■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!
※この記事は
ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。
一昨日のブログに続いて、駆け込みのミッション遂行(笑)
夏のドライブコースとなって、少々考えていたのですが、このミッションにかこつけて、むしろ書いてなかった北海道のコースを書いてみようと思ったのです。
夏の北海道は、少々ベタな印象だと思うのですがやはり良いです。
北海道の、広大な農地などを抜ける美瑛や富良野も走っていたら最高だと思います。
また、静内や新冠での馬との戯れや、襟裳岬の方の海岸線とかも良いですよね〜。
でも、私がお奨めしたいのは。
札幌から、支笏湖を抜けて洞爺湖までのコース。
マイカーでの旅でも、レンタカーでも比較的廻りやすいです。
私は北海道旅行する際に、小樽にフェリーで到着後、小樽観光から札幌宿泊、翌日2日目のコースで行きました。
実際は、ナビに入れたらすっと案内をしてくれます。基本は、453号線になるのかな?
北海道の道ですが、やはり札幌から抜け出るまでは、少々込み合いますし、慣れないと右左折のコース取りなんかが大変でした。
でも、街を抜けると、あとはすいすいです。
道なりに行けば、支笏湖畔を約半周出来るコースになっています。
道は、奇麗に整備されているので心配もありません。
また、支笏湖近くには、
苔の洞門があって、なんとも不思議な世界を見せてくれます。
20年程前に訪れた時は、この間を抜けられたのですが、今は落石かなにかで通れない様でした。残念。

ここから中を覗く感じです。

実際には、こんな感じで苔がびっしり!
少しばかり、中に入った雰囲気を味わえる場所もあったので、入ってみました。
苔の持ち去りなどの被害も有った様ですから、入れないのは残念ですが、環境保護も兼ねて安全対策で入れないのも仕方無いでしょうかね???
駐車場では、狐に遭遇。
このコースは、雄大な広がりを見せる北海道とはまた違った一面を見せてくれて、少し脇に入れば小さな滝なんかも見れます。

こう云った、景色も夏には諒を運んでくれます。
走っていても、湖畔のコースや林の中、少々開けた道と様々な顔が。

カフェなんかで一休みも出来ます。
この辺は、大滝村って云う地域なんだそうで、実は埼玉にも大滝村という同一名称の場所があります。
ここも、山間で温泉なんかが出て、良い所ですが...。
カフェのママさんは、「埼玉に行ったことあるよ!同じ、名前の繋がりでね〜」なんて話しにもなりました。
そんな、のんびりしたふれ合いも感じながら、そのまま洞爺湖へ向かいます。
洞爺湖では、湖畔のコースは整備されているし。温泉街は、少しばかり道がコチャコチャとしますが、それもまた温泉街の風情。
湖を見ながらのお風呂が楽しめる宿もあります。
私は、日帰り入浴で楽しみました。
湖畔のコースは展望台があったり、牧場があったりで景色やソフトクリーム、チーズやソーセージ等のグルメも楽しめました。
夕刻のS2000
同時刻の洞爺湖
お盆の時期でしたが、とても良いコースだったと思います。
この後は、カルルス温泉まで走り、宿泊。
1日でも、結構充実したドライブになった思い出です。
この季節なら、まだ間に合う(笑)かなぁ???
お奨め出来るコースです!
Posted at 2014/09/28 10:59:39 | |
トラックバック(0) |
S2000 | タイアップ企画用