2025年05月20日
5/18(日)
14時から、第二段階1時間目、受けてきました。
大型二輪総合1回路を走行。
と、波状路を走ってないので、初波状路。
波状路は、1速、半クラで走行で、
規定タイム出るので、それで良いですよと。
立ち乗りだけど、タンクを太腿で挟んで、
中腰で、上下のショックを吸収するようにと。
全体的に言われたのが、左折時、
バイクを右に振るクセがあるのと、
左の爪先が、外を向くと^^;
これは、意識しないと、
直らないので、気をつけなきゃ^^;
あと、急制動、46km出したら、怒られた・・・
40kmキープですよと。
大型二輪総合1回路を、時間まで、ぐるぐる。
この後、1時間空けて、16時から、
第二段階2時間目、大型二輪総合2回路を走ります。
なので、休憩時間で、コース覚えます。
16時から、第二段階2時間目。
大型二輪総合2回路。
急制動から始まり、坂道発進、40km走行、
踏切からは、1回路と一緒。
コース的には、1回路を頭に入れると、
走りやすいけど、40km走行の後、踏切に行く、
車線変更の位置を忘れがち^^;
無駄に、外周を走る事、2回^^;
次回は、大型自動二輪総合3回路を走行。
とりあえず、ハンコは頂けたけど、
残り、5時間、これ以上、延長無しで、
卒検までに、仕上げられるか?
Posted at 2025/05/20 05:56:19 | |
トラックバック(0) |
大型自動二輪免許取得 | 日記
2025年05月19日

5/14(水)
せっかく、休みでも、
またしても、教習所の予約が取れなかったので、
ニンジャに乗って、ちょっと走る事に。
遅めの、11時過ぎに、自宅出発。
本日も、無理せず、無茶せず、安全に。
とりあえずの行き先は、伊丹車両。
途中、コンビニで、コーヒー休憩したり、
アップガレージ寄ったり、2りんかん寄ったりと、
寄り道しながら、目的地到着。
「伊丹車両」
もぎ取り車から、好きなパーツを自分で外して
(一部、外せない部品もありますが)購入できる、
完全セルフスタイルな、ちょっと弄れる人には、
大変ありがたい解体屋さん。
フォレの、ミラースイッチが壊れたので、
もぎ取り車から、外して購入。
お腹が減ったので、ラーメンを食べる事に。
「らーめん 豚や 恵庭店」
道恵庭市黄金南7丁目18-5
36号線沿いにある、ラーメン屋さん。
自分が来店した時は、貸し切り状態だったので、
のんびり食べれましたwww
味噌ラーメン(麺固め)+チャーシュー丼セット
前回、来店した時は、ラーメンに、
キャベツの千切りが入っていて、
背脂たっぷりのスープにマッチしていて、
お気に入りになったんだけど、
がっかり丸な事に、キャベツの千切りが、
無くなってた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
お腹も満たされたので、帰宅レーシング開始。
ほぼ、来た道戻る感じで、のんびり走行、
往復、約80km無事に帰宅でした。
Posted at 2025/05/19 05:58:14 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記
2025年05月16日
5/13(火)
19時から、会社帰りに、教習と、
第一段階みきわめ2回目を受けてきました。
外周、左回りで、ウォーミングアップ。
一本橋、5本?走って、1回落ちたけど、
残りは、10秒以上の規定タイムをクリア。
坂道と、急制動は、1発でクリア。
S字、クランクも、今回は、危なげなくクリア。
スラロームも、規定タイムをクリア。
普通自動二輪の時は、後輪がパイロンに来たら、
バイクを起こすのに、アクセルちょい開けるって
教えられたけど、どうやら違うらしい。
バイクは、自然に起きるから、
起きた後、次のパイロンに、フロント入れるのに、
アクセルちょい開けて、グイーンみたいな感じで、
って言われて、タンデムでスラロームを体験走行。
なんとなく、感覚を掴んで、
パイロンに向かって、アクセルちょい開けて、
スラローム走ると、5こあるパイロンのうち、
4つで、アクセル開けて、曲がれるように。
と言う事で、第一段階のみきわめは、
無事に、合格しました(*´꒳`*)
次回から、第二段階なので、
コースを覚えなきゃです。
ちなみに、波状路は、走る、走ると言われながら、
まだ走ってないですwww
教習終わって、喫煙所で、
普通自動二輪免許取得で来てる、
大学生に、一本橋のコツを教えて下さいと
話しかけられる^^;
一本橋、得意では無いのですが、
どうやら、上手な人に見えたらしいwww
話しを聞くと、一本橋に乗って、すぐ落ちると。
上手では無いですけど、
スタート位置に停まる時に、なるべく、
真っ直ぐになる様にする。
勢いつけて、リヤタイヤまで乗せて、
車体を安定させてから、
目線は遠くで、半クラで、アクセルちょい開け、
リヤブレーキ連打www
粘るのは、最後の降りる寸前の所で。
と、一本橋本来の走り方では無いと思うけど、
一本橋が苦手な自分が、何とかクリアする為に、
考えた事を、そのまま教えてみました。
ぶっちゃけ、普通自動二輪の卒検の時は、
秒数気にせず、ピューって、
渡ったもん勝ちなのですがwww
残り7時間、これ以上、延長無しで、
卒検までに仕上げられるか?
Posted at 2025/05/16 06:03:33 | |
トラックバック(0) |
大型自動二輪免許取得 | 日記
2025年05月12日

5/11(日)
本日も、教習所の予約が取れなかったので、
ニンジャを洗って、コーティングする事に。
before
遠目は綺麗に見えるけど、汚いのですwww
フェンダーレスなので、巻き上げて汚れる^^;
シャンプー洗車終了。
CCウォーターゴールドで、コーティングします。
濡れた状態からでも、使用出来るけど、
自分は、軽く水気を拭き取ってから、使用します。
カウル、タンク、スクリーン、
樹脂パーツ部分、ホイールと、
目につく所、全部コーティング。
リヤフェンダーは、念入りにコーティング。
after
スプレーして拭き取るだけで、
簡単にコーティング出来て、艶と撥水が
得られるので、良い商品です。
拘る方は、下地を作ってから使用すると、
深みのある艶になると思います。
Posted at 2025/05/12 06:01:04 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記
2025年05月10日

5/8(木)
教習所に行きたい所だけど、
予約が取れなかった^^;
午前中は、ZX-6Rに使う、住民票を取りに、
区役所に行く。
(マイナンバーカードがあれば、楽だった^^;)
用事終了後、天気は微妙だけど、
今週末は、母の日なので、母親が食べたいと
言っていた、アップルパイを買いに行く事に。
11時過ぎ位に、自宅出発。
本日も、無理せず、無茶せず、安全に。
向かうは、定山渓方面。
教習で、大型しか乗ってなかったから、
久しぶりのニンジャ、信号待ちの発進から、
加速していくと、シフトチェンジが忙しいwww
途中、コンビニで、コーヒー休憩を挟みつつ、
のんびり走行で、目的地到着。
「J・glacée」
札幌市南区定山渓温泉西4-356
営業時間
イートイン AM11:00〜PM14:00
テイクアウト AM9:30〜PM17:00
定休日 火曜日 不定休あり
来店される際は、
不定休あるので、事前に確認した方が良いです。
駐車場は、店舗横に、4台位あり
こちらのアップルパイ、
マーガリンを使わず、バター100%、
高温でパリパリサクサクに仕上げられてます。
さらに、りんごのコンポートは砂糖ではなく、
上質なみりんで仕上げられているので、
甘すぎず果実感たっぷりのジューシーな味わいで、
甘いのが苦手な方でも大丈夫かと。
アップルパイ購入後は、
帰りは、札幌湖を通って、小樽回りで帰る事に。
途中、札幌湖の第一展望台で休憩
天気が良ければ、湖面、綺麗なんだろうな。
洗ってないから、ちょっと汚いwww
朝里のダムの休憩所で、トイレ休憩して、
そのまま一気に市内まで戻ってきて、
ガソリンスタンドにて給油してから、
往復、約96km、無事に帰宅でした。
Posted at 2025/05/10 06:07:29 | |
トラックバック(0) |
Ninja250 | 日記