• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†ZERO†のブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

普通自動二輪免許取得 併記申請( ^ω^ )

普通自動二輪免許取得 併記申請( ^ω^ )7/21(木)
手稲の札幌運転免許試験場にて、
免許の併記申請してきました^^

自分は、今年が、免許更新だったので、
更新時期を、卒業の目標にして、教習受けてました^^



申請出来る日時
・毎週 月曜日〜金曜日
  (祝日、年末年始を除く)
 即日交付 8:35〜14:00(12:00〜13:00 昼休み)
 後日交付 14:00〜16:30頃


持参するもの
・申請書類一式(卒業証明書等、卒業時に渡される書類)
・申請手数料(普通自動二輪は、3800円)
・現有免許証


自宅を、9時半前に出発、試験場に、10時前到着^^


受験手続き
1. 申請書類の作成(必要事項記入と
 北海道収入証紙貼付)と、質問表の記入
2.適性検査を受ける
 (質問表等の書類が揃ってないと不可)
3.9番カウンターに申請書類と現有免許証を提出、
 指示に従って写真撮影
4.交付時間が記載された引換証の受取り
5.交付時間になったら、11番カウンターで、
 免許証を交付
 (新しい免許証が交付されるまでは、運転不可)

1〜4までは、約40分で、申請完了^^
その後は、交付まで、3時間待ち^^;


天気が良かったので、車に戻り、ドア全開で、
気持ち良い風を受けながら、お昼寝(笑)

13時半に、現有免許証と交換で、
新しく交付された免許証を受け取り^^

で、無事に、併記申請終了です^^

丁度、四輪の免許の更新のタイミングだったので、
併記申請する事で、期間が、延長されて、
更新の講習は、受けなくて良かったです^^

受けても、優良講習で、30分ですが^^;
Posted at 2022/07/22 10:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許取得 | 日記
2022年07月18日 イイね!

2022年 北海道スバルオーナーズクラブ【H.S.O.C.】のオフ会に行ってきました( ^ω^ )

2022年 北海道スバルオーナーズクラブ【H.S.O.C.】のオフ会に行ってきました( ^ω^ )7/17(日)
モエレ沼公園で行われた、
H.S.O.C.のオフ会に行ってきました^^


みん友の、ぱんじーさんが参加されるので、
自分も参加する事に^^


当日は、行く途中で、軽く洗車してから、
行ったのですが、到着する頃には、
あいにくの雨模様
なんて、可愛いものじゃ無く、
めちゃめちゃ、雨降り^^;


なので、写真は無いです^^;

ぱんじーさんに、くっついて、
色々、お話し聞かせて頂きました^^


で、オフ会で、フォレに頂きました^^





カーボン調の、Bピラー^^

ありがとうございます♪
めっちゃ嬉しいです^^

大事に使わさせて頂きます♪


帰りは、北のたまゆらに寄って、
身体を温めてからの帰宅でした^^


当日は、参加された皆様、スタッフの皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました^^
Posted at 2022/07/18 16:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

ホイールパープルワンしたいです( ^ω^ )

この記事は、ホイールパープルワンプレゼント!について書いています。

プレゼント希望( ^ω^ )
Posted at 2022/07/15 05:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月14日 イイね!

普通自動二輪免許取得 卒業検定( ^ω^ )

7/13(水)9時より
普通自動二輪免許 卒業検定を受けてきました^^


8時半までに、フロントで、受付を済ませ、教室に集合

教室で、教官から、検定の説明を受けて、
受験番号とコース発表^^
自分は、2番目でした^^

今日は、教習で、苦楽を共にした、Z-8ではなく、
験を担いで、月曜日の教習で、
一本橋成功率100%だったカムイ3を被る事に^^


卒検検定のコースは、総合3回路^^;
一本橋からのスタートのコースです^^;





受験者は、
大型自動二輪を受ける女の子1名
自分と、同じく普通自動二輪を受けるのが、
自分入れて、男4名の計5名


9時になって、検定開始^^

大型の女の子から、始まり、
「頑張ってきてね^^」「行ってきます^^」と、
戻って来たら、「お疲れ様^^」「ただいま^^」と、
お互い、声掛け合いながらの卒検でした^^


自分の番が来ても、
不思議と緊張は無く、いつもの教習の感じで、
いけたのですが、乗車して、エンジンをかける際、
エンジンがかからない(笑)

どうやら、キルスイッチが切れてたらしく、
キーONにしても始動出来ず、
若干、発進までが、もたつく^^;

嫌な空気で、スタートでしたが、
気持ちを切り替えて、発進^^

一本橋は、視線を遠くに、乗ったら、
秒数気にせず、すぐ渡るでクリア^^

ここをクリアしたら、気が楽になって、
スラロームは、無理せず安全にクリア(笑)
S字、クランクは、いつも通り無難にクリア
急制動、坂道発進も問題無くクリア、
踏切渡って、発着点に、
戻って来て、無事に終了٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


バイク停めて、検定員に、一礼して、
アドバイスを聞いた時に、わかった事が^^;


一本橋、自分は、1速にしたつもりが、
2速のままだったらしく、2速発進で、
そのまま渡り切ったらしいです(笑)


自分の番、終了後は、大型を受験した女の子と、
談笑しながら、試験終了を待っていたのですが、
普通自動二輪受験の最後の人が、
一番最初の課題の、一本橋で、失敗Σ(゚д゚lll)
即終了で、全員で、合格にはなりませんでした^^;

戻って来て聞いたら、発進の際に、
エンストして、焦った状態で、
一本橋に向かったみたいです^^;


全員が、検定を終えて、10時半から、
教室で、合格発表でしたが、入るなり、
プロジェクターに、合格おめでとうございますって、
映っていたので、発表無しでした(笑)

その後、試験場の手続きについて、
軽く説明があって、無事に終了^^


試験終了後は、1人でささやかな、お祝い(笑)

教習所の食堂で、最後の日替わり定食を食べます^^


本日は、ナポリタンとポークソテー





結果、教習2時間オーバーしましたが、
無事に、免許取得する事が出来ました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


次回、−大型自動二輪免許取得する−が
あるかもしれないです(笑)
Posted at 2022/07/14 05:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 普通自動二輪免許取得 | 日記

プロフィール

†ZERO†です。 よろしくお願いします。 TEINセリカのレプリカ仕様に 乗ってました^^ 2015年5月より、 SG5フォレスターに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
10 11 1213 14 1516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点検準備💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 05:59:58
気温1℃の真冬での洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 12:50:22
バイクスタンドの底面、錆落とし&塗装( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 15:12:57

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2021年モデル ZX-6R KRT Edition 初大型バイクです。 2025. ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル車です^^ これから長い付き合いになると思うので、 こつこつ弄っていきま ...
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
2014年式 Ninja250 初バイクです。 これから、一緒に、行った事のない場所 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
購入後、20年、208025㌔にて、お別れしました。 いろいろと思い出深い車デス^^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation