10/10 三重の近場うろうろ(3)~偶然コスモス&菰野・鈴鹿スカイライン
投稿日 : 2009年10月15日
1
東員町から目指すは道の駅「菰野」。
距離優先モードの言うがまま、細~い道を抜けて行くと、開けたところに突然のコスモス畑。
誰が何のために?的なシチュエーションで、誰も車停めちゃいませんが、東員町のよりシッカリ咲いてます。
って事は、あの緑一面はナゼ?
2
懲りずにしゃがんでパチリ。
偶然出会った満開コスモスに結構満足。
3
で気持ちよ~く移動。
道の駅「菰野」に到着しました。
この日は人も車もいっぱい!
今まで、こんな事なかったのに~って思ったら、営業時間中に来たのは初めてデシタ(笑)
4
貼ってあったポスター。
う~ん、あれこれ惹かれる~
五百羅漢とか見たかったんだけど、この日は他の目的があったのでマタの機会に。。。
5
んで、R477を西進。
湯の山温泉、御在所ロープウェイ方面には進まず、ひたすらR477を行くと・・・
出た~
鈴鹿スカイラインは去年9/2の大雨以来、『開通日未定の通行止め』なんだと。
ま、わかってて来てみたんだけど・・・
6
R477はキャンプ場を過ぎてトンネルを抜け、ちょっと行った所で通行止め。
↑5写真の左側ゲートは、湯の山温泉から上へ上がって来た合流点だった筈。
おそらくは山歩き組と思しき車がいっぱい。
ゲートの向こう側にもいっぱいデシタ。
7
せっかく来たので写真を撮ってみようとチャレンジ。
背伸びしたら右足が固まって焦りましたが、なんとかイイ感じに撮れたかな。
3年前は武平峠で同アングルの写真撮ったっけ。。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/151804/car/46309/300367/photo.aspx
8
あっち方面へ抜けて行けるようになるのは、いつの事になるんでしょうね。
H9以降、無料化されて実入りは無いし、とは言え舗装整備はせないかんし、自損事故った放置車両やら事故時の救急なんかも経費掛かるし、R1に加えて新名神通った今となっては、積極的に開通させる動機が無いのかも。。。
三重側はココまで来れりゃキャンプも山登りもOKだし、滋賀側は土山の第一ゲートまで行ければ集落はカバーできるはずなんで、開通は難航しそうですね~(ミンス政権だし・・・)
・・・(4)へ続く
タグ
関連コンテンツ( 菰野 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング