
令和になって第一発目のよんこくツ~^^
昨年は体調が悪くなり、入院・手術で術後日柄が経っておらず、ツ~リングを断念しました。健康のありがたさをつくづく感じながらの~よんこくツ~^^
記憶に残ることが沢山ありました。
5月3日
早朝3時に目が覚めて身支度。家内を起こさないよう、洗面と神棚・仏壇に朝の挨拶。ミニガレ~ジに行って着替え。100RSのオイルチェックして、エンジン掛けずに50m先の交差点まで移動。エンジン掛けて暖機しスタ~ト。
にゃごや方面に行く時に使うICから高速に。
ここでハプニング!
ETC通過後ランプが赤に。引き返せないので本線に。
ま~っ、なんとかなるさ。恵那峡SA・養老SAで休憩し、インフォーメーション窓口に行くんですが9時になってないので留守。
大津で時間前でしたが、掃除していた係り員に事情を説明。
昔若かったお姉さんが、対処してくれました。降りるICに電話を入れておいて下さいました。これで安心。
淡路で休憩

目に味付け海苔貼ってませんので、ガン見しないで!
鳴門ICで降ります。
一番左の使ってない精算レーンで停まり、荷物を降ろしてシート下のETC機械からカードを抜きだして、一般レーンに行こうとすると、係員から歩かないでの声が。カードを持ちに来てくれて、バイクを移動するように指示されて、精算レーンに移動。
係員に、カードに記録がないと言われ・・・・・・。
何処のICから入ったか聞かれて答えると、データーを入力して壱萬円以上の金額を提示されたので、何時もこんなに払ってないと言い返す。
通過時間を聞かれて、AM4時の答えを言うと値引いてくれて\6,420円に。
これならOK牧場。
原因を聞いても分かりません。またこの現象は出ますかも分かりません。
カチ~ンと来たので、さっさとETCカードで精算してもらい退散。
なんてこった。たぶんですよ、通過速度が速かったんではと・・・・・。
だって前々日に、ビーナスライン帰りに高速使ってるもん。その時はなんとも無かったから・・・・。
さてさて、話を戻します。
何時もの徳島市内を通過。R11からR192に。
自撮り車~~
分かります?黒い車体に映り込んでるの^^
徳島の関所を通過して、土成ICから徳島自動車道に戻ります。
弐つ目のハプニングは、何時も寄る吉野川SA・ハイウェーオアシスで出来事。
ヤマザキだったコンビニがセブンイレブンに変わってる。
お店自体も立て替えたような。早速100円コーヒー買って外で飲んでると、変な親父が笑いながら隣のテーブルに座る。無視してると何か話したそう・・・。
飲み終わってバイクに戻ると、隣にCBXが。これは珍しい6気筒のバイクだよ。
ナンバーは三河です。眺めてると先ほどの親父が来て、BMの事を聞くので話がしたかったんだと思いバイクの話を。年齢的には同年くらい~~;
CBXノンオーバーホールで15万km走ってると。
国産でなく一応逆車のマイルメータだって。
15分位話し込んでお別れ。
笑うスールスマンの怨念が付いたのか、人生2回目の転倒。
カーブで舗装の細かい砂利にタイヤを取られて・・・・・。
アクセル全開状態になり、バイクは飛んで行ってしまい、私は投げ出されスライディング。高校時代は白球を追った華麗球児だったんですが、今じゃ加齢救痔なんで。でも皮パンツと肘と肩と脊髄パット入りジャケットの御蔭でケガも最小限で済みました。
バイクは・・・・・・

皮パンツとブーツは
唖然!
弟子達よこれがあるから、ジャケット・パンツ・ブーツはしっかりしたものを買えって事だ!
とほほ・・・。
転倒の一回目は、冬に交差点マンホールで思いっきり左折してガタンです。
あの時はR1100Rで、BMだからシリンダーの御蔭で足は挟まれずなんとも無かったです。
泊まりのホテルで、フロに入る前に鏡で見ると・・・・
これだけで済みました。
あれ~?NAS(ナサ)で作ってもらった被り物が磨り減って来たようで、頭頂部が・・・・・。
普段後姿なんて自分じゃ~確認しないもんね~。
早めにNASに発注掛けておこう。NAS高いんだ!・・・
冗談が言えるだけ軽傷だったって事です。
ハプニングはまだまだ続きます。
 
				  Posted at 2019/05/05 20:23:06 |  | 
トラックバック(0) | 日記