
豊川稲荷付近の、レトロ金物屋さんに行かなくてもブリキのバケツを、自宅で見つけました。
しかし強度を持たせるためか、リブが入ってます。

ちょうどその辺に、文字シールが来そうです~~;
今日は、脱脂後にプラサフを兼ねて錆の上から塗る錆止を、吹いておきました。
温度が上がってこなかったので、霧がツブツブ状態でした。悲しい~!

さて、メイトも同時進行で手を入れます。
先ずは、チョ~クを引いてキック!
何回か踏み込んで掛かりました。ニュートラルランプも点滅し、キーをもう一段回すとライト点滅^^

10分くらい掛けておきました。
各部の点検
スカ~の空っぽ^^;

反対側はバッテリ~

お約束の燃料漏れ

リアシート下のサイドカバー片方はスカ
もう一方には工具。それもヤマハの刻印付き。貴重なものかも^^?

差し替えのドライバーが、時代を物語ってますね^^

コーションプレート

少し乗り回してから、ホイルとスポークの錆取り

凄いです~~;
ミニガレージの換気扇調子悪くて・・・・・

モーターだからブラシと思ってましたが、先ずは気合を入れてあげて♪
お決まりの裏拳炸裂!
どうです?
回りだしました^^

車やバイクに乗ってくると、最低三時間回してOFF。

タイマー使ってます。
明日もメイト触ります^^;
Posted at 2018/02/10 17:57:55 | |
トラックバック(0) | 日記