• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsutaのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年も終わりますが

まもなく2017年が終わりますね~




今年は一気に車の方が進展しまして、タイム的にもかなり伸びました。






SHOP様&みん友さんには感謝感謝です~







もう来年に向けて動きだしておりますが、


前回のブログにも書いたようにパワーよりも足回りの見直しをメインに進めております。













その中で、車高調を外し点検をしていると・・・・






















なん・・・・・だと・・・・・・・








完全に抜け抜けでした~





なんかサーキットで違和感があると思ってたらこれだったのか(-_-;)







自分の鈍感さにびっくりですΣ(・□・;)







とにかくこの状態を見てしまったら見逃せないので速攻でNEWな足を注文してます。








これだけで1秒くらい変わりそうな気がしますw





コーナーのCPに付く前に荷重がフッと抜けてしまってアウトに吹っ飛ばされていく原因は恐らく、というか間違いなくこれでしょうねぇ





ステアに対する反応の鈍さもこれによるものだと思います。






もちろん足回りで弄るのはこれだけではないので




激変するんじゃね?!







って勝手に思ってますw






対応できるかは別問題ですが爆








ひとまず来年は45秒を目標にやっていきます。








ではみなさん、今年も一年ありがとうございました。



よいお年を~
Posted at 2017/12/31 20:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

次のステップへ

REVSPEEDも終わりましてあっという間に年末ですね( ゚Д゚)




REVSPEEDは自分の運転のダメな所の洗い出しと空力性能の確認ができたので良かったです。






が、これで終わったら意味ないので、





次の段階に向けてもう動きだしてますよ(^^)
















とりあえず次のステップへの足掛かりとしまして…













足回りバラバラですw



















次の課題は
・フロントの旋回性向上
・アクセルを少しでも長く踏める工夫&自分の練習
・アライメントの見直し






基本的に頭の向きをさっと変えられる技術と車の製作をを主眼に置いてやっていきます。











進みだしたら一気にやりますが、それまではちょっと考え中~・・・・





悩むのもまた楽しいっすw





ではでは~
Posted at 2017/12/21 20:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

REVSPEED行ってきました~

ども~




寒いですね~( ゚Д゚)







昨日ですが、REVSPEED MEETING in 岡山国際サーキットに参加してきました。










朝の6:30くらいには到着してたのですが、もうピットには車がたくさんw



とりあえず、空いているピットにお邪魔させていただきました。



ややこしそうな車ですみません(;^ω^)







ひとまず到着後にせっせと準備しまして、







アンパネとバンパーの隙間は得意のレーシングガムテープで塞ぎます!



遅いなりにも色々と小細工をしておきました。









今回はタイヤの冷間をF1.2 R1.2で臨みました。 

走行後はF1.5 R1.5でしたので、まぁまぁ狙い通りでした。
















走ってみた感想ですが、久しぶりっていうのもあって結構怖いww



しかもタイヤがRS-RRから一気にA050に変わったもんで全然限界が分かりません( ゚Д゚)



RS-RRならここで踏んだら間違いなく曲がらない!
って所でも踏んでいけるのでなかなか対応できませんでした。



なので、コーナーにオーバースピードで突っ込んでみたり、逆に減速しすぎたコーナリングを繰り返してる感じでしたね。




なんとなくですが走り方が分かってきたくらいの段階で走行が終了してしまったので何とも言えない感じでしたが、久しぶりに楽しく走れた気がします。

初めて履くタイヤだったので、こうやって感覚を掴めたのは◎♪



何より一番良かったのは安心感が全然違うという所ですね。

ブレーキも止まるし、コーナーは曲がるし素晴らしい♪




初心者なので安物タイヤで走るのではなくて、初心者なのでSタイヤとまでは言いませんがハイグリップタイヤを履くべきだと思いましたね~


結局最初からこういうタイヤで練習してたほうが上手になると思います。




1分50秒代くらいでしか走れない自分ですが、思い切って履いてみて良かったです!














空力の方ですが、抜群に効いてましたね!

Sタイヤパワーもありましたが、コーナー途中での安定感が別物になって今までのような不安定な感じが無くなりました。


直線の方は確かにパワーが食われ気味ではありましたが、まぁ安心してコーナー攻められるなら許容範囲です(^^)/




CTAダクトの効果も高速域でしっかり出てたと思います。

たかがダクトで、って思う方もいるかもしれませんが、思った以上に効きますよこれw

走行後のダクト周囲の空気の流れ跡がすごいっすw














で、結果のほうですが、








【1”49’388】
ようやくですが、50秒切れました(^^)



自分なりには満足です♪

遅いって言われるかもしれませんがwww


とりあえず
   ノーマルエンジン
   ノーマルタービン
   ノーマルミッション

での目標は1分46秒台と思ってますので、まだまだ先は長いですがw



ここから一気に頑張りますよ~!




今回の走行動画を貼っときます!

遅いですが、自分なかでは精一杯っすw




アトウッドでパワステレスに耐えられず、
左の親指が攣ってる貴重なシーンが入っておりますwww








オーバースピードと減速のやり過ぎがすごい目立ちますね。

アクセルももっと踏める箇所がたくさんありますし、


こうやって後から見ると勉強になりますね~



これを研究して次に活かします!







最後に、本日兄と撮影会をしたので貼っときますw





















カメラ補正すげーw









ではでは~
Posted at 2017/12/17 20:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月09日 イイね!

空力でタイムを稼ごう! その④

ども~






最近、寒さがどんどん増してますね( ;∀;)



前は作業するにしても一日中やってたりしたのですが、2時間くらいで限界です 汗















さて本題ですが、





走行会も近づいてきたので、最終準備の段階なのですが


まだまだ工作やってますww





今回はフロントのアンパネくらい派手な内容ではないですが、
その辺りはそのうちにw








基本的に小細工なのでぺぺぺっと貼っときます。


















まずは屋根とGTウィングにこいつを












ボルテックスジェネレーターです!
渦流生成器とも言いまして、
こいつは一般車でも標準装備されている事が知られてますね。



よくわからない方は以下を読んでいただければ雰囲気は伝わるかと



”意図的に乱流を生じさせる事で境界層剥離を抑える事によって空気抵抗を減らす効果がある”(引用: Wikipedia「ヴォルテックスジェネレータ」)





要は空気が車体から剥離するのを少しでも抑えて空力アップを目指そうという事です。

効果がない!って言ってる人も見かけますが・・・w

















次はこれ






リアタイヤの前にカナードを付けました。

まぁこれはありがちですね。












最後に、









この翼端板を取り外した状態のウィングに






















翼端板を取り付け!


自作というかなんというか…
ポン付けですww













リアに関してはひとまずこの状態で様子を見たいと思います。






おそらく、いや間違いなく現状フロントに負けてしまっているのですが、

その狂ったバランスを一発逆転できそうなアイツを装着する予定がありますので、

それはまた後日w

めっちゃ派手になるかもしれません( ゚Д゚)











タイヤも




ばっちりやる気まんまんにしまして

走行会に挑みます。






雪かもしれませんがwwww




せめて曇りでオナシャス











ではでは~

Posted at 2017/12/09 20:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月01日 イイね!

空力でタイムを稼ごう! その③


このシリーズもなんだかんだ続けられてますねw



本日もアンパネ周辺の作業を行います。












前回はここまで進みましたね





















この段階でも十分かなと思ったのですが、周りと同じ事をやってても同じくらいまでしか目指せないと思いますので























補強ついでにやったりました。





































色々ついたのが分かりますかね?



ごちゃごちゃしてますが、これでもちゃんと考えてるんですよ












フロント部分
















フレッシュエアー導入のための導風板兼補強板
















真上から









出来る限りエアーを逃さないようにする事と上手く流れていくようにする事の2点を意識して作ってます。



簡単なようですが、目に見えない分本当に難しい部分です。

効果があると信じてますw










こんな感じにフロントをやり込んだ事でダウンフォースは強烈に発揮されるとは思います。
















しかし、










リアのダウンフォースは・・・・??




















絶対足りないですよねw










とりあえず足がかりとしまして




ウィングに小細工







リアタイヤ前に導風板を追加







ガーニーフラップは効果があると評判なので期待大です!


リアの導風板は未知数・・・







手さぐり状態ですがやれるだけやっていきます!




次回はリア編ですかね?






ではでは~


Posted at 2017/12/01 20:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2月もあっという間に http://cvw.jp/b/1519606/41119491/
何シテル?   02/19 19:45
AE85から180SXへと乗り換えました。ハチロクで得た知識をうまく180sにフィードバックしていければと(゚ー゚*) 自分なりに整備して、ちゃっちゃとサーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:35:19
ナイト弄りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 23:49:53
バランスについて考えてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:40:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
どノーマル車両です。 なかなか軽快で楽しい車両♪ お安くゲットできましたので、これから ...
スズキ Kei スズキ Kei
普段の足で活躍してくれてます。 生意気にもTEINの脚とBritzのマフラーを装備して ...
その他 トイプードル え~す (その他 トイプードル)
愛犬
日産 180SX 日産 180SX
ちょこちょこ触ってる快適サーキット用車両ですw

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation