• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1naoFN2のブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

急遽ですが、個展?です。

急遽ですが、埼玉県狭山市の喫茶店「ちゃあみぃ」で写真の個展(もどき)を開催することになりました。

雨の日曜日で、何となく家で過ごしていたのですが、1日何もしないのも勿体ないし、ちょっとモーターショーとか、HADOOさんの販売会が東雲であるし、行きたいな...とか思いながらも、昨日までの仕事の疲れも出て...。と、まぁダラダラしちゃっていました。
それで、時間も過ぎちゃったので、近所の喫茶店でも行きますか...。という、いつものグータラ休日になってたのですけれど...。

2時過ぎくらいにお店で、今日初めての食事となるクロックムッシュを頂き、珈琲なぞ頂いていると、ママさんが言うのです。
「来週からの作品展がキャンセルになっちゃったのよね...仕方無いけど」と。

えーと、説明不足でした。
ちゃあみぃさんは、2週間を1つの区切りとして、壁に写真だの絵画だのまぁ色々と貸し出しをしているのです。
壁代は掛かりません。
お店としては、作品が有る事で、知り合いの方とかの来客も見込めるし、壁代は無しで良いということですよね。
しかし、そんな中で、突然のキャンセルってやっぱりね,,,。
そこで、集客力は兎も角、壁に何も無いのも寂しいってことで、急遽「僕の写真でよければ、掛けようか?」という運びになりました。

グータラがそこから一変して、準備です(笑)
といっても、きちんと新作で作品展と云う程、作品も無いし、宣伝もままならない状況なので、旧作&少しの新作で壁を埋める事にしました。







こんな感じで、壁を埋めています。

全部、自家製で家でプリントしているのですが、今回は本当に急遽で在庫してある写真が殆ど。
でも、折角なのでもしもお時間があれば見に来て下さい!

私が言うのも変ですが、田舎ですけれど、良いお店で珈琲は絶品です。
写真はおまけってことで...(笑)
月曜休みのお店なので、明後日の火曜日からスタートです、2週間。
写真も掛かっているし、なるべく仕事終わりには、お店に行こうと思ってます。
平日は19時過ぎ位かな?行けるのは。
来週末の土日は、仕事&写真の撮影依頼が舞い込んでおり、日曜日の夕方以降しか居れませんが、
再来週の土日は、昼頃からは居れると思います。

よろしければ、遊びに来て下さい!

喫茶店ちゃあみぃ
〒350-1308 狭山市中央4-26-1
04-2958-3797
[平日]
 10:00~21:00(L.O. 20:30)
[土・日・祝]
 11:00~21:00(L.O. 20:30) 
会期:11月10日(火)〜11月22日(日)ただし11月16日(月)
11月17日(火)休み
   ※最終日22日は、会場の作品入れ替えのため、17:00頃までの展示です。
一応、こんな感じです。

もしも、お!行けちゃうよ〜!という方は、メッセージ頂けると幸いです。
私が、お店に居ない時は、お店の方に「作者はどうした?」といって、連絡をくれたら助かります。
お店の方は、私の番号をしっていますので!

お願いします!

Posted at 2015/11/09 00:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年11月08日 イイね!

シビックの12点

昨日は、夕方からシビックの点検でした。
メインテナンスパックに加入しているので、基本は無料です。
オイル交換もパック内ですし、12点だったので、エレメントも入っています。
そう云う点では、車検の時に一括で払っちゃってるのは、気楽といえますかね?
オイルは、パックで使用されるモービル1の5W−40です。Sも同じオイルです。
純正オイルとどっちが良いんだ?とも思いますが、純正のパックだと、鉱物油になっちゃうので、化学合成の方が良いかな?とか思っています。
(純正化学合成でのパックも有ったかな?比較したら、高かったのかもしれません。)

点検は定期ですが、気になっているトラブルがあります。
ステアリングを切った時に、クークーというか、キューキューというか、
「ゴマちゃんか?!」という様な異音が出ている事。
その件は、伝えてあって診てもらう事になていましたが、これhが中々時間が掛かりました。
その間Dさんで待つことになっていたのですが、時間が結構掛かりまして。3時間弱?でしょうか。
実は、その間に財布を職場に忘れた事に気付き(←莫迦だなぁ)代車を借りて取りに行くというハプニングも有ったので、取りに行けて良かったんですけどね。

ちなみに、代車は「N−BOX/」でしたが、立派なスピーカーセットが付いています!
しかし、センターユニットが無いので、音が出ません(苦笑)この会社の方針で、オーディオレスの代車が定番になっているのらしいのですが、ならなにも「/」じゃ無くても良いんじゃない???と思うのと、古くたって、廃車にする車からでも、引きはがして付けとけばいいんじゃない?とも思ったり。
まぁ、前述の通りの莫迦な理由なので、文句はいえませんけどね(笑)
あと、もの凄く気になったのが、運転席側のサイドガラスに、写り込みが激しいんです。
夜間走行で、外が暗い状況ですので、写りやすいのは分かりますが、一瞬ドッキリするほど、フロントガラス側や、助手席側の外の車の影とかがクッキリ写るのです。右折の時なんかにビビります。
角度の問題かも知れませんが、ちょっと危険かな?感覚で一瞬戸惑いが出るので、反応しちゃったりします。
慣れれば平気?って問題でも無い様な。自分の所有車でそこまで気になった車は無いので、多分固有の問題かと...。

さておき、
FN2の点検も終わったのですが、ブレーキパッドが減っている様子です。
ここの半年でぐっと減ったのですが、運転方法も変わってないはずなのに...ブレーキ踏み過ぎかな???
そろそろ換えないとです。まだ暫くは大丈夫ですが、ブレーキですし、余裕を持って年明け早々にでも換えようか?といったところ。
あと、ステアリングの異音は、油を注して確認したら消えていると云う事で、戻ってきました。
が、
前にも同じトラブルが出ていて、その時もすぐに再発。今回もそうかも?ってことで、部品交換を視野に入れていますとの事でした。
結果、家に着いたら鳴いていました(苦笑)こりゃぁ、部品交換ですね。
FN2の場合は、ある程度の異音は付き物ですので、気長にやらんと身が持ちません(笑)
Posted at 2015/11/08 09:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックタイプRユーロ | クルマ
2015年11月07日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015「東京モーターショー2015」についての記事

※この記事は東京モーターショー2015 について書いています。

奇麗なお姉さんは好きですか?

そんなCMコピーがありましたが、何故にそんな当たり前にYes!しか答えられないような質問をされるのでしょう...?

なんてね。
タイトル写真は、VWのブースのお姉さんです。
何故この方か?少々、昔の彼女に似ており、タイプだからです(笑)。

東京モーターショーに行ってきました。

モーターショーに行くと、車を見に行ってるのか?お姉さんを見に行っているのか分からなくなる時が有ります。
考えてみると、私は本当に煩悩の塊なのか(笑)
今日、職場でふと考えてしまいました。
だって、好きなものを上げると、「車」「時計」「カメラ」これ、お莫迦な男の典型なんじゃないの?と。
そんな状況な訳ですから、男っけって云うか、奇麗な女の人に自然と目が行ってしまうのも...ねぇ。


そんなクダラナイ私事は、兎も角。
実際は、車がやっぱり好きです。

そんな中、モーターショーでは、HONDAのクラリティが一番見たかったのです。


ネットでの画は見ていましたが、正直「ちょっと野暮ったい?」なんて思っていました。
そこで、是非実際の車が見たいと!
本物を見ると,ネットでの印象はがらりと変わりました。
なんと言っても、横から見たスタイルが、非常に伸びやかに感じたので。
HONDAのセダンらしいスタイルだと感じました。
おおよそ、700万ですか...これだけの機構を考えると、本当にバーゲンプライスだと思います。
HONDAのブースで配られていた、モーターショー用のパンフレットの他に、お願いをしてクラリティのパンフレットを頂きました。
ほんの数ページのものですが、ちと嬉しかった。
ただ、残念なのは、一般への発売がまだ当分先だということ、企業などへのリースで初期生産のほとんどがおしまい。
TOYOTAのミライは、もう売ってるのになぁ。
早く、一般にも売り出して欲しいです。買えるかどうかは、別として。



こっちは、まったく手が出ませんが、NSX。
スーパースポーツですね、本当に。一生に一度はステアリングを握ってみたい。
やっぱりHONDAが好きなんだなぁとしみじみ思います。

後は、MAZDAのロータリー復活を願いたいです。


デザイン力の高さと車造りの真面目さからして、MAZDAのスポーツカーには期待したいです。

TOYOTAの小型FRも悪く無いとは思いますよ。
でもね、まんま他社技術での作り込みって感じで好感が持てません。
まぁ、本当のところはどんな設計なのか分かりませんが、MAZDAの車でしょ?これ?

デザインは、ヨタハチをイメージしているんでしょうけれどね。
それも悪くは無いけれど...って感じが否めません。
86はSUBARU。これはMAZDA。こんなんで良いんでしょうかね???

日産は、もう...(苦笑)

後はYAMAHAの4輪!
出す出す詐欺を止めて頂き、本当に販売したら良いのになぁ!
期待したいんですけどね〜。


スポーツカーが多かったのは、やっぱり嬉しかったですね〜。

その他、初めてフォトギャラリーなるものを使用してみました。
車もお姉さんもアップしてますので。ご覧頂けたら幸いです。
モーターショー車1

モーターショー車2

モーターショーお姉さん1

モーターショーお姉さん2

(東モで思った、やっぱり車好き!)
Posted at 2015/11/07 21:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショーからの帰還

おはようございます。

昨日、東京モーターショーに行って、無事に帰ってきました。
が、毎回の様に、開催期間に2回行く事が定番だったのですが、今年は1回かな?
振り返ってみると、前は文化の日からスタートしていた年もあったりして、開催期間が微妙にずれているんだと分かりました。
何故気付いたか?前に買っていた、エコバッグに開催期間がプリントされていたので!
4年前は、文化の日からだったみたいです。
私の場合、11月に入ってからの方が身動きが取りやすいのです。
今年は何となく何か行きにくい???と思っていましたが、10月終わりからの開催ってそういうことか。
もう一回は、多分行けないっすね。
行くとすると、日曜日、最終日ですか???
平日でもあれだけ人が居るってことは、凄い混みようになるんでしょう。
行きたくなったら、行くかもですが...。

写真付きレポート等は、あとで上げようと思います。
何しろ、写真が多いです(苦笑)
毎回、車見に行ってるのか?お姉さん見に行ってるのか分からなくなるのがまずいところですが...。
Posted at 2015/11/06 08:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

ついに東モやぁ!

今日、東京モーターショーに行きたいなぁと思っていたのですが、
生憎仕事がどうしても休めませんでした。
残念。。。
しかし、
明日行く事にしました(笑)。

まぁ、結局の所、行かない選択は無い訳ですよ!はい。
だって、最新の車は展示してあるは、奇麗なお姉さんは居るは、そんな所に行かなかったら罰が当たるというものです。
(そんなはずはありませんが...)
ということで、明日行くのですが、正直どう廻ったものか?
まずは、HONDAに行くのは決定的ですが、その後です。

あ〜でも、楽しみです。ワクワクします、良い歳こいたオッサンが。



Posted at 2015/11/04 22:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なお@ 本当にしなやかで、全方位に性能が良いように感じるタイヤですね!私も初めて使ってみて、良さに驚きました。しかも、安かったですし。」
何シテル?   09/11 20:00
AP1naoFN2です。よろしくお願いします。 18歳の終わりに免許を取得してからもう...。 中古のミラから始まった車人生ですが、スポーツカー乗りになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

225 or 235? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 22:41:28
知ってて損しない、旧車部品の入手方法のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 22:02:57
【ラブライブ!】美少女レイヤーが『小泉花陽』のコスプレした結果wwwwwwww【栄コスフェス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/02 19:57:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ほぼ毎日乗ってます。 自動車通勤なので、走行距離が伸びていく〜〜(⌒-⌒; ) 購入後、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
オデッセイアブソルートを所有していましたが、どうしてもS2000が欲しかった気持ちが押さ ...
プジョー その他 プジョー その他
ずっと所有しています。 たまに乗ったりしてますが、正真正銘のサブです。 プジョーって言っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
プレリュードからの乗り換えでした。 オデッセイと悩んだのですが、しっかりとしたボディ剛性 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation