こんばんは。
久しぶりの日記になってしまいました。ここの所、仕事での出来事が余りにも衝撃的で、こちらまで手が回りませんでした。
それでも、週末に気分転換で箱根ドライブを敢行しましたので、折角なので書こうと思います。
友人にも同行願って、息抜きの週末です。
箱根は好きで、温泉も入りたくて行くのですが、そう遠くはありませんが、頻繁に行ける距離でもありません。
前回は、S2000で箱根旅をしたので、今回はシビックで!
ちなみに前回の日記です。
久々に太陽も見れた週末でした。
圏央道も出来て、それを使えばあっという間のような気もしましたが、旧態依然の方法で厚木まで下道、その後小田原厚木道路で行く事にしました。
それでも3時間はかからない感じで小田原まで到着できて、そこでお昼を!
少しランチタイムより早かった(といっても少々でしたが)ので、比較的お店も空いていました。
そのお店は、漁港にある「魚市場食道」

上刺身定食を注文。
友人は、マグロ丼
刺身もプリプリと美味しかったです。漁港で食べると雰囲気もあるのか、魚が美味い〜!って感じます。
その後は箱根に向かいます。
山を登るのにはこの道を選択

箱根ターンパイク
ターンパイクは小田原側の入り口が何となく分かりにくいと思うのは気のせいでしょうか???

前に来たときはトーヨータイヤターンパイクでしたが、名前が変わって
MAZDAになっています。途中ロードスターと遭遇しましたが、ターンパイクは「俺たちの庭」の様に誇らしげに写りました!
洗車もろくに出来ていませんが、折角の箱根なので愛車もパチリです。
登り切った所にはラウンジです
芦ノ湖も見えるロケーション

残念ながら少し天気が悪くなってしまいました。
その後は、ドライブで箱根をクルクルと周遊。
強羅で最初のお風呂。

強羅は、随分前(前職の頃)に仕事で宿泊したことがありますが、泊まったのはどこだったかなぁ?忘れてしまって記憶が無いです。
今回は、強羅館さんのお風呂を頂きました。
ラッキーなことに貸し切り状態で温泉に入れました♪
夜までドライブしたりしながら、湯本でまた温泉。
写真を撮り忘れて残念でしたが、公共浴場で弥坂湯さん。
ぬるめのお湯がまたゆったり。これまた貸し切り状態。
その後、小田原に戻って夕食はステーキ

立ち食いで、お肉を好きな大きさに切ってもらって食べるスタイルでした。
肉は、ヒレやらサーロインやらと選べて、それごとにグラム単価が違う。
結構安くて美味しかったですよ〜。店の人に聞いたら、相当原価は高いらしく、儲けは売り上げの2割くらいなんだkとか???
それで本当に店が保つのかが疑問ですが...。美味しかったので、満足出来ました。

二日目のドライブは、芦ノ湖スカイラインを気持よく!
ポルシェGT3様が前を走っていて、丁度追いかける形でドライブでした。
最初のうちは、楽しく気持よくでしたが、良いペースで走っていると前に軽の車がのんびりと...。
ポルシェ様がぴったりとくっついてしまいましたが、道を譲ってくれる気配無し。
譲れる場所は沢山あったのだけどなぁ。
そのまま殆どの道のりでした。軽とポルシェはそのまま、箱根スカイライン方向へ。
私は、右にそれて仙石原へ向かいました。
そう言えば、箱根新道でも前の前の車が全然道を譲ってくれなかったなぁ。
僕の前にいたアルファードは、しびれを切らして登坂車線から抜いて行ったけど、それも危ないしなぁ。
是非、譲る気持を持って欲しいですね〜。登坂車線に行くのは恥ずかしいことじゃないしね〜。
お昼レポート
やっぱり「富士屋」さんに行きたくて、行ってしまいました。
この雰囲気ですからね〜。なんとも気分が上がってきます。
で、グリルに向かうと...なんと本日はお休み!?

写真では見えませんが、白い張り紙にそう書いてあって、何でヤー!と思ったら、メインダイニングでランチが食べられるとのことで、ほっとしました。

メインダイニングは、この写真の上の部分です。
注文したのは、オムシチュー♪
卵に切れ目を入れると

美味しそうな半熟です。こう云うランチはやっぱり贅沢だと思いますが、たまには思い切り奮発すると、何だか日頃の憂さを忘れられて良い物ですね♪
温泉は、一の湯さんで。

これまた、温泉は貸し切りでした。
今回はタイミングが良かったですね〜入浴の。
帰りは、小田厚が渋滞とのことで、西湘バイパスから一般道を抜けて圏央道ルート。
ナビが古くて圏央道は表示されません(笑)
それにしてもこのルートは速いです。小田原から地元まで本当に2時間なんか掛からない。
多少お金はかかりますが、充分納得のいく価値があります。疲れた帰り道にはぴったり。小田厚が混んでなければ、厚木まで小田厚そこから圏央道ってのもいいかもしれませんね。
さて、そんなこんなの週末でしたが、実は夜熱がでました(苦笑)。
1日ねてなんとも無いのですが、どうやら「湯あたり」のようでした。
温泉が貸し切り状態で余りにもつかりすぎた結果でしょうか???
それでも、楽しいじかんでした。長々最後まで読んで頂けました皆様ありがとうございます。
あ、長いのに追加...

身に覚えの無い傷が(涙)
これだけ擦ったら、自分で運転していたら分かりますよね〜???分からない?
擦った記憶は全くないのですが...。
富士屋さんの駐車場で停めた時に気付きました。はぁ...。