• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kマスターのブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

燃え尽き症候群?^^

燃え尽き症候群?^^10連休過ぎの初日曜日。
10連休で全てやり尽くして気分的に・・・・・・
燃え尽き症候群?

私はそんな貧素では有馬温泉!
次から次にすることが~~
回遊魚症候群です。止まるな!寝るな!寝たら死ぬぞ!!!!

本日朝から自宅の畑と、ボランティアしてるグループホームの畑仕事。
温度も上がってきているので、野菜苗を定植。



なにか可笑しな物が・・・・・



きゅうりですが、仕事柄鉄筋メッシュを使っちゃってます^^♪
丈夫で簡単~~
自宅の畑でもしてあります。
それに加え草取りが嫌なんで、畑内に防草シート敷き込んでます。



午前中で何とか形にしました。

午後はバイクガレージとミニガレージの模様替え(バイクの入替え)。
ミニガレージをゆったりスペ~スにしたいんです。
エアコンも付いてるんで・・・・^^
ミニガレージ・バイクガレージ着手前




お猿弐号をミニガレージに・山バイクとCBナナハンK1をバイクガレージに移動(入替え)します。


山バイクの在った所にお猿弐号を置き、CBナナハンの在った所にお猿参号を置きました。お猿参号は、ネットでぽちったTAKEGAWAのアルミホイルに替える作業をしなきゃです。何時になるか^^

お猿弐号の在った所に山バイクを置き、新たにCBナナハンをバイクガレージに入れました。





バイクガレージ完成してませんので、なるべく壁際に近付けるようハンドメイドの道具でコジリ出し^^



移動が完了したので毛布等で日除けをします。日が当たると劣化しちゃうんで^^



ミニガレージもS660を入れても、これで安心してドアが開けれます。



午後一からこの作業を初め14時半に終了させました。
急いで自宅に戻り着替え。

15時、よんこくツ~土産のうどんを持って孫達の所に家内と出掛けます。
母の日だからと嫁さんの慰労。
孫二人も含めて外食夕飯。
賑やかな食卓は良いです^^

と言う訳で忙しい一日でした。

本とわね、BM100RSのカウル修理だったんですが、孫達と一緒の夕飯には勝てませんでした♪
股、暇を作って修理します。
それとお猿参号(孫のお~ちゃん用)のアルミホイルも・・・・。










Posted at 2019/05/12 22:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月08日 イイね!

交換修理♪

交換修理♪10連休の影響があり、ミラーの調達ができませんでした。
連休も空け荷物が届きました^^
やほーのオークションで、ぽちりました。物凄く程度の良いミラーです。
よんこくツ~に行かなきゃで無理やりの修理。




早く取り替えたくて、終業後直ぐにバイクガレージに~~
ここの10mmナットを外します。



取り外してみれば、長年の汚れ


綺麗に拭取り入替え完了



セットでポチッたので左右交換しました。



前のミラーは、万が一の為に取って置きます。



これは簡単に出来たんですが、手を焼く修理が・・・・。



カウルです。以前ヒビが入っていたので、アルミシートと結束インシュロックで手を入れてあったんです。
今回の転倒で完璧にバラバラで、こんな感じ。



取り付けは、受け金物にボルト固定なんです。



受け金物も歪が入り、少し下げて少し前に押し出さなきゃです。
FRPですので、必殺アロンアルファ~接着で行こうと思ってます。
今回は、後に添え木を入れてやろうと考えてます。



添え木は、インシュロックで念押しの締め付けの為です。

今度の日曜日に作業しようと思ってます。


Posted at 2019/05/08 21:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月07日 イイね!

後ろ髪を引かれる思い

後ろ髪を引かれる思い今日は、よんこくツ~3日目
悲しいですが帰路です。
記憶に残るツ~リングでした。
朝4時半起床
身支度をして5時出発
7時からのモーニングが食べれず^^
チェックインの時モーニングは、1階で7時からの説明に7時はもう居ませんって。
部屋に持ち帰っても良いですよって何か勘違い。
朝早く出発するとは思ってなかったみたい^^
福山駅付近から、信号弐つくらいで左折して国道2号線に。
福山東から山陽自動車道に。
毎回の事ですが、福山から神戸間が非常に遠く感じます。
赤穂まで来ると、もうすぐ神戸って実感が沸いて来るんです~~
吉野川SAでCBX親爺と話してた新名神が、神戸北JCで解ったんですが・・・・
初めてのルートでGSの情報がなく、何時もは西宮名塩で給油してるので、新ルート通過を断念。


西宮名塩から大津までGSがなく、以前貧乏ランプが点滅して京都で高速を壱回出て給油した苦い経験があるので。その時はR1100Rで燃料計がなく距離数で給油してたんです。何故か燃料警告灯だけは付いてたんです。
今のR100RSは燃料計も警告灯もないので、距離と感で給油してるんです。
ですから西宮名塩は外せないんです。
西宮名塩で朝食^^
SA名物の何でも載せうどんに挑戦~~;



私的には甘すぎて、いま壱でなくいま弐でした。値段だけは一人前に920円。
甘い原因は、味付けの油揚げがでか過ぎ××
牛筋が追い討ちを掛けてるんじゃないかと~~;
尾道のみちやみたいな訳には行きません。
食事を終えて出て行くと、川崎の古いZが横に並べてありビックリ。







火の玉カラーや、タイガーカラーがあり良い味を出してました。
私、火の玉カラー乗ってました^^

給油後出発して、大阪市内を抜けて吹田JCに。ぜんぜん渋滞なく唖然!
名神に入り少し行くと高槻で新名神の看板が。ここだ。
次回からは吹田JCまで行かず、大阪市内を通過しない新名神を使います。
しかし京都は渋滞、大津のトンネルまででしたので、ここは相変わらず。
渋滞を抜けたので大津のSAで休憩。
腰に手を当てて“血糖値万歳”て叫びながら、ソフトクリームバニラをいただきました。

後は養老SAで給油。

最後は中央道の関所!



はなまるうどん~~


コロッケも^^



うどん三昧です。
あまりに食べ過ぎて、一寸ベンチで休んでたら一時間寝ちゃいました^^
別に予定が有る訳でもないので、安全運転で帰宅しました。

今回は記憶に残るハプニングがありましたが、なんとか終えることができました。



来年も走りたいですね♪

来年は、何とか行きたい角島ツ~でも考えてみようかな~^^




Posted at 2019/05/07 21:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

今日は尾道みちや♪

今日は尾道みちや♪よんこくツ~弐日めアップします。
初めて使ってみたスーパーホテル



三島川之江ICから3分掛からない近さで決めました。料金も無料朝食付きで\6,600円(税込み)でした。部屋も綺麗ですが、近くにコンビニなし・飲食店が少ない。私は酒を飲まないので、食べれる所さえあればOKなんです。ジョイフルがホテル前にあったので簡単に済ませました。

出発前に昨日の移動距離は、558kmでした。
朝食をゆっくり食べて、直ぐに高速に乗り今治湯浦で降りますと言うか、終点^^



しまなみ海道で渡りますが、私的には3本有る橋の中でこのしまなみが、一番
好きです。
瀬戸田PAで休憩。楽しみながら渡らなきゃ^^
ライダ~に頼んで写真をお願いしました。
相変わらず良い男前♪



以前娘と行った時の写真です~~;



弟子たちよ早くこの写真を撮ろうぜ!
トイレ休憩後出発。あっという間に西瀬戸尾道です。バイパス2号線から海側に下りて、ここを左折して・・・・・。
また股迷子になりました。3回目の尾道なんですが・・・・。
迷い込んだ路地にロ~損があり、何時も尾道に来るとお世話になってる、ともさん・けいさんにSOS^^
迎えに来てくれて、みちやに行く事ができました。
ご家族と一緒にみちやに。アーケードに面した店舗前に行列なし!


よしっ^^!!
路地に有る入口に行くと物凄い行列××



相変わらず良い味出てる路地裏です。



一寸待ちましたが、長野から来る時間を考えれば・・・・。
入店!



やっぱり私は、カレー中華です。



美味しくスープまで飲み干しました。



夕飯の約束をして、ともさん一家とお別れして旧道R2号線で福山に。



時間が早かったんですが、ホテルがOKしてくれたのでチェックイン。
荷物を全て部屋に入れ込んで、身軽になり燃料入れがてらぶらぶら乗り^^
エンジンが焼けてきたのかガクガク・ガタガタ~~;
低速の半クラが駄目なんです。
ホテルに戻りバイクを駐輪スペースに。
部屋で着替えて福山駅周辺散策。
北口の福山城方面をぶらぶら。夕飯まで時間があるので、ハイカラな駅の飲食店街に目の保養に。写真はなし。

夕方、ともさん一家が迎えに来てくれて夕飯移動。
地元民でなければ分からない裏道・抜け道。

広島風の鉄板焼きを堪能。
帰りはけいさんが運転手。
今回も大変お世話になりました。秋にりんご贈ります~。

本日の移動距離、たったの166km。
二日目は、身体を休めないとね^^






Posted at 2019/05/06 18:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

記憶に残るツ~リング^^

記憶に残るツ~リング^^令和になって第一発目のよんこくツ~^^
昨年は体調が悪くなり、入院・手術で術後日柄が経っておらず、ツ~リングを断念しました。健康のありがたさをつくづく感じながらの~よんこくツ~^^
記憶に残ることが沢山ありました。
5月3日
早朝3時に目が覚めて身支度。家内を起こさないよう、洗面と神棚・仏壇に朝の挨拶。ミニガレ~ジに行って着替え。100RSのオイルチェックして、エンジン掛けずに50m先の交差点まで移動。エンジン掛けて暖機しスタ~ト。
にゃごや方面に行く時に使うICから高速に。
ここでハプニング!
ETC通過後ランプが赤に。引き返せないので本線に。
ま~っ、なんとかなるさ。恵那峡SA・養老SAで休憩し、インフォーメーション窓口に行くんですが9時になってないので留守。
大津で時間前でしたが、掃除していた係り員に事情を説明。
昔若かったお姉さんが、対処してくれました。降りるICに電話を入れておいて下さいました。これで安心。
淡路で休憩

目に味付け海苔貼ってませんので、ガン見しないで!

鳴門ICで降ります。
一番左の使ってない精算レーンで停まり、荷物を降ろしてシート下のETC機械からカードを抜きだして、一般レーンに行こうとすると、係員から歩かないでの声が。カードを持ちに来てくれて、バイクを移動するように指示されて、精算レーンに移動。
係員に、カードに記録がないと言われ・・・・・・。
何処のICから入ったか聞かれて答えると、データーを入力して壱萬円以上の金額を提示されたので、何時もこんなに払ってないと言い返す。
通過時間を聞かれて、AM4時の答えを言うと値引いてくれて\6,420円に。



これならOK牧場。
原因を聞いても分かりません。またこの現象は出ますかも分かりません。
カチ~ンと来たので、さっさとETCカードで精算してもらい退散。
なんてこった。たぶんですよ、通過速度が速かったんではと・・・・・。
だって前々日に、ビーナスライン帰りに高速使ってるもん。その時はなんとも無かったから・・・・。
さてさて、話を戻します。
何時もの徳島市内を通過。R11からR192に。


自撮り車~~



分かります?黒い車体に映り込んでるの^^
徳島の関所を通過して、土成ICから徳島自動車道に戻ります。

弐つ目のハプニングは、何時も寄る吉野川SA・ハイウェーオアシスで出来事。
ヤマザキだったコンビニがセブンイレブンに変わってる。
お店自体も立て替えたような。早速100円コーヒー買って外で飲んでると、変な親父が笑いながら隣のテーブルに座る。無視してると何か話したそう・・・。
飲み終わってバイクに戻ると、隣にCBXが。これは珍しい6気筒のバイクだよ。





ナンバーは三河です。眺めてると先ほどの親父が来て、BMの事を聞くので話がしたかったんだと思いバイクの話を。年齢的には同年くらい~~;
CBXノンオーバーホールで15万km走ってると。
国産でなく一応逆車のマイルメータだって。
15分位話し込んでお別れ。
笑うスールスマンの怨念が付いたのか、人生2回目の転倒。
カーブで舗装の細かい砂利にタイヤを取られて・・・・・。
アクセル全開状態になり、バイクは飛んで行ってしまい、私は投げ出されスライディング。高校時代は白球を追った華麗球児だったんですが、今じゃ加齢救痔なんで。でも皮パンツと肘と肩と脊髄パット入りジャケットの御蔭でケガも最小限で済みました。
バイクは・・・・・・






皮パンツとブーツは




唖然!
弟子達よこれがあるから、ジャケット・パンツ・ブーツはしっかりしたものを買えって事だ!
とほほ・・・。
転倒の一回目は、冬に交差点マンホールで思いっきり左折してガタンです。
あの時はR1100Rで、BMだからシリンダーの御蔭で足は挟まれずなんとも無かったです。

泊まりのホテルで、フロに入る前に鏡で見ると・・・・



これだけで済みました。
あれ~?NAS(ナサ)で作ってもらった被り物が磨り減って来たようで、頭頂部が・・・・・。
普段後姿なんて自分じゃ~確認しないもんね~。
早めにNASに発注掛けておこう。NAS高いんだ!・・・

冗談が言えるだけ軽傷だったって事です。

ハプニングはまだまだ続きます。






Posted at 2019/05/05 20:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り納め^^ http://cvw.jp/b/1518184/42198212/
何シテル?   11/18 17:45
年金適齢期のKマスターです。他人と同じ車は嫌いで、少し自分で改造した古い車種が好きなオヤジです。 バイクもすきで古いBMWに乗っています。現在7万キロを超えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
5 6 7 891011
12131415 1617 18
19 2021 2223 24 25
2627 282930 31 

愛車一覧

ホンダ モンキー お猿軍団・・; (ホンダ モンキー)
お猿壱号は自分のモンキーで、ガレージに飾ってます。 お猿弐号は孫のなっつ君用で、現役使用 ...
ホンダ その他 ホンダCB750K1 終活弐号車 (ホンダ その他)
あがりバイクです。入院して体力が落ちた時、BMW・R1100・RTの取り回しが大変になり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和57年初登録です。15年振りに車検を取りました。 サムライ仕様のウインカーで飛び出し ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダTLR200からヤマハ・トリッカー。 トリッカーが飽きて、ホンダ・イーハトーブに落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation