• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kマスターのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

今年の重大出来事~~;

今年の重大出来事~~;信州人が愛してやまない“八幡屋磯五郎”^^
納豆までコラボしてるとは、知らんかった・・・・



私に内緒でやりやがった。
それがなんだんねん!って言う突っ込みは



知らんけど♪

有馬温泉未公認観光大使の仕事納めでございます^^

さて、私なりに今年を振り返ってみます。
壱番最初に挙げるのは、長年勤めた仕事を辞めた事ですね。
にゃごやから帰京して、畑違いというか総務課から現場に出ちゃった時から45年、現場の人になりました。最初に勤めた会社から転職し、最後は総務課の仕事もしてました。変更届・経営審査事項も無い頭を抱えてやり切りました。

知らんけど♪

その弐

終活壱号車だったS660を末娘の婿にあげちゃったので寂しくなり、コペンを購入・挿入♪



写真は昨日洗車したものです。
駄目発には悪いですが、華麗な高齢者が乗るのにはATコペン・ジャストフィットですね。

その参

園まりとは、全然関係ないですので言っときます^^

仕事辞めてもオールマイティーに使えて遊べる車をと思い、最強キャンタ~を購入・挿入♪
最後には泣かされましたが・・・・・・







販売した会社にクレームを入れましたが、聞き入れてくれず--;
現在貿易会社と商談してます。

日本では車検が通らない事が判明してやむを得ずです。
改造申請してもボディーをカットしても大金が掛かり、使い難くなるので諦めました。
でもさ~、車検が10か月残っていたので大丈夫と思うし、個人でなく会社を名乗るお店だったので安心したのに・・・・

買取を申し出たら、購入金額から100蔓円も安くなってたの、頭にきて無かった事にしてもらいました。

車検が継続出来てたら、コンテナーを作り、CBの載せて山口県角島に行く予定だったのに残念です。

しかしですよ、人生のモットーは“気分は前向きに・あそこは上向きに!”ですから、次の一手は打ってあります!
来春までには納車してもらうように妄想してます。

その四

壱度は手放したホンダクラブマン壱型、股・購入・挿入♪
年取って大きなバイクが危なくなったら使う予定でしたが、楽ちんに乗れてます♪




結 論

この壱年は自分的にも変革の年だったと考えます。
色んな経験をさせてもらって、残りの人生の肥やしにしたいです。

お付き合いさせていただいた皆様、大変ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
そして来年も宜しくお願い致します
Posted at 2024/12/31 10:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月26日 イイね!

なんでそうなるの!????

なんでそうなるの!????バッテリー保護に為、取付け作業をしてます。
弐台目は力持ち君。

色々と遊ばせてくれる作業になりました♪

先ずはマイナスコードを外し、妄想作業確認~~;



大丈夫だろうと作業を奨めます。
アース部分にマイナスターミナル部を固定



まさかのモハメド・有り~^^

次は、ア~スしてた平ネジをキルスイッチ側に取り付け固定。

最後にマイナスターミナルに漬けて締めこんでいると・・・・・



塩味が濃かったのか、中折れ!!!!!
なんでやねんの突っ込みを入れてやりましたが・・・・・

ここで、何ともなりま温泉からの



今日も未公認の観光大使を役目を・・・・・♪

このままでは動かせないので、SJ30ジムニーに使う予定だった物を先に使って完了させておきました。



マイナスターミナル径がキルスイッチ締め込み径より細かったのが原因ですが・・・
仕方ないので楔を作り打ち込んでおきました。

さてさてSJ30用のキルスイッチ・・・・・
折れたの溶接してみようかな?

溶接機知り合いに貸し出してて手元にない。
もう壱か月になるので電話しよう~っと。

売っ払ちゃったなんてことは



知らんけど♪^^
Posted at 2024/12/26 09:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

象さんの耳かき~~;

象さんの耳かき~~;使用頻度が物凄く少ないので・・・・・
えっ、我らが下阪神では



象さんの耳かき仕様のバックホ~にキルスイッチを取り付けました。
バッテリーの保護をしないと、使うと思う時に・・・・
あっ駄目だ!を防ぐのが目的です。
可愛いバッテリ~



ターミナルの加工と言う名のサンダー攻撃!



切断後にキルスイッチにネジ止めして完了です♪



残るはSJ30ジムニ~と力持ち君の2台です。
力持ち君はコードが太くて・・・・
我らが下阪神とは大違い^^

知らんけど♪




今考えてるのはコードを逆さまにして、ア~ス部にターミナルを付けて、バッテリ~タ~ミナルにア~スの平板をネジ止めしてやろうかと・・・・・

乞うご期待^^

期待なんかしてないわいって言う突っ込みは



有馬温泉未公認観光大使、年の瀬にいい仕事してますね~ってなんでも鑑定団の“中島性之助”先生も褒めてくれてます--;
 
知らんけど♪

追 伸
リンゴ様、心配御掛けておりました最強キャンタ~ですが、輸出で着地しそうです^^
カナダに嫁らしたミニと同痔になりそうです~~;

股、最終報告しますが、就職祝い金前払いは必要がなくなりそうです。
事務長さんとのもめ事もなく、年を越せれますよ。
しかし・・・・

頂けるものは拒まずいただきます♪

以上報告します--;
Posted at 2024/12/25 10:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

ベリーショート♪

ベリーショート♪とんでもない短小・・・・
我らが下阪神の事では



知らんけど♪

さて先月引き取ってきたホンダクラブマンのミラーなんです。
ノーマル状態



ベリーショートにすると・・・・・



これだけ違います



交換完了



早速試運転^^



寒~い
思っていた感痔に当てはまりました

これねバイク雑誌見てて、カワサキZタイプミラーのショート明細があったので、クラブマンと比較してみたら・・・・・
同痔じゃん--;
それで諦めてたら、ベリーショートなるものを発見!
今回に至りました。

クラブマンは、ミニガレージの入口通路ドアから出し入れしてたんですが、人間が通るだけの幅しかなく、ミラーが当たってたんです。
あっちこっちとハンドル切って出し入れしたんですが、これで問題なくスル~出来るようになり、一番簡単に出せて乗れるようになりました。
Posted at 2024/12/21 16:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月19日 イイね!

冬支度^^

冬支度^^モノタロウ♪モノタロウ♪
冬支度第参段^^

毎日使わない車達のバッテリー保護の為にバッテリーキルターミナルを漬けます。
塩と唐辛子と・・・・八幡屋磯五郎~・・・



(ー)ターミナル側は締め付けるだけですが、マイナスコード側は何とかせねば
“アイルトン・セナ”~~;
さほど難しく無いと思います。

それよりかなり重たいのは・・・・・・
今年仕事を辞めたので、色んな事でオールマイティーで使えるようにと、最強キャンターを購入したことはブログでもアップしてあります。





年金生活者になるので、維持費が極力掛からないようにと、4ナンバーで探し、和歌山県より購入しました。車検もかなり残っていたので助かってました。
今月車検で車屋T社長に依頼したんですが・・・・・
車検が通らなと電話を頂き大騒ぎ--;
車検証が有るのに・・・・
購入した会社の担当に電話を入れてひと悶着。

詳しいことは解決したらアップします。
たぶん^^

解決しなかったら・・・・・・

国民民主党の玉木さんにお願いします^^
178萬円より簡単・・・・

知らんけど♪



Posted at 2024/12/19 13:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り納め^^ http://cvw.jp/b/1518184/42198212/
何シテル?   11/18 17:45
年金適齢期のKマスターです。他人と同じ車は嫌いで、少し自分で改造した古い車種が好きなオヤジです。 バイクもすきで古いBMWに乗っています。現在7万キロを超えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 3 4 567
8 9 101112 1314
1516 1718 1920 21
222324 25 262728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ モンキー お猿軍団・・; (ホンダ モンキー)
お猿壱号は自分のモンキーで、ガレージに飾ってます。 お猿弐号は孫のなっつ君用で、現役使用 ...
ホンダ その他 ホンダCB750K1 終活弐号車 (ホンダ その他)
あがりバイクです。入院して体力が落ちた時、BMW・R1100・RTの取り回しが大変になり ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昭和57年初登録です。15年振りに車検を取りました。 サムライ仕様のウインカーで飛び出し ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダTLR200からヤマハ・トリッカー。 トリッカーが飽きて、ホンダ・イーハトーブに落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation