• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1naoFN2のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

自転車もあったなぁ。

台風、近づいているようです。
雨風は、どうなのか?少々心配です、普段は、窓を開けて、エアコンを使わずに夜も過ごしていますが、流石に危険を考えると、窓は開けていられませんので、今夜はエアコン。

先日、愛車紹介にも上げてしまったのですが、自転車があります。



これですね。

もう20年近く前の自転車。丈夫な物ですね〜。
実は、NT○の携帯会社さんのキャンペーンで、弟が貰った物です。
携帯を申し込んだ人の中から、抽選でプレゼント。って奴でした。
最初のころは、弟が乗っていたのですが、意外と乱暴な扱いで、そこそこボディも痛み(傷とかですけどね)、タイヤもパンク等を繰り返すうちに、乗らなくなった物です。
それを修理して、現在に至るという代物です。

この自転車に空気を入れるまでは、バルブの形状に
英式、仏式、米式
があるなんて知りませんでした。

この子は、米式のバルブなんですけど、実は、最初に近所の自転車屋さんで、結構な金額を払って整備してもらったのに、どうしても空気が抜けやすく、変だなぁと思っていたら、バルブを英式のものに勝手に換えていたようです。
形状が合わないが故に、抜けやすいらしくて、別の自転車屋さんが見て、「これじゃぁ、無理も無いです」と直してもらいました。
その後は、問題ない感じで乗れています。

まぁ、勉強だと思って、我慢していますが、実家近くの自転車やさんの調子のいいのには、もう騙されませんよ。
今でも、前を通るたびに、騙された感満載。結構なお金でしたが、結局ろくな整備もしていない状態でした。お客さんが入って、店主が話しているのを見ると、「騙されるなよ!」と言いたくなります。

米式バルブは、自動車のバルブと同じですので、形状はなじみが有ります。
ただ、ママチャリに多い、英式の空気入れしかもっていないと、自宅で空気が入れられません。
今は、空気入れは、3種のバルブに対応したのを用意して、対応しています。
スタンドで、入れても良いんだな,,,考えてみたら。
そういえば、中学校のころ、通学は自転車でした。あ、高校もだな。
普通のママチャリでしたけど、通学路に英式のバルブに入れられる、機械のエアーチャージャーがあるお店があって、使わせてもらったなぁ。
手で入れるより、楽に空気が一杯に入って、走行が楽になったのを覚えています。
もう、あの店もやってないだろうなぁ...。
空気圧の重要性って子どもの頃に、実体験で得ています。
車の空気圧もしっかりチェックしないと、燃費に直結ですね。
ペダルが重い...とかの自分に直接感じる負担がないだけに、チェックしないと!
なんて思ったりします。


今後は、この子で移動した時のブログも上げてみたいと思いました。
Posted at 2016/08/16 23:28:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@なお@ 本当にしなやかで、全方位に性能が良いように感じるタイヤですね!私も初めて使ってみて、良さに驚きました。しかも、安かったですし。」
何シテル?   09/11 20:00
AP1naoFN2です。よろしくお願いします。 18歳の終わりに免許を取得してからもう...。 中古のミラから始まった車人生ですが、スポーツカー乗りになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 15 16 171819 20
21 22 23 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

225 or 235? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 22:41:28
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 22:02:57
【ラブライブ!】美少女レイヤーが『小泉花陽』のコスプレした結果wwwwwwww【栄コスフェス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 19:57:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ほぼ毎日乗ってます。 自動車通勤なので、走行距離が伸びていく〜〜(⌒-⌒; ) 購入後、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オデッセイアブソルートを所有していましたが、どうしてもS2000が欲しかった気持ちが押さ ...
プジョー その他 プジョー その他
ずっと所有しています。 たまに乗ったりしてますが、正真正銘のサブです。 プジョーって言っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレリュードからの乗り換えでした。 オデッセイと悩んだのですが、しっかりとしたボディ剛性 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation