
どうしてもゴーゴー音が気になってたので、相談・点検修理に持ち込みました。
何時もお世話になってる木崎湖畔にある“カフェ&ガレージmini”に。

オ~ル貧乏道路で参痔間半の道のりです。
早速下ろして行くと、あ~っミニフリークに載ってた人が。思わず叫んだので嬉しそうに話し掛けて下さいました。

青木さんって言うんですが、キューブのタービン+Zのインタークーラーでエンジンを作った方なんです。会えてホントに良かったです。ガレージマスターと相談の結果、ハブベアリングだろうと結論を出し、修理の依頼。話が終わってから、おねだり♡捨てるようなシートが有ったら頂戴♡
早速出してくれました。青木さんが加工の苦労話をしてくれましたが・・・・・・。
雨も降ってるし、母親がデーサービスから帰って来る時間もあるので、早々に切り上げ。
シート積み込んで帰路に付きます。

大町まで来たんだから、あれを食べてかなきゃ^^;
お蕎麦と思ったでしょ。残念です!蕎麦が嫌いな信州人です。すき家が好きや~♡
牛丼並のサラダセットを食して来ました。

帰りもオール貧乏道路で。キャリアカーを返納して、ミニの居ないガレージで早速シート解体です。

その前に、段ボールにマジックで原寸書いときます。

あっさり脱がせられました。

ガレージminiで青木さんが言ってた事が解りました~~;
こりゃー苦労するわ!
今日は妄想・構想で止めておきます♪
Posted at 2017/06/10 23:16:21 | |
トラックバック(0) | 日記