ボディーもロー(セダンの中でも低い方じゃない?)&ワイドのおかげで横風強風なんか余り気にしないが、車内は結構騒音入ってくるので(2Lクラスだとこんなもん?)そこがツラタン、、

ざっくりと書いてみたけど、どうかな?HONDAはやっぱり良いよww乗ってて楽しい車を作るメーカーだなと思うかな。。雑な部分もたた感じるけど愛嬌愛嬌ww


デザイン面で残念なのが、空力のためか角落としてるため遠くから見ると小さく見えるwww



関係ないけど、前後にスペーサー5mm噛ましてみたらハンドル軽くなった。。信号赤になるからと急いでハンドルをグイッと切ってさっさと大きく曲がる様な時はアンダーちょい強くなったかな。。その分アクセル踏んでいけるからいいけど、、



じゃ、寝るww




Posted at 2014/05/09 00:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんとな~く(*´∇`*) | 日記

プロフィール

「これはあかんやろ。 http://cvw.jp/b/1517984/42938554/
何シテル?   06/08 21:17
ペルすんです。よろしくお願いします。☆ヽ(▽⌒*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 9 10
11 12 1314 1516 17
18 19202122 2324
252627 282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサ…盗難にあいました…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 03:16:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めての新車。 楽しみです。 慣れると運転しやすい車ですね(≧∇≦)油断禁物ですけど ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取って、初めて買った車です。 始めは、なにもかも分からず、洗車すらロクにできなくて ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation