一日遅れのブログばかりです。
昨日は、とみ(to330)さんのお声掛けにより、埼玉ツーリングオフに参加させて頂きました。
道の駅はなぞのを10時出発の予定で集合ということに。
自宅から、道の駅はなぞのまでは、40km少々。前日のナビ検索では、高速を使って40分少々という結果。
でも、実際には高速を使う様なことも無く行ける場所なんで、下道をのんびり流そうという気持ちで朝を迎えました。
結果的には正解で、関越が東松山で大渋滞。「高速で行けば良いや」って思っていたら、惨事でした。
トコトコと車を走らせますが、意外と道は快適で、トコトコ以上にスムースです。
ちょっと田舎の道を走っていたら、対向車線に赤のランボルギーニカウンタック!!!
LP500Sだと思うのですが、カッコイイなぁ。
途中、HONDAの新工場。

いや、奇麗で大きな工場です。
緑にかこまれた中に、白い壁に赤字でHONDA。
地元にもHONDAがありますが、こっちも残って欲しいけど、効率を考えたら絶対集約されちゃうんだろうなぁ。
なんて、複雑な思いが去来します。
さて、集合時間より少々早く「はなぞの」に到着出来ました。

何しろ、良い天気でツーリング日和です。
5台で6人のみんカラの仲間が集合です。
そこから、連れ立って「彩の国ふれあい牧場」へ。

牛も横断するんですね〜。

ここの駐車場は、ちょっと停めにくい。
入り口から、空きスペースの状況が少々掴みづらいのですが、運良く5台停められました。
景色もいいですね〜。

もう、コスモスなんですね。
写真を撮るのに、液晶画面だけなので撮りにくい。
やっぱり、明るい日中で屋外は光学式のファインダーがある方が良いです。
EOSで行くべきでした。
ソフトクリームを購入です。
どことなく、懐かしい雰囲気の売り場。MDラジカセで、FMが流れてました。

青い空にソフト。
その後は、某マンガでも登場する峠の途中のうどん屋さん。
ここには、車好きが集まってる感じです。店内にアルバムがあって、記念写真がファイルされています。
冷やしぶっかけうどん

少々辛めのうどんです。コシがあります!

ここから、某マンガの峠を超えて、秩父を目指します。
目指す先は、浦山ダム。
前にも行った事がありますが、結構迫力の場所です。天気も良くて、貯まった水も青々としています。

高くて、深そうで高所恐怖症の私には恐ろしい場所です(笑)
でも、奇麗な景色も拝めますよ〜。

車でちょっと走るとこんな世界があるんですよね〜〜。
ドライブって最高ですね〜!

ダムの駐車場にて。
ダムは、本当に迫力です。エレベーターで下まで降りて、見上げると。

この壁の反対側には、大量の水が貯まっていると思うと怖いです。
そこから、調整された水が下流へ流れる。
高さを実感されたい方は、階段もあります。

上まであがって、カロリー消費は、おにぎりの半分にも満たないとは...。
上ったダメージを考えても、とてもやれません(苦笑)
予定はここまででしたが、季節がら「ぶどう狩り」に。

巨峰が30分食べ放題で、1,000円です。
二房食べましたがね、そんなに食べられるものでも無いですね。
ここで気付いたのは、もう一つ品種があって、それは皮ごと食べられる品種。
1,500円でしたが、食べ放題を考えると口に放り込むだけの皮ごと品種がお勧めです!
パクパクいけるから。
巨峰は、手がベタベタで食べ終わる頃に少々テンションが下がると云う(笑)
おしぼりとか、事前の準備の重要性を感じた次第です。
後は、虫除けスプレーとかすげー大事!このデング騒ぎの中、刺されまくるという悲しさ。
まぁ、兎も角。
これにて、お開き!良い天気の中のツーリング。
大人の遠足みたいです。
とみ(to330)さん、ご参加の皆さん、ありがとうございます♪
Posted at 2014/09/15 11:29:36 | |
トラックバック(0) |
シビックタイプRユーロ | クルマ