• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1naoFN2のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

レグノの話しをしよう。(なんちゃって)

レグノの話しをしよう。(なんちゃって)今日は、予想以上にいい天気です。
朝起きて、そのままドライブにでも行けば良かったのですが(笑)なにせ哀しい男の一人暮らし。
思い立ったのが「布団でも洗うか?」でした(苦笑)
一夏を超えて、掛け布団がやはり汗をすっています。
ベッドですから、マットレスは洗えませんが、布団ならなんとか!
でも、洗濯機はエラーを宣告し、最後の脱水までたどりつけませんでした(涙)
仕方無いので、水気を何とか切れる所まで切って、干して一段落。
一人暮らしですから、家のこと(自分のこと)をやるのは、当然です。

さて、その後は発売された「Honda Style」を買う為に、ツタヤに行って。横にあった「driver」も思わず購入。そのまま喫茶店に突入して、モーニング。いつもの感じの休日です。

帰りには、ABに立ち寄って、洗車用のスポンジと窓ガラス用のシートを購入。これで、役者はそろい、いよいよ洗車をしなくちゃです!


さて、前置きが長くなりました。

レグノです。

紆余曲折あって、結局シビックに履かせたレグノですが、少しばかり走った感じを記しておきたいと思いました。
導入直後から、ロードノイズの激減ぶりは凄いものがあったのですが、暫く走ってみてその感触は益々上がってきました。
履き替えた直後に感じた「クー」という籠り音の様なものも何となく気にならなくなりましたし、相変わらず路面からくるノイズは極小です。
一般道、高速どこを走っていても、回転の滑らかさと供に、音の無さは最高レベル。
高速を走っていても、助手席との会話の音量が一段も二段も下がります。
加えて、エンジン類の音が気になると云うか、心地よく聞こえます。これは、走っていても快感を増すので、良い傾向。

燃費は、良くなっています。
普段の走行から良くなっていますが、遠出をすると如実です。
同じ様に走って、12km/ℓだった位のものが13km/ℓくらいに上がった感じです。
転がり抵抗の低減が当然効いているのだと思います。

ワインディングは、走りにくいです。
ちょっとした峠も、ステアリング操作に気を使う様になりました。
思った以上にインに入ってしまったり、コーナー出口でアウトに膨らんでしまったり。
運転が下手なのもあるでしょう(苦笑)が、ポテンザとは違います(当たり前)。
その点は、おそらく今後も改善は見込めないでしょう。

ウエットは、ちょっと怖い感じです。
滑る訳でも無いし、絶対に問題ないと思うのですが、走っている感じが希薄というか、ステアにくる感覚の希薄さがそう思わせるのだと思います。
止まるし、曲がるので大丈夫!単にフィーリングの問題です。

総合的には、直後よりも快適性がより感じられるようになりました。
コロコロと良く廻る感じが伝わってくるタイヤです。「真円率が高いんだろうなぁ。」と感じるタイヤです。
加えて、転がり抵抗の低さとロードノイズの低さが、その辺の感覚をより一層強く持たせるのかな?と感じます。
「通勤快速ユーロ号」には、日常の使用では非常に良いタイヤだった様に感じています。
ライフも長そうですし。

タイプRにレグノは、邪道な組み合わせだったかもしれませんが、これ、FN2だったから意外といい感じのコラボになったのかも?
「神と悪魔の間の子 鬼哭霊気」(古い漫画だな、分からない方は当然スルーでお願いします。)では、ありませんが、相反する?組み合わせを試したら意外な快適が生まれりするのかもしれません。

次のタイヤ交換までは、この乗り味を楽しみたいです♪


Posted at 2014/09/21 14:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2014年09月16日 イイね!

ユーロと行く、晩夏(初秋)の温泉旅。

ユーロと行く、晩夏(初秋)の温泉旅。去り行く夏を惜しむのか、
秋の気配に誘われたのか、

今日は、FN2シビックでドライブです。
突然の休みです、といっても3連休中の昨日も仕事だったりして、休みが多い訳ではないのですけどね。
で、行ったのは伊香保温泉。

伊香保を目指して高速に乗って、まずは、梨狩りでもしようと...。

出る前に検索して、殆どトップヒットだった、場所へ。
バケツとはさみを渡されて、時間制限も無く食べられます。
御座なんかも貸してくれて、ピクニック気分です。

梨は、豊水。
来週からは、20世紀梨になるようです。
結構食べましたが、結構お腹いっぱいになります。水分が多いので、出たらすぐにお腹が空くのですが。

車を走らせて、伊香保まで。


観光案内所に立ち寄って、日帰り温泉のチェックです。
結局有名どころを教えて貰うことになるのですが、無料の駐車場とか聞けたり、
入浴の割引券をもらったり、行って正解でした。
中のお兄さんは、とても親切な良い人でしたよ!



伊香保交差点のそばには、こんな電車の作り物がありました。

さぁ、有名な石段を昇ります。

300段以上なんで、結構受ける印象はきついです。
でも、昇り慣れてくるとそんなに辛く無いです。
振り返れば

結構いい景色。

最終的に、一番上の露天風呂に伺いました。

露天風呂の壁

帰り際の石段

石段には、両脇にお店が沢山有りますが、意外と物価が安い。
観光地なんでボッタクリ価格かと予想していたのですが、リーズナブルで驚きます。
でも、次なる目的、水沢うどんがあったので、早々においとま。

水沢うどんは、日本の三大うどんの一つなんだとか?
田丸屋さんで食べることにして、


これが美味しかったです。

付けダレを胡麻にしたのですが、大正解!!!凄く美味しい。
大盛りもペロリです。

その後は、自動車博物館へ。

途中「珍宝館」なるものを見つけましたが、入る時間がなく諦めました。
次は、行ってみようかな(笑)

自動車博物館にも、今度は温泉街で手に入れた割引券を使用!
ちょっとだけ安くなりました。

入り口では、カプチーノベースのこの車。



凄い奇麗で、カッコイイ。数年前のオートサロンに出店されていたんですね。

中は、お宝だらけです。が、その前に...。
懐かしい昭和も展示されてますので、


家の周りに有った看板とか。
懐かしのピンクレディー。
小百合ストが沢山の理由も分かると云うものです。

さて、自動車。


いきなりこれですか?!凄いなぁ。
で、乗用車も展示があったのですが、やはりスポーツカーに目を奪われます。


2000GTですよね〜〜。やっぱり美しいと心底思います。


それでもって、メカドックにも登場のライバルのこの2台。


VS



どちらも、奇麗な車です。

忘れてはいけない

フェアレディ


コスモもありました。

うぅ〜〜乗ってみたいものです。


この頃のZは、良いなぁ。

この他にも沢山展示してあります。
是非、見学してみて下さい。


で、何故か入り口でキユーピーを渡されて、「色づけして遊んでくれ」と言われたのですが。
最後にこんな機械が。

結構なスピードで、キユーピーが生産されていきます!
ちょっと、怖いです。

時間も頃合いになって、岐路に。
帰りは、嵐山PAで真っ黒なソフトを食べました。

凄いいろでしたが、珈琲味です。結構苦いので、スイーツっぽさを求めるなら、ミックスが良いかもです?!

結構、満喫出来た、突然の休みでした。
Posted at 2014/09/17 00:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2014年09月15日 イイね!

FN2埼玉ツーリング。ぶどうは、べたべたするよ〜。

一日遅れのブログばかりです。
昨日は、とみ(to330)さんのお声掛けにより、埼玉ツーリングオフに参加させて頂きました。
道の駅はなぞのを10時出発の予定で集合ということに。
自宅から、道の駅はなぞのまでは、40km少々。前日のナビ検索では、高速を使って40分少々という結果。
でも、実際には高速を使う様なことも無く行ける場所なんで、下道をのんびり流そうという気持ちで朝を迎えました。
結果的には正解で、関越が東松山で大渋滞。「高速で行けば良いや」って思っていたら、惨事でした。

トコトコと車を走らせますが、意外と道は快適で、トコトコ以上にスムースです。
ちょっと田舎の道を走っていたら、対向車線に赤のランボルギーニカウンタック!!!
LP500Sだと思うのですが、カッコイイなぁ。

途中、HONDAの新工場。

いや、奇麗で大きな工場です。
緑にかこまれた中に、白い壁に赤字でHONDA。
地元にもHONDAがありますが、こっちも残って欲しいけど、効率を考えたら絶対集約されちゃうんだろうなぁ。
なんて、複雑な思いが去来します。

さて、集合時間より少々早く「はなぞの」に到着出来ました。

何しろ、良い天気でツーリング日和です。
5台で6人のみんカラの仲間が集合です。

そこから、連れ立って「彩の国ふれあい牧場」へ。

牛も横断するんですね〜。


ここの駐車場は、ちょっと停めにくい。
入り口から、空きスペースの状況が少々掴みづらいのですが、運良く5台停められました。
景色もいいですね〜。



もう、コスモスなんですね。

写真を撮るのに、液晶画面だけなので撮りにくい。
やっぱり、明るい日中で屋外は光学式のファインダーがある方が良いです。
EOSで行くべきでした。



ソフトクリームを購入です。
どことなく、懐かしい雰囲気の売り場。MDラジカセで、FMが流れてました。

青い空にソフト。

その後は、某マンガでも登場する峠の途中のうどん屋さん。


ここには、車好きが集まってる感じです。店内にアルバムがあって、記念写真がファイルされています。


冷やしぶっかけうどん

少々辛めのうどんです。コシがあります!


ここから、某マンガの峠を超えて、秩父を目指します。
目指す先は、浦山ダム。
前にも行った事がありますが、結構迫力の場所です。天気も良くて、貯まった水も青々としています。

高くて、深そうで高所恐怖症の私には恐ろしい場所です(笑)
でも、奇麗な景色も拝めますよ〜。

車でちょっと走るとこんな世界があるんですよね〜〜。
ドライブって最高ですね〜!


ダムの駐車場にて。

ダムは、本当に迫力です。エレベーターで下まで降りて、見上げると。

この壁の反対側には、大量の水が貯まっていると思うと怖いです。
そこから、調整された水が下流へ流れる。


高さを実感されたい方は、階段もあります。

上まであがって、カロリー消費は、おにぎりの半分にも満たないとは...。
上ったダメージを考えても、とてもやれません(苦笑)

予定はここまででしたが、季節がら「ぶどう狩り」に。


巨峰が30分食べ放題で、1,000円です。
二房食べましたがね、そんなに食べられるものでも無いですね。
ここで気付いたのは、もう一つ品種があって、それは皮ごと食べられる品種。
1,500円でしたが、食べ放題を考えると口に放り込むだけの皮ごと品種がお勧めです!
パクパクいけるから。
巨峰は、手がベタベタで食べ終わる頃に少々テンションが下がると云う(笑)
おしぼりとか、事前の準備の重要性を感じた次第です。
後は、虫除けスプレーとかすげー大事!このデング騒ぎの中、刺されまくるという悲しさ。


まぁ、兎も角。
これにて、お開き!良い天気の中のツーリング。
大人の遠足みたいです。

とみ(to330)さん、ご参加の皆さん、ありがとうございます♪


Posted at 2014/09/15 11:29:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2014年09月14日 イイね!

シビックの洗車です。

昨日、FN2シビックを久しぶりに洗車しました。
なかなか忙しく、かまってあげられてません。ごめんよ、シビ。と云う感じです。
何しろこの車、白いホイールが本当に汚れます。

これでも高圧の水を一昨日かけて、多少奇麗になっている状態です。

軍手をはめて、ごしごし擦ってあげました。
ブレーキダストは完全には落ちませんが、これ位でやめないともう、延々やるようです。


ちなみに、履き替えたレグノですが、大分慣れてきました。
コーナーは弱い。どうしても思ったよりも曲がらないのですが、特性と思って仕方無いと思います。
勿論、一般的なレベルでは、ちゃっと曲がってます!ポテンザと比べてですから(笑)仕方無いですね。
転がりは良いと思いますし、騒音も低い。これは、通勤快速号としては、中々のチョイスだったと思います。

洗車が終わって、お腹が空いたので近くの定食屋さんに行ったのですが、空が中々に美しかったので


その後、今日予定されていた、ツーリングに備えて給油に行きました。
洗車しても落ちなかった別の車のドアで擦られたような汚れがあったのですが、スタンドのスタッフさんが水垢落しで磨いてくれました。しっかり落ちて、奇麗になって良かった。
後は、窒素でのタイヤ圧の点検。少し補充してもらいました。両方ともサービス!というか、お話しながらチョイチョイってやってもらいました。

その時気付いたのですが、テールランプにENGLANDの文字が。

今まで気付かなかったです(苦笑)
こんな所にも、帰国子女感が出ていたなんて!

これでツーリングに備えての準備は整い、さぁ一服。
珈琲を頂きに、行きつけの喫茶店へ。珈琲を頂いていると。
いきなりの豪雨(涙)
折角洗ったのに〜〜〜。まぁ、仕方無いけど。
自宅の駐車場にあっても、どうぜ濡れちゃうし。
結局、なかなか奇麗になり切らないシビちゃんです。

ボディーのイオンデポジットが気になる様になってきました。
そろそろ、しっかり磨きが必要な感じかな?
磨いたらガラスコートしようかと思います。
マジックウォーターを使用しようかと思っているのですが、どうでしょうかね〜???

で、今日のツーリングのブログはまた後ほど。(元気なら今日、そうじゃなければ明日書きます。)
宜しくお付き合い下さいませ!
Posted at 2014/09/14 22:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2014年08月08日 イイね!

FN2との付き合いも。

FN2との付き合いも、2年を超えました。早い物ですね。
買う時は、「あ〜だ、こ〜だ」言って悩んだのですが、つい先日の事の様です。

欧州版シビックとの出会い、というか、それを認識したのは、もう随分前の「XaCar」(雑誌)でした。
当時は、国内シビックはFDとなって、4枚ドアのみの設定。それは、それで結構嫌いではなかったのですが、雑誌で見た欧州版のシビックのスタイリングにはやられました。
確か、ディーゼルの5枚ドアだったと思います。
「これは、カッコイイなぁ。」と輸入して乗っている記事を興味深く読んだものです。

とは言っても、流石に並行輸入して乗る程の度胸も資金も持ち合わせておらず、雑誌の中だけの夢の乗り物。
「日本でもこのモデルでどうして売らないのかな?」なんて単純に思っていた訳です。
メーカーとしては、色々考えて売っているでしょうから、素人の「これ売ったらいいのに!」位の所は、通り越して考えた挙げ句の日本版シビックだったのでしょうけれどね。
ただ、鮮烈にカッコいいと思った記憶だけは残ったものです。

それから、時間が流れて「どうやらヨーロッパシビックのタイプRが輸入されるらしいぞ!」という噂が入って来る様になりました。
「おぉ〜そうなんだ!」と思いながら、それでもタイプRは要らないかなぁ?なんて感じで思っていました。
結構、ディーゼルの5枚ってのが素敵過ぎて、それに魅かれたのがスタートだったので...。

その頃、友人と遊びにいったツインリンク茂木で、コレクションホールのガイドツアーに初参加。
奇麗なおネーサンがなんとただでガイドをしてくれるなんて!
とテンションを上げて、それに臨みました。(まぁ、アホです。)
そのおネーサンがインテグラやシビックを目の前に、
「来年の春、ヨーロッパのタイプRが輸入されるらしいんですよね〜。凄くカッコいいから、絶対買うって決めてるんです!」と熱っぽく語っていました。
確かにカッコイイもんなぁ。「ユーロRになるんですかねぇ?」なんて話をしましたね。

それからまた時間が流れて。

さぁ、日々の車をどうしよう?と思ったのが、2年ちょっと前。
近くのHONDAの中古店の店先に欧州シビックが!
それを確認するや、そのまま店に入ったのです。職場帰りだったので、次の土曜日に試乗をお願いし、店を後にしました。
初めて見たのは夜だったのですが、ホイルに傷がある意外はまぁまぁ奇麗かな?という車。走行は3万キロくらいだったかな?
でも、第一印象はGood!

土曜日に販売店に行った時に、「マニュアルは大丈夫ですか?」と聞かれましたが、一応大丈夫です(笑)。
車を見て試乗をすると。
いやぁ、遅いとか言われてるけど、速いし、しかも乗り心地も悪く無い。
これは、楽しいぞ。
で、一回りして帰って、車をしっかり見ると、内装の汚れやその他気になる事が出て来ました。
走りそのものは気に入ったものの、決め手に欠けて一応保留。
それから、買うか買わないか?も含めて、ネットで探す毎日。
付き合いのあるHONDAのDさんに問い合わせをしても、今は玉が無いとか。
決め手に欠ける毎日。
途中、新車が残っている情報もあったので、販売店に行ったのですが、インダッシュのナビはもう付かないなどのまたまた決め手に欠けちゃった。しかも、欲しかった白でも無いしなぁ。

それからも、ネット検索。
そうしたら、自宅から数キロの市内の中古店にFN2の白、しかもナビ付きがあるとか!
見に行ってみると、走行は4千キロ弱、登録から半年程度。インダッシュナビ付き。チャンピオンシップホワイト!
条件はばっちりでした。しかも、内外装ともに奇麗。
で、少々の価格交渉の末、僕の手元に納車された訳です。

だらだらと書いてしまいましたが、そんなFN2もこの秋に初の車検だなぁ...。
タイヤも交換して、必ず車検は取ることにして、もう2年位は付き合う事が確定かな?
なんだかんだで、足回りもエンジンも好みです。
日常の足にも意外と静かで快適。
こんな車に出会えた事は、結構素晴らしいことだと思ったりしました。
Posted at 2014/08/08 12:31:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ

プロフィール

「@なお@ 本当にしなやかで、全方位に性能が良いように感じるタイヤですね!私も初めて使ってみて、良さに驚きました。しかも、安かったですし。」
何シテル?   09/11 20:00
AP1naoFN2です。よろしくお願いします。 18歳の終わりに免許を取得してからもう...。 中古のミラから始まった車人生ですが、スポーツカー乗りになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

225 or 235? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 22:41:28
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 22:02:57
【ラブライブ!】美少女レイヤーが『小泉花陽』のコスプレした結果wwwwwwww【栄コスフェス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 19:57:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ほぼ毎日乗ってます。 自動車通勤なので、走行距離が伸びていく〜〜(⌒-⌒; ) 購入後、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オデッセイアブソルートを所有していましたが、どうしてもS2000が欲しかった気持ちが押さ ...
プジョー その他 プジョー その他
ずっと所有しています。 たまに乗ったりしてますが、正真正銘のサブです。 プジョーって言っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレリュードからの乗り換えでした。 オデッセイと悩んだのですが、しっかりとしたボディ剛性 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation