• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Burunoのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

【100万人のクルマ選び】高級カングー対高級フリード遊び倒せるのはどっち?

カングーに、ノーマルより15万高く、フロントデザインやシート表皮などが異なり、ESPの付いた上級仕様イマージュが追加された。
クルマそのものを楽しむというよりクルマに荷物を満載して楽しむためのクルマという意味で、フリード・ハイブリッドと比べてみた。
ルノー カングー
カングー イマージュ_RHD(AT_1.6)
9点

ホンダ フリードハイブリッド
ハイブリッド ジャストセレクション_6人乗り(CVT_1.5)
4点

今乗って居るファンカーゴが16万キロを超えて、来年から自動車税もたかくなるし買い換えようと言う事で候補にあげたのがこの2つ(フリードの方はスパイク)でした。
当初は、勿論、フリードが本命

燃費の件もありますが、メンテナンスなどの面でも有利だし、たまに車中泊で使おうと言う我が家の用途にも合致してると考えていました。

ところが、試乗してみると評価は一変。

うちの相方も連れて試乗したのですが、カングーが思いのほか取り回しがしやすく、乗り心地も良いし、何よりもシートの出来がまるで違います。
相方は"フリードにするのなら、ファンカーゴを修理しながら乗る方が良い。"と言い出す始末。
カングーも燃費の問題などもありますが、やはり、乗って気持ちの良い方を選択しようと言う事で、我が家の選択はカングーになりました。

車に何を求めるかによると思いますが、できるだけ長く大事に乗ると言うのが我が家の方針なので、その意味でも、機構的にシンプルなガソリンエンジンの方を選びました。
フィット・シャトルも同時に試乗したのですが、フリードもフィットもアイドリングストップの微妙なフィーリングがしっくりこなくてやめておこうと言う事になりました。
HVは確かに運用中の環境負荷は低いのですが、生産から廃棄までの製品としてのライフサイクルで考えると、どうなのかなぁ…とも思います。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2012/05/25 12:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

カングーを契約しました

カングーを契約しました先週の日曜日に、次の車の契約をしてきました。
カングーのブルーアルジョンメタリックです

もともとは、年末あたりに買い換える予定だったのですが、いくつかの要因と、偶然(縁とも言いますが)が重なって、この時期になりました。
この時期にカングーを契約するに至った要因というのは、いろいろあるのですが、大きくは
1)車そのものの商品力
2)営業担当者の姿勢
3)メーカーのキャンペーンや国の施策
と言う3点がある様に思います。

まず、今回検討対象になったのは
・ホンダ フリードスパイク
・ホンダ フィットシャトル
・ルノー カングー
の3車種
ここ迄は、カタログの検討やショールームの展示車の確認などで絞り込んだわけです。ちなみにホンダの2台は両方ともハイブリッド車です。
この時点では、並べた順に有利なポジション、つまり、フリードが第一位だったのですが、この後大逆転してしまいます。

実車の試乗をしたところ、まず、フィットが選外に落ちてしまいました。今、乗っているのがファンカーゴなのでどうしても天井高に余裕がない(いや、普通はフィット程度で十分でファンカーゴが頭上に余裕がありすぎるのですが、慣れとは恐ろしいもので・・・)ので窮屈に感じるのとアイドリングストップのフィーリングがいまいち。

3車種のうちで最初に試乗したのはカングーでした。
展示車を見た時の"デカくて扱いにくそう"という印象は実際に運転してみると、"広くて見切りも良く、案外小回りもきく"に変わって行きました。
勿論、ベースになっている車台がカングーの方がほかの2車よりクラスが上ですから、その辺りは差し引いて考え無いといけないのかもしれませんが、乗り心地も、座席のホールドも上々です。
対して、本命のフリードですが、乗ってみると出足も軽快でよく走ります。天井高にも余裕があるし装備もなかなかいい感じです。
ただ、なんというか、十分いいのですが、今の車(ファンカーゴ)から乗り換えるには、色気に欠けるというか面白くないのです。
インパネが手前にせり出していて少し圧迫感を覚えるというのもありました。

フランス製のカングーと国産のホンダ車を比べるとホンダの方が細かな不具合なども無いでしょうし、装備も充実しているようにみえますが、車としての根本的なところで何か違うのです。
2-3年で乗り換えるなら別ですが、長く乗るつもりなので車本来の部分での素性というか特性というのはかなり重要なポイントになります。
こればかりは展示車を見てもわからないところですね。実際に乗ってみて室内の騒音レベルや乗り心地、運転した感覚などを確認しないとわかりません。

営業担当者の姿勢と言う事に関して言えば、年末くらいまでには買い替えを検討しているという情報はルノーの営業担当にも、ホンダの営業担当にも同じように伝達して話を進めていました。

カタログを集めに行ってカングーの展示車を見せてもらった時に、ルノーの営業担当者は国産車と比較して不足している点を中心に説明してくれました。
私自身、この4月までスマート(実はこれも生産工場はフランスにあります)に毎日乗っていたので欧州製の車の品質レベルとか機能とかに対しては過剰な期待はしていませんでした。
ただ、国産車しか乗っていないユーザーに対しては最初に、ある程度不具合が発生しやすいことや国産車に比べて簡素なパッケージであることについて説明する必要があるのでしょう。
ただ、私には“あれ?あんまり売る気がないのかなぁ・・・”と思えたのも事実です。

対して、カタログ集めに行った時のホンダの営業担当者はこちらの質問にはきちんと答えてくれますが、あえて積極的に何かを伝えようという姿勢ではありませんでした。

試乗はルノーもホンダも事前に試乗の予約を入れて、相方と一緒にそれぞれ運転してみるということで出かけました。試乗の順番はルノー→ホンダ
その時の対応ということでいえば、ルノーの営業担当は前回と同じ方ですが、うって変わってかなり積極的。カングーの良さを積極的に伝えようとしてきます。見積もりも慎重ではあるものの、なんとか予算に合わせようという姿勢は感じられます。(この段階では予算をかなりオーバーしていましたが)
競合としてホンダの車を検討していることも伝えましたが、“試乗された後でぜひ感想を聞かせてください”とかなりカングーには自信がある様子です。

ルノーでのカングーの試乗と商談を終えて、その足でホンダのディーラーへ向かい、同じように試乗と商談を開始。
ホンダでは試乗に営業担当者は同乗せず、また試乗コースも特に指定されずに我々だけで試乗しました。もちろん、その方が実際の使い勝手などはよくわかるわけですが、やはり運転しながら説明を聞けるとその車に対する理解がよくなるように思います。
試乗のあとで見積もりも含めて話をしたのですが、ホンダの担当者は前回と変わらず、決して消極的ではないのですが、こちらのニーズを聞き出そうという姿勢があまり感じられません。
見積もりもごく平凡にこちらの指定したオプションを積算して出す感じで、“これは入れておいた方が良いですよ。これは要らないと思いますが・・・”というような提案はありません。
予算もルノーの場合と同じように伝えてあるのですが、見積もり合計から“このくらいまでなら何とかなります”という感じ。
加えて、競合車種としてルノーのカングーを検討していることを伝えるとさっと表情が変わってしまって、こちらも“あれ?これは商品(車)に自信がないのかな?”という疑念を抱く結果になってしまいました。

さて、このあたりの結果(特に試乗の印象)から、最初はフリード・スパイクでほぼ決まりだったのですがそれが逆転してほぼカングーに決まってしまいました。

さて、時期の話ですが、はじめは今年末くらいの納車になればOKと思っていたのです。ただ、もともと本命だったフリード・スパイク(ハイブリッド)であればエコカー補助金の対象になるのでできれば補助金をいただきたい。一応9月末までですが、補助金の予算枠の関係でたぶん7月くらいで補助金は打ち切りになるだろう・・・ということで今回の動きになったわけです。
カングーであればエコカー補助金の対象ではないので、もとの計画通り年末あたりの納車でも問題はなかったのですが、丁度ルノー・ジャポンがエコカー補助金対策として15万円以上のオプションを付けた場合に15万円引く(つまり15万円分のオプションがタダになる)キャンペーンをやっていたのです。
その対象になるのは7月末の納車分までとのこと。
どっちみち買うなら、良い条件で・・・ということで確認してみると国内在庫があり、ほぼ即納(もちろん、登録などの手続きがあるので、なんだかんだ言っても3週間はかかりますが)なので決めてしまいました。
まぁ、具体的な条件はお約束で公表できないのですけれど、この車としてはかなり良い条件ではないかと思っています。

Posted at 2012/05/18 22:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/1518519/43951638/
何シテル?   04/30 11:52
Burunoです。 ファンカーゴ→カングーからスズキのクロスビーに乗り換えました。 車種を問わずに色々情報を共有したいと思います。 よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユーティリティフック取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 12:26:32
ダイハツ純正 ユーティリティーフック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 11:53:51
【nuvi205】軌跡ログをGoogleマップに表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 16:51:53

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
カングーから乗り換えました。 サイズは小さくなりましたが、夫婦二人で乗るには充分。 取回 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
2000年に新車で購入。走り倒しましたが、細かな不具合あり、この6月でカングーに交代する ...
ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングー(AT)のブルーアルジョンメタリック。こちらの都合で納車を遅らせていたの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation