• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1naoFN2のブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

Sの車検に向けて(自分でしたのは洗車だけですけど)

Sの車検に向けて(自分でしたのは洗車だけですけど)今週末にS200の車検が待っています。
記憶が曖昧になってきている(←ボケている)けど、
初年度登録が1999年ですので、15年、7回目の車検ってことになるんですね。
う〜む、S2000も随分、古い車の仲間入りですね。
それでも、AP2の生産終了が2009年ですから、一番新しいS2000はまだ5年かぁ、随分違うんだろうなぁ。

で、車検はいつもお世話になっているHONDAのDさんに出すのですが、
どうかなぁ?いくら掛かるかなぁ?って感じでちょっとビビリ入ってます。
安く上がればそれはそれで嬉しいのですが、変にケチっても仕方ないしなぁ・・・。と云う気持ちで居るのです。

で、週末に持って行く時に、汚いのもなんですので洗車をして。
その後、給油。ガソリンは、VPowerを入れてます。やはり、エンジンの洗浄効果は高い様ですね。
Sもシビも基本は、買ってからシェルばかり入れてます。
スタンドの方曰く、「遊びにいく時は出光のゼアスが良いですよ!」とのこと(笑)
やっぱり、出光のハイオクはオクタン価が高いってのは本当なんですかねぇ?
他社製品を宣伝してどうする?って感じもありますが、そうらしいです。
ちなみに古いバイクで車検を通す時は「エネオスのバイオ系を入れて少しでも排ガスを奇麗に」とか言ってました。
Sも古いから心配だよ〜〜。まぁ、ドが付くノーマルなんで、駄目な時はDさんに相談です(笑)。

こっちも暫く雨ですが、一応屋根付きの車庫にいれておいたので、週末まで出さないようにしておきます。
奇麗な状態で車検に出して上げたいので、気持ちの分きっと良い事があるでしょう?
Posted at 2014/09/01 15:37:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年08月26日 イイね!

危ないなぁ、やっぱドラレコ必須時代かな?

今日、自宅近くの国道をSで走行中。
右車線をノロノロ走っているコンパクトカー。
暫く様子を見るも、相変わらずノロノロなので、仕方なく左車線から抜きにかかった。
その時、いきなりの幅寄せ。
どうやら、車線を変更しようとしての行為。
その時の、相手の運転席の位置は、Sのリアのフェンダーの辺り。
本来なら、左に間違いなく、Sの姿は確認出来るはず。しかし、見えてない。
フラフラと寄ってくる車を、後ろから見ていたしりあいは、完全にぶつけられたと思った様です。
実際には、寸での所で、左へのステアと加速、クラクションでの警告で回避出来ました。
自分でもぶつかったとおもった程の接近。
危なかった。

ドライバーは、老人。
謝りもせずに、走って行きました。もしかしたら、危険にも気付いてない?かも。

僕も、左から抜くのが悪かった。
けど、ノロノロ走るなら左車線を走ってもらいたいし、もう、見えないなら運転はやめて貰いたい。
正直なところ、免許の返納とか真剣に考えていい時代かもしれません。

ドライブレコーダー付けてないけど、真面目に付けないとマズイかな?

でも、ぶつかっていたら、どっちが悪いとか関係無くショックだったろうなぁ。
本当に良かった。

皆様もお気を付け下さい。私も、気を付けます。
Posted at 2014/08/26 19:00:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年05月11日 イイね!

日曜日のドライブ

日曜日のドライブ晴れた日曜日、ドライブに出かけました。
自宅から、2時間程度の峠道へ向かって!

出発です♪

途中、「酒まんじゅう」を売ってる造り酒屋さんでそれを買おうと立ち寄りました。

酒まんじゅう、美味しかったのですが。。。見当たりません。
伺ってみると「暖かくなってきたので、作ってないんです。」とのこと、残念。
飲み物だけ買って、出ました。

ジンジャーエール。
神社にかけて、「神社エール」近くに、高麗神社があるので。

そのまま道を進んで、お山まで。

前に車が居ても、煽って無くてもどいてくれたり(笑)。

タイヤを換えたばかりですが、なかなか良いです。
インフォメーションがちゃんとある感じです。

展望台まで進みました。


天気も、景色も良かったです。



好天の中の、S2000♪
ドライブも多かったですが、自転車が多かった。

降りてきて「峠の茶屋」


駐車場だけの利用は、500円だって

珈琲が450円なので、そっちの方が、安いです(笑)

さらに降りて北里山には

自分の家の家紋と同じ「丸に梅鉢」ののぼりがありました。

途中カフェに寄ったり。



チーズケーキ濃厚でした。


なかなか楽しいドライブでした。

実家まで戻って、そう言えばS2とユーロのツーショット無かったなぁと。。。

撮ってみました。

フォトギャラ作ってみました。

その1

その2

その3

その4

お付き合い、ありがとうございました。
Posted at 2014/05/11 22:49:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年05月07日 イイね!

S2000に物語を感じたのは...。

随分前の事になります。そう、まだ実家に居た頃ですから。



実家にある駐車スペースで、S2000を洗車していた時のことです。
近所の方からは、「これ、どこの車?外車?」なんて聞かれた事もあり、
「いやいや、ホンダですよ〜」
「へ〜ホンダでこんな車つくってるんだ、知らなかったよ」なんてこともちらほら。

それは、それで嬉しい会話なのですが、ある時見知らぬ、年配の女性が声を掛けてきました。
「奇麗にしてるね〜。」
「あ、はい。ありがとうございます。」
ここまでは、普通の会話で、たまたまご近所の方が、声を掛けてきたのだろうと思ってました。
「どう?車の調子は良いのかい?」
「えぇ、お陰様で、調子良く乗ってます。」
車の調子を聞いて来るなんて、車好きの方なのかしら?
「塗装も奇麗にしてるね〜ちゃんと手入れをしてれば奇麗だね。」
「中古だったんで、新車がどれくらい奇麗か分からないんですけどね(笑)」
「いや、奇麗な塗装だよ、奇麗きれい。昔は、S800なんてのもあったんだよ。」
「知ってます、知ってます。カッコイイなぁって思ってましたから。」
なんて事まで、ちょっと嬉しいな...年配の方で女性から車談義とは!
と思っていたら、
「事故とか気をつけるんだよ。」
「え、あ、ハイ。」
流石に、スポーツカーの形をみて、スピード出して危ない事したら駄目だよ。ってことになるのかな?なんて思っていたら
「事故るとね、色が合わないよ。こういう色はね、厳密には本当に難しい色出ししてるんだから、事故しちゃったら、直ってもそこだけ色がかわっちゃうからね。」
と、車の塗装の心配をしてくれてました。
良く聞いたら
「私ね、前は、HONDAで働いていたんだよ。だから、この車も良く知ってるんだよ。大切に乗ってちょうだいね。」

ほんの数分の出来事でした。
S2000を懸命に洗っている姿を見て声を掛けてくれたんでしょう。
その方が、どのようなポジションで働かれていた方か分かりませんでしたが、
HONDAの車が大好きで、ご自身のお仕事だった事に誇りを持たれていることが良く分かりました。
「ありがとうございます。大切にします。だって、欲しくて欲しくて買った車ですから。」
そうしたら、嬉しそうに「じゃあね。」と去っていかれました。

最初は、暇で声をかけただけの方かと思ってましたが、そんな自分が恥ずかしくなったことを覚えています。
そして、「大切にしなさいよ。」って言われたことも、今でも覚えています。
S2000だから...ってことでは無いと思いますが、その時は、SSMの頃からの憧れだった、オープンスポーツを買って、嬉しくてうれしくて仕方なかった頃のこと。

物語のある車って勝手に思い込んで、嬉しくなってました。

実家も含めて、かなりHONDA車を乗っています。
HONDAの車は、みんな好きで、どれも興味を持ってしまいます。

思い返せば
初代のCITYに乗っていた、親戚のお兄さんの車をニコニコしながら見てたちびの頃。
オヤジにアコードに乗って欲しかった頃。
プレリュードのCM(セナの)を見て、欲しくてたまらなかった頃。
マンガに出て来るSハチを見て、そのフォルムに憧れ、写真を探した頃。
ビートをプリモに見にって、当時自分には高くて、カタログだけ貰って諦めた頃。
シビックフェリオのCM(ジョディー・フォスターの)を見て、良い車だなぁって思った頃。
CRXデルソルを試乗して、それでもやっぱり買えなかった頃。

ここには、書ききれない位の事があって、それでやっと買えた憧れの「S」
沢山の想いの塊がS2000なんですよね〜、僕にとって。

それぞれの思いと、その時のことを忘れずに、手放すその時まで、大切に乗っていきたいと思います。

ふと、思い出したので、ブログに上げておこうと思いました。
勝手な回想ブログにお付き合い頂き、ありがとうごいざます。
Posted at 2014/05/07 12:27:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

旅行は楽しいな♪?

沖縄は、暑いです♪
折角の連休なので、遠出をしてみようと。。。

米軍基地はやはり広い。

沖縄の道は、石灰質を含んだ鋪装路なので、雨だと制動に距離がかかります、しかし、晴れてれば問題無し。

アメリカ感満載です。

沖縄のアイス

マンゴーソフトをチョイス。

ブルーシールアイスです。

何だかいい気分♪







って、ごめんなさい。嘘です。
沖縄行ってません、気がついていた方も、多いでしょうけれど、ネタに付き合って頂き、恐縮です。
ここは、自宅から車で30分程の福生です。

今日は、奥多摩でS2000のミーティングがあると思って予定していた私ですが、集合場所がイベント開催のため、利用出来ず延期となってしまいした。というか、それを知ったのは、奥多摩に着いてから。
しかし、この超いい天気♪の中、ドライブ。だったので、良しとします。


朝は、珈琲をコンビニで調達し、レッツゴーです。

横には、同じオープンカーのカプチーノが。

道すがら、青梅ではお祭りの準備をしてました。


道は、信号で随分止められてしまいましたが、さほどの渋滞も無く

新緑も眩しい奥多摩へ。


S2も輝いている様に見えます(←自己満足です)


晴れて居る日のオープンドライブは気分最高ですね。

少し走って、別の場所で。

本島に青空が奇麗です。


結構この角度、気に入ってます♪


それにしても、この橋はあやとりの様で奇麗ですね。


緑の中に、鮮やかな赤なので、凄く目立つ♪
走っていても、気分良かった〜〜。

橋から見える湖。




枯れのこっていた様なススキ?もどこか画になります。

で、冒頭の福生に向かいました。

実は、友人が美容院の一角で、リラクゼーションマッサージを始めるということで、一番最初のお客にして頂けました。そこが福生だったので、向かったのです。
途中、蕎麦を食べたり。


雰囲気のあるお店でした。






良い天気だったので、楽しかった。

余りに長くなるので、載せてませんが、この他にも喫茶店に寄ったり、なんだかんだで充実のドライブ。
勿論、マッサージも気持よかったです。

たまには、こんな休日もいいなぁ。

考えたら、近くに良い所結構あるものですね〜。
Posted at 2014/05/04 23:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 旅行/地域

プロフィール

「@なお@ 本当にしなやかで、全方位に性能が良いように感じるタイヤですね!私も初めて使ってみて、良さに驚きました。しかも、安かったですし。」
何シテル?   09/11 20:00
AP1naoFN2です。よろしくお願いします。 18歳の終わりに免許を取得してからもう...。 中古のミラから始まった車人生ですが、スポーツカー乗りになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

225 or 235? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 22:41:28
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 22:02:57
【ラブライブ!】美少女レイヤーが『小泉花陽』のコスプレした結果wwwwwwww【栄コスフェス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 19:57:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ほぼ毎日乗ってます。 自動車通勤なので、走行距離が伸びていく〜〜(⌒-⌒; ) 購入後、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オデッセイアブソルートを所有していましたが、どうしてもS2000が欲しかった気持ちが押さ ...
プジョー その他 プジョー その他
ずっと所有しています。 たまに乗ったりしてますが、正真正銘のサブです。 プジョーって言っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレリュードからの乗り換えでした。 オデッセイと悩んだのですが、しっかりとしたボディ剛性 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation