• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsutaのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

180sx Vマウント化計画 ~最終~

こんばんは。


台風が近づいてきてますね。
今週の木曜日に直撃とか?



みなさんお気をつけくださいね(--;)






さて、
180sxのVマウント化ですが、タイトルのとおり最終回です。
いやー、長かったですね(--;)

半年近くかかった気分です。




本日はバンパーを取り付けました。
私はバンパーを脱着する機会がかなり多いのでクイックリリースを使います。




最近噂のこれです。

パスワードの刻印がなんともいえませんが(笑)

そして何より



この











これです!




唯一の道の使用を離れてのたぬ!



ってなんなんだ(笑)




さすがに笑いました。
パッケージから笑わせにきてます。
でも、意外と物は良かったので◎





取り付けの際にはしっかり当て板をしといた方が良さそうです。
FRPとかにつけると千切れそう……





そのあとはバンパーに干渉する部分の細かい加工を少々行って







ついに












やりました。完成です!







インタークーラーの風の抜け道もこんな感じに♪
冷えっ冷えですよー!






ワンオフの塊で、汚いですが勘弁してください(笑)






効果のチェックに秋にはサーキット行きたいなぁ……( ̄ー ̄)





また近日中に、別の大物作業記録も始めるかも!?


始めないかも(笑)
Posted at 2015/07/13 22:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

180sx Vマウント化計画 ~⑥~

梅雨で中途半端な天気が続いてますねー。


憂鬱になりそうですが、作業しました。





今回は、↓の赤◯のようにオイルクーラーを引っ込めて装着していたのを前面に持ってきました。








ステーは適当にそこらへんの端材を加工します。








あとは配管の取り回しを見直して、保護用のスパイラルを巻き付ければokでしょう。




導風板は後日、製作します。







そろそろ最終段階なのでバンパーを仮組み






意外とすんなり干渉せずに取り付けられそうで安心しました。

しかし、純正バンパーの開口部の小ささのせいでVマウントの効果が十分に発揮されそうにないので、その辺りも後日加工していきます。




次回でVマウント化計画は最終回。(になればいいんですが(笑))
Posted at 2015/07/05 21:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

180sx Vマウント化計画 ~⑤~

180sx Vマウント化計画


かなり長いシリーズになりつつあります・・・


さっさと終わらせたいのですが、なかなか進みません汗





今回の作業



前回は↓のような状態でボンネットが閉まらないという失態を犯しましたw











ですので、とりあえずインタークーラーを外して頭を冷やす・・・










どうみても中央に存在する赤い橋が邪魔ですよね?



ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ



ぶった切りましたw














そうするとあらスッキリ









もう後戻りはできませんww




しかしこれも熱害対策…


効果があると信じて突き進みます





切って曲げて、ステー作り・・・・








なんとか


本日、固定までたどり着きました。























ボンネットも閉まるのでOK♪



それっぽく見えませんか?w








やっと仕切り板の製作に移れます。




あ、写真の180sx片目取れてますよね?




気にしたらダメですw




次見るときには両目取れてるかも?!

しれません笑








残りは微調整ですから楽勝でしょう!(フラグ)







続く
Posted at 2015/06/21 23:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

180sx Vマウント化計画 ~④~

昨日で完成したVマウント。





ですが、






あくまで暫定仕様です。






そして、作業に夢中で気づかなかったんですが…





私「これボンネット閉まらないんじゃ……?」








案の定、閉まりません爆




まぁ、そうなりますよね?





なら当たってるところを切り落とせばいい!



と、いうことで当たってる箇所を確認。



……




……











ほとんど切り落とさないといけない(笑)


しかもかなり向かって右に寄ってるような??





ほんのすこーしだけ





こっちに寄ってくれればいいんですけどね?



レイアウト的に厳しすぎるんです。





このまま切り落とすか……

なにかアイデアでインタークーラーを移動するか…


S字の内径70Φのシリコンホースとかないですかね?

あったらイチコロなんですが。



まだまだ悩みます。
Posted at 2015/06/10 22:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月09日 イイね!

180sx Vマウント化計画 ~③~

こんばんはー


前回から引き続きVマウント頑張ってます。



とりあえずですが、今回でVマウントには出来ました!

しかし、前回の
180sx Vマウント化計画 ~②~
から今回に至るまでは意外と手間取りました汗


では、何を手間取ったのかについて少し…

パイピングも完成し、いざエンジン始動すると。




ブォンブォンブォンブォン




ブォンブォンブォン…


ブォンブォン…



ブォン……




プスッ…



……


……



私「……」






エンストしました(笑)

なぜか原因がさっぱり訳ワカメでGoogle先生に頼りました汗


似たような症状が多くてイマイチ特定しにくい……



そこでふとエンジンルームを覗くと一本のホースが繋がってないのを発見(笑)

AACに行くホースでした爆





で、そのホースを繋ぐと……?





なんという事でしょう!

普通にエンジンかかります(笑)


当たり前か(^_^)



こんなしょうもないミスを繰り返しながらなんとかここまで辿り着きました。



180sxのVマウント化。

暫定仕様ですが、完成です!




あとはホース類の取り回しを綺麗にしたり~

インタークーラーのステーを取り付けたり~





こーんな感じで導風板を作っていこうと思います。








そういえば。


ボンネット……

切り刻まないとインタークーラー収まらないかも爆
Posted at 2015/06/09 21:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2月もあっという間に http://cvw.jp/b/1519606/41119491/
何シテル?   02/19 19:45
AE85から180SXへと乗り換えました。ハチロクで得た知識をうまく180sにフィードバックしていければと(゚ー゚*) 自分なりに整備して、ちゃっちゃとサーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:35:19
ナイト弄りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 23:49:53
バランスについて考えてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:40:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
どノーマル車両です。 なかなか軽快で楽しい車両♪ お安くゲットできましたので、これから ...
スズキ Kei スズキ Kei
普段の足で活躍してくれてます。 生意気にもTEINの脚とBritzのマフラーを装備して ...
その他 トイプードル え~す (その他 トイプードル)
愛犬
日産 180SX 日産 180SX
ちょこちょこ触ってる快適サーキット用車両ですw

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation