• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月02日

原付が免許不要に? 年齢制限もなし!!

原付が免許不要に? 年齢制限もなし!! ある日突然2馬力以下の原付が免許不要になり、
何歳からでも乗れるようになったらどうです??

交通マヒですよね。

実はこんなことが海の世界では起こってます。。。
もうずいぶん前の話なんですが・・・・

ある日突然2馬力未満3m未満の船が免許不要になりました。
交通ルールも無学でOKです。
海上衝突予防法も無しです。

その結果・・・。
海上で2馬力がエンコ・・ガス欠ですタンクかなり小さいんです。
ゴムボートの15馬力でも気が引けるような場所にもタライのような船に2馬力できてます。
1時間以上かかるだろうに・・。
ガス欠漂流中の2馬力に見つけて救助に向かったて説教したら、
逆切れされて、116に呼ぶから帰れボケって言われたらしいWW




夜間でも無灯火で船だして漁師に怒鳴られてます。
知人も轢きかけました。

航路の上でアンカーかけて釣りしてます。

オートパイロットの船は2馬力のFRP船なんてレーダーに映りません。
停船中に前を横切ります。
まったくキャビンからは見えませんもし前進してたら・・・。

規制もなんですが・・規制緩和も考え物ですよね。
これを考えると先日の125ccの中型4輪免許で乗れるようにするってのも・・
大型二輪乗っている人からすればかなり無茶なことなんでしょうね。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/02 17:56:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

2馬力ゴムボート 夜間はしっかりと灯火 ... From [ 40歳前サラリーマン 気になるニュース ... ] 2009年10月24日 08:17
ご訪問ありがとうございます。 シルバーウィークも中日、休息取れていますか? 私は残念ながら、20日しか休めず、その日は友人と船釣り?...
ブログ人気記事

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年10月2日 18:16
海の上って人間変わりますよねw

とある花火大会のとき、平気でフェリーの航路を突っ切るFRP船が多数w
保安庁が1kwのサーチライトで照らしても無視w

座礁すればいいのにって思いましたw
コメントへの返答
2009年10月2日 22:10
フェーリなんて止まってるようで・・
近くに来れば20~30キロは出ているのにねw
船の前なんて津波ですよねwww
2009年10月2日 18:26
116?118
コメントへの返答
2009年10月2日 22:10
あっ118か 汗
2009年10月2日 18:27
せっかく苦労して船舶免許取ったのに^^;

水面が無法地帯になって、事故が多発するでしょうね!
早く免許制に戻して欲しいです。
船が売れないことに対する商業的な考え方を優先したなんて馬鹿げてます!
コメントへの返答
2009年10月2日 22:11
いえ免許自体は厳しくなったようです。
いま船舶免許とってもジェットは別免許です

私のホームゲレンデでプチ海難事故はほとんどが馬力のようです
2009年10月2日 19:07
海の上は~飲酒運転

OKですょね!

コメントへの返答
2009年10月2日 22:12
それも駄目になりましたよ~
狭きょう?エリアは飲酒はアウトです。

でもスピード超過は今のところありません♪
2009年10月2日 19:09
そうなんですよね~
最近カートップしてる車が増えてきてます
湖面なんかバカっぽいバサーが
うようよ増えたんでしょうね・・(汗
コメントへの返答
2009年10月2日 22:15
こちらではもうカートップで出せる場所は限られてきました。
ほとんどの漁港で締め出しされてます。
スロープや魚網の上に車止めたままで
沖に出ちゃうもんだから・・・。
漁師が仕事になりませんです。

干してある定置網の値段知っているんでしょうかねぇ。
全損にしたら1億円ぐらいの請求と営業保障くるだろうに・・・

1000万円の網なんてゴロゴロしてるのよねぇ~



砂浜ぐらいしかのこってませんね~

2009年10月2日 19:13
やっぱり危険ですよね(^^;)
ワカサギ釣り用にエレキ買おうかと思ったんですが…
コメントへの返答
2009年10月2日 22:15
東海から近い公魚ポイント。。
エレキで爆釣りらしいですよ!!
2009年10月2日 19:30
最近はカヤックも密かなブームだそうですね。
既に遊漁船の近くに行けば釣れるべって近づいてトラブルが起きたりしてるそうですが。
コメントへの返答
2009年10月2日 22:16
定置網や仕掛けや生簀にボートやカヤック括り付けてるのよく眼にしますが・・・
アレはパット見窃盗罪ですよwww
2009年10月2日 20:10
某オークションで2馬力の船外機が出品されていたんです。
で、説明に免許不要!なんて書いてあったので、なんだか胡散臭いな~と思っていましたが
なんと、そんな改正があったんですね^^;
コメントへの返答
2009年10月2日 22:17
そうです。
全長3メートル未満に2馬力エンジン付ければokなんです。

横幅10メートルで全長3メール未満は駄目ですよwwww
2009年10月2日 20:47
最近は飲めないからなぁ~

でも船が欲しい・・・・・

8年くらいペーパー海の男です・・・・・^^;
コメントへの返答
2009年10月2日 22:18
私、今年はペーパー船長ですw
2009年10月2日 21:09
緩和するから余計な仕事が増える・・・(x_x;)

コメントへの返答
2009年10月2日 22:18
緩和しても余計な財団法人が出来るw
2009年10月2日 21:17
規制緩和だのなんだの・・
他人に迷惑がかかると言う事を知らない
お役人が決めるんで、
しゃあないのかも・・
コメントへの返答
2009年10月2日 22:19
車の法律決めるのはハンドル握らない人

消費者保護法なんて最たるものです。。
この法律作っている人は商売なんてしている人絶対に居ないでしょうからね。。

保護しすぎのしわ寄せは消費者に転嫁されてるのにね♪
2009年10月2日 22:03
規制緩和・・・

心地よい言葉の裏側には大体利権がからんでる。

でっ、その2馬力船のメーカーは主にどこなんざんしょ?

タクシーの規制緩和も自民とつるんだオOックスがボロ儲けしたようですが…
当然自民にも流れてるんだろうな~…
コメントへの返答
2009年10月2日 22:21
うーんと この法律ができた時はヤマハとホンダのはずです。。

この時スズキは2.2馬力だったか3.5馬力だったか、他社より優位に立つため中途半端なエンジンを作ってて出遅れ待てましたから 笑

さすがヤマハ・ホンダwww

たまには政権変るのもいいもんですね。
ボロというか膿が出る出るw
2009年10月2日 23:08
もっと他にすることあるだろうに。。。。
コメントへの返答
2009年10月3日 6:41
いや~
国民の為じゃなく新宿のクラブのお姉ちゃんに貢ぐのに必死なんですよww

今日仕事?
明日芋いくなら領収書渡して欲しいねん。

プロフィール

「[パーツ] #セロー250 TRIAL WINNER TR-011 TOURIST フロント 2.75-21 http://minkara.carview.co.jp/userid/151825/car/2021856/8104577/parts.aspx
何シテル?   11/26 15:51
夢 定年を迎えた頃 仕事丸投げ 長野に終の地として、 ヨットで、北海道と、沖縄を季節で移動 体力が無くなると、ヨット処分して、キャンピングカー買う...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフィスラブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 10:52:45
神戸コレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 05:39:10
旬なモノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 19:42:49

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
1989年マウンテンバイクで北海道40日旅した。 その時はじめてセローに出逢ってから、 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ドノーマル買い物スペシャル。 年間走行距離2~3000キロ
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
ちょっとATのシフトタイミングが独特ですよね? 時速95キロ付近で巡航時軽い登りで、オカ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja11-1型 純正LSDまで入ったこの車・・。 2年ほどで転倒して廃車 写真がこれし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation