• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kマスターのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

寒む~!

寒む~!本日雨降り。
昨日、仕事関係の二社から依頼されていた、見積を届けにポーターで行きました。
前からそうだったんですが、ヒーターが効かない。
オーバークール状態で夏場のオーバーヒート対策かな?
前オーナーが“にゃごや”の方だったんで、あの蒸し暑さなら当然かな。
しかし“信州”ではそれまでしなくても状態でほっといたんですが、寒さを感じる季節に。
サーモスタット交換しようとシート外すと・・・・・

写真では水平に見えちゃいますが、かなり傾いてます。
と言う事は、メロンジュースが毀れる=メロンジュース補水。
ネコ(CAT)の重機に入れた残りがあったら考えよ~っと。

塩カル散布したら、ポーターとミニとBM100RSは冬眠に入りますから。

自分達が撒いてて言うのも何ですが、車と自然に悪いよな~~ってか!!

書類処理も終わったのでブログ書きましたが、これも終わったので“ひるだよ~♪”ってか!
Posted at 2013/11/15 11:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

御無体な!

御無体な!2日目です。ゆっくりとホテルで朝食。白い世界を想像していたんですが、そこまで行ってませんでした。曇天です。

JR札幌駅から移動です。
小樽に行きます。
途中から持ち切れずに、雪降りになってしまいました。

小樽駅前の三角市場で、海産物購入し宅配便で送りました。
自宅と嫁の所に送り、一安心。
運河等は以前にも来た事があったのでパス!!
硝子の店から出ません・出れません。物凄い降り。
昼食は全員でお寿司やさん。廻ってない寿司は久し振り♪
後はまたJRで空港まで行き、何時ものチョコ・キャラメル購入。
いつでもそうですが、土産が一番高くつきます。飛行機の腹下に預けてセントレア。
帰りは私が運転手・・・・は~あ。2時間くらいで帰って来ました。
無事に旅行ができました、ちゃんちゃんってか♪

なんと、なんと17・18日は御江戸に行きます・・・・・・あ~~~!!
JALの整備工場見学と翌日日野自動車工場見学です。
日野自動車は、会社でもトラックやダンプ使ってるので楽しみです。
実は私が日野自動車の営業に頼んで、計画ができたんですが当日、日野市工場まで来るって!!
Posted at 2013/11/13 21:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

島流し?

10・11日と私の住んでいる地区の役員慰労旅行に行って来ました。
北海道です。娘にメールしたら“島流し?”うん、腕に刺青されてって江戸時代か!!
さて日頃の行いは良いんですが、どうも雨男が居るみたい。

どうですかこの眺め・・・とほほ、雲の上は解るんですが、それでもね~。
空港に着いてから、今話題のJR北海道に挑戦して札幌まで♪
昼はお決まりのビール宴?

口直しに、ぽっかコーヒーが売ってたので、思わず。ポッカサッポロフードのお膝元で♪


何処で飲んでもぽっかはポッカでした。
あはは・・・・・♪
それにしてもジンギスカンの匂いが強烈で、コンビニでファブリーズ。吹きまくりでした。
夕方から寒くて思わず、ダメクロで毛糸の帽子購入し頭を挿入、違った被りました。(皮ではない!)
あ~雪が舞ってきた!!!
本日はここまでってか。
Posted at 2013/11/12 14:15:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

増車♪

増車♪本日午前中本業の残務処理。
午後はボランティアのグループホームで庭の草取り。
16時に終わりにして、帰宅しました。思わぬ所に車があり、所有する事に!!
私の母親が使っていた車です。
飾りをすべて取り外し、フレームのみに。

どうしてやろう?改造ですが、何に使うかによって改造が違うので・・・・・・。
しばらく考えよう。この時が一番の嬉しい時間です。
とりあえず、らじおフライヤ~もどきに載せておこう♪

ところで、増車って4輪(片方はWタイヤ)ですし乗る(座る)事もしますので、車には違いないでしょう!!
シルバーカーってか。
Posted at 2013/11/09 20:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

裏稼業!

裏稼業!本日仕事の合い間に、裏稼業“必殺仕事人”やりました。
同僚Tに頼まれて。

改造。ガーデニング用の一輪車です。ホイルがプラスチックだったようで、亀裂が入りお釈迦。
コメリで購入してきた、交換用ホイールに合わせて、受け金物の付け直し。
簡単そうに見えますが、脚立・ねこ車ってパイプの肉厚が薄く、溶接で穴が開く代物なんです。
なんとか一番弱くして溶接できました。サービスで錆止めを吹いてあげました。

ちなみに、業界で使うねこ車とTのガーデニング車の違いを見て下さい。
小さいのは難しい!!
これで来月の“名古屋?会”これでなごやか会と読みますが、奢ってもらお♪
世界のやまちゃんじゃなくて、夜の接待に期待しようってか♪

総務課 実行藩 庶務煮 Tでした。
Posted at 2013/11/05 18:18:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り納め^^ http://cvw.jp/b/1518184/42198212/
何シテル?   11/18 17:45
年金適齢期のKマスターです。他人と同じ車は嫌いで、少し自分で改造した古い車種が好きなオヤジです。 バイクもすきで古いBMWに乗っています。現在7万キロを超えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 2627 2829 30

愛車一覧

ホンダ モンキー お猿軍団・・; (ホンダ モンキー)
お猿壱号は自分のモンキーで、ガレージに飾ってます。 お猿弐号は孫のなっつ君用で、現役使用 ...
ホンダ その他 ホンダCB750K1 終活弐号車 (ホンダ その他)
あがりバイクです。入院して体力が落ちた時、BMW・R1100・RTの取り回しが大変になり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和57年初登録です。15年振りに車検を取りました。 サムライ仕様のウインカーで飛び出し ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダTLR200からヤマハ・トリッカー。 トリッカーが飽きて、ホンダ・イーハトーブに落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation