• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペルすんのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

車返ってきた(^○^)


おはよう!!
______
| ∧_∧ ‖ ||
|(゚Д ゚)‖o||
|/  つ ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昨日やっと車返ってきました。
それまでは無料の代車のデミオを借りてた訳ですが、案外感想としては悪くないww

フィットよりかは小さく感じるけど、前二人なら十分かなと。
ただ、アンテナを格納出来ないので立体駐車場入れる時は取り外してといちいち面倒でしたw

燃費も15km/hとイイしね(^○^)


実際に仕上がったマイカーを見てみると、フェンダーだけピカピカww
モチ、洗車してるので全体綺麗なんだけど、コーティングかけたフェンダーは尚更ピカピカ(´Д` )

再塗装とかではないから良いのだけど。。
自分では絶対に使わないタイヤワックスをこういう時に使ってくれると、感じ締まりますね。

洗車の時、ワックスが汚れ巻き込んでるので面倒ですけど、、洗うの。

後、スピーカーも馴染んできたのかツィーターが最初キンキンしてたので高音下げて良かったのですが、逆にキンキンがマイルドになったのか高音戻しました。
ウーファー部から低音が出てくるようになると、高音が影を潜める感じですね。

イコライザー調整でも、0からマイナスはイイけど(こもった音になりやすい)、プラスに持って行くと音が濁るからね。
2014年07月21日 イイね!

満足満足(^○^)

  ∧  ヘ ヘ ∧
 (。・ω・)(^∇^o)
 (┏∪∪━━━∪∪┓)~
 ┃こんばんは♪┃
 ┗━━━━━━┛
昨日、スピーカー交換とリアドアのデッドニングをしてきました。

カロッツェリアのスピーカーですが、実際に付けてみると高音が出過ぎな感覚が(つд`)
というか、ウーファー部がまだ馴染んでないのかな?
音鳴らす度に低音が出てきてる気がする。

高音域も少し落としてやれば問題なかったしw

まだ、慣らし段階ですが結構今まで聴こえてなかった音が聴こえる様になった気がします。

余談ですが、純正のツィーターとウーファー部の重さ一緒ってwwウーファーショボ過ぎ!!ツィーターは結構重かったけど。



今日、オートバックスに行ってみるとエアコン添加剤が安く売ってたので、入れる事に、、
しかし、去年より時間もかかるし車が壁際に移動したのに、終わったのかなと出てみると、まだ終わってませんと…横にバケツ置いて何してるんだと疑問に思いながらも終わってまた立体駐車場に移動させてみると
    ___  ∥∥
   /⌒ u⌒\ oo
  //⌒ ⌒\\
 / ( ●ノ ヽ● ) \
`| ⌒(_人_)⌒ u|
 \ u |  |   /
  \ |⌒⌒| u/
  / ヽ二ノ \
  /       ヽ
 |ヽ     ノ |
フェンダーに謎に何か飛び散った跡と、それを拭いた跡が(´Д` )




速攻、施工した店員を問い詰めると添加剤こぼしたので拭いてたらしい。
だから、車を見えない位置に移動させてバケツに水入れて拭いてたのか
   / ̄ ̄\
  /♯\ッ/\
 /  (●) ≡ (●) \
`| ⌒゛(_人_)゛⌒|
 \  V―、/ /
 (⌒/^ヽ)_( /
 | > ノ`⌒′\
 |/ /   | `ーO三)
 ヽ_/    |\_ヒノ
  |     |
しかも、黙ってるとは、、、怪しい行動が分からないとでも思ったのかww

はい!店長を呼んで、話付けるつもりだったのですが、話がまとまらないので警察も呼ぶ事に。

サンシャインワーフの駐車場に警察と店員と店長と俺ww

しかも、隠滅を計った店員が洗車しますと言うが、、アホかと思った。任せる訳ないやんか。何されるかわからんからね。
責任持って??隠滅計った奴が??信用するわけないやん、、、

というわけで、コーティングした所に出そうとしたが定休日なので、今日やってるコーティング屋さんに持ち込んで(オートバックスの店長付き)
部分的にコーティングしてもらう事にしました。
費用も、オートバックス持ちです。

今日預けて水曜日に出来るらしい。


もう、サンシャインワーフで作業やらない方がいいかな??
こんな隠蔽体質。
出すなら、事前にしっかりと車確認しておかないとダメというのわかった一日でした。
2014年07月15日 イイね!

今後の企み。。

うーっす ̄ ̄ ̄\
  /  ⌒  ⌒ ヽ
 /  ( ●)(●) |
|    (__人__) }
/、.    ` ⌒´  ヽ


タイヤとホイールをね、、ちょっと見てるんだけど。
18インチか19インチ。まだ買うつもりも無いし金も無いww

悩む所は、ノイズや乗り心地や見たくれ。
19インチだとリアの小さいディスクが丸見えかな?何て思ったり(;´Д`A

実際で見てないので何とも言えないんですがw

この間フロントをトーインにしたから少なからずアウトサイドの磨耗は早いと思うのね。
ローテーションはきちんとするけど、トー0状態より寿命が早まるのを良い事に理由を付けてホイールも交換何て考えてみたりw

プチ悪巧みを計画中。
うーーむ
    ____ 
  /  ―   \
 / ノ  ( ●)  \
| ( ●)   ⌒)  |
|  (__ノ ̄  /
|        /
 \_   ⊂ヽ∩\
   /´  (,_\.\
   |   /   \_ノ
どしよかな?
2014年07月12日 イイね!

サイドスリップ調整やりました。。

いよう
∧_∧
(・∀・)/~
<  |
| ◯
/_/~

以前から発進する時右にハンドルを切るクセ的な事と、ハンドルを真っ直ぐにしたまま発進すると左に進む様な事が気になってたので、Dに持って行きました。

結果は確か、、右フロントがトーアウトになってた様な。




これと、トルクステアが悪さしてたのかも。

アコードって良く曲がるくせに直進性が少し気になるので、本来はそれでもトー0が良いのですが、少し基準内でトーインにしてもらいました。

だけど、乗ってみると
    ___  ∥∥
   /⌒ u⌒\ oo
  //⌒ ⌒\\
 / ( ●ノ ヽ● ) \
`| ⌒(_人_)⌒ u|
 \ u |  |   /
  \ |⌒⌒| u/
  / ヽ二ノ \
  /       ヽ
 |ヽ     ノ |
全然違う。

明らか、発進時のハンドル右に切る量が確実に減った。

後は、ハンドルをある程度切る状況下では途中から更に重くなったきがするww
直進性を上げたからでしょうね、我慢しましょう。

今まで、タイヤのアウトサイドは接地余りしてなかってのか、ツルツルでしたが帰って来て見てみるとしっかりアウトサイド使ってるのかイイ感じになってました。

純正範囲とはいえ、トーインにしてるからローテーションしないとアウトサイドの磨耗早そうです。

サイドスリップ調整効果絶大でしたね。
2014年07月10日 イイね!

録音完了!(^○^)

   ___
  /    \ こんばんは
 / ⌒  ⌒ \
/ (●)(●)  \
| (__人__)   |
\    凵   /
/        \

届きましたよ〜ユーロビート(*^◯^*)


間違いねぇなやっぱこれ(((o(*゚▽゚*)o)))
リクエストカウントダウンやから、ベスト100やからね当たり前と言ったら当たり前だねw

ナビのHDDに録音完了したし、後はコピーして要る人に送ろうか?コピー出来るかな??

     ___  
   / ― \  
 /ノ  (●) \
| (●)   ⌒)\
|   (__ノ ̄  |
 \        /
   \     _ノ
   /´     `\
   |       |
   |       |


それと同時にやってみました。静音計画。





不細工かな??w風切り音は音楽かけてると関係ないしwまぁ、ちょっとだけドア閉める音変わったかな?って感じ。。

1000円だったし、要らなくなったら捨てようww

プロフィール

「これはあかんやろ。 http://cvw.jp/b/1517984/42938554/
何シテル?   06/08 21:17
ペルすんです。よろしくお願いします。☆ヽ(▽⌒*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789 1011 12
1314 1516171819
20 212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インプレッサ…盗難にあいました…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/14 03:16:34

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
初めての新車。 楽しみです。 慣れると運転しやすい車ですね(≧∇≦)油断禁物ですけど ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取って、初めて買った車です。 始めは、なにもかも分からず、洗車すらロクにできなくて ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation