• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gotchuの愛車 [トヨタ パッソ]

10/10 三重の近場うろうろ(3)~偶然コスモス&菰野・鈴鹿スカイライン

投稿日 : 2009年10月15日
1
東員町から目指すは道の駅「菰野」。
距離優先モードの言うがまま、細~い道を抜けて行くと、開けたところに突然のコスモス畑。

誰が何のために?的なシチュエーションで、誰も車停めちゃいませんが、東員町のよりシッカリ咲いてます。
って事は、あの緑一面はナゼ?
2
懲りずにしゃがんでパチリ。

偶然出会った満開コスモスに結構満足。
3
で気持ちよ~く移動。
道の駅「菰野」に到着しました。

この日は人も車もいっぱい!
今まで、こんな事なかったのに~って思ったら、営業時間中に来たのは初めてデシタ(笑)
4
貼ってあったポスター。

う~ん、あれこれ惹かれる~
五百羅漢とか見たかったんだけど、この日は他の目的があったのでマタの機会に。。。
5
んで、R477を西進。
湯の山温泉、御在所ロープウェイ方面には進まず、ひたすらR477を行くと・・・


出た~

鈴鹿スカイラインは去年9/2の大雨以来、『開通日未定の通行止め』なんだと。
ま、わかってて来てみたんだけど・・・
6
R477はキャンプ場を過ぎてトンネルを抜け、ちょっと行った所で通行止め。
↑5写真の左側ゲートは、湯の山温泉から上へ上がって来た合流点だった筈。

おそらくは山歩き組と思しき車がいっぱい。
ゲートの向こう側にもいっぱいデシタ。
7
せっかく来たので写真を撮ってみようとチャレンジ。

背伸びしたら右足が固まって焦りましたが、なんとかイイ感じに撮れたかな。

3年前は武平峠で同アングルの写真撮ったっけ。。。

http://minkara.carview.co.jp/userid/151804/car/46309/300367/photo.aspx
8
あっち方面へ抜けて行けるようになるのは、いつの事になるんでしょうね。
H9以降、無料化されて実入りは無いし、とは言え舗装整備はせないかんし、自損事故った放置車両やら事故時の救急なんかも経費掛かるし、R1に加えて新名神通った今となっては、積極的に開通させる動機が無いのかも。。。

三重側はココまで来れりゃキャンプも山登りもOKだし、滋賀側は土山の第一ゲートまで行ければ集落はカバーできるはずなんで、開通は難航しそうですね~(ミンス政権だし・・・)



 ・・・(4)へ続く

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月15日 20:10
やっぱりまだスカイラインは通行止めでしたか。

冬場は雪で通行止め
夏場は土砂崩れで通行止め
っていうのがしょっちゅうあるのでなんとも思いませんが(;^_^A
コメントへの返答
2009年10月15日 21:32
エエーッ!
しょっちゅうだったんですか~

って事は気長に待ってると、そのうちちゃんと開通してくれるんですかね??
R421と違って工事車両とか通ってる気配すら全然ないんですが・・・(不安)
2009年10月15日 22:37
なんですか(笑)。この徹底的にバリエーション豊かな通行止め表示は(笑)。
コメントへの返答
2009年10月15日 23:07
ははは、言われて気づきました!!
言われればなんだか、その辺の物置から引っ張り出して寄せ集めたような。。。
国道なのに~

プロフィール

「 EMOBILE GL01P/GL02P 無償交換or無償解約ノススメ http://cvw.jp/b/151804/30031410/
何シテル?   05/14 09:12
H17年7月、40歳にて免許をGet。9月、みんカラデビュー。 H18年3月、社有車で乗ってたカリブを名変Get。 H20年1月、脳卒中発症。入院中にカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Boston Acoustics 
カテゴリ:Audio & Navi
2010/11/17 16:01:24
 
RS☆R 
カテゴリ:Parts & Acceseries
2010/11/17 15:59:32
 
GOOD SPEED 
カテゴリ:Car Shops
2009/08/18 09:11:04
 

愛車一覧

トヨタ パッソ トヨタ パッソ
 病気して入院、1号機のカリブを22万km目前で廃車。その後1年半、運転復帰でGetした ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
40歳にして惑う。しかも大いに。 中年デビューは良くないな。 と思いながらも止まらない貧 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用フォトギャラ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation