• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsutaのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

そろそろ行きますよ~♪

180sx……こそこそと作業を続けてきましたが、そろそろ走れそうです♪


しかし、その前に外装を斬りまくります🔪
パワーがないので軽さと空力で稼がねば(笑)



本日のぶった斬り箇所は…







ここ!!!







純正フェンダーが大好きな人にとっては少しショッキングな画像が以下から続きます。





で、斬りました。








やり過ぎ?(笑)



いやいや。




全体像











さすがに斬ってこのままにはしないのですが、なかなかショッキングな感じですね。


思い切りって大事ですよね、ほんとに。







外装を斬ってばっかりもアレなので、180sxに優しいアイテムも並行して作ります。



うちの車はVマウントにしているのですが、ダクトから思ったより風を引き抜けていません汗

隙間という隙間から風が逃げていくのです(^ω^;);););)



ならば、導風板を作りましょう!



素材はアルミ板!ではなく、






スタイロフォーム



そうです。
ホームセンターでよく見るあれです。

気になった人は調べてみてください(笑)





で、そいつを使って工作♪















これは抜けるでしょう!!











あとは、ぶった斬りした箇所に風を引き抜いてくれそうな板を付ければ…


走れる?



かも?(笑)






ではでは~♪
Posted at 2015/10/08 19:11:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

間違い探し

こんばんは。





最近、更新ペースがかなり早いです。



もう1年分くらい書いたような気がしますw


そのうち姿を消すかもしれません(笑)





さぁ、ここで間違い探しです。








下の写真を10秒くらい見ててください





スペアタイヤ積むところですね。








では、次が問題の写真です。

















どうですか?






そうです。






多分、というか、誰でも分かると思いますが(笑)







ぶった斬りました!!!













パワーで劣るので、足廻りと軽量化&空力で勝負するしかないです(笑)

ここで、かるーくお馬さんの車買えるくらいの財力があれば、ハイパワーマシンをさっさと買ってましたが、そんな夢を見てても始まりません(TT)



これからは斬ります

切る


じゃなくて


斬る🔪



です!







さぁ…次はどこを斬りますかね???




剛性?





多分、鈍感なのでわかんないっす(笑)





ではでは~
Posted at 2015/10/05 19:22:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

どれくらい冷えるの?

ども(^.^)


うちの180sxはVマウント化されているのですが、効果については検証をいまいちやっていませんでした。




そこで、ちょっと実験してみました。



条件は

電動ファンoff

ヒーターoff

とりあえず今回は停車状態で行うので、1m離れた位置に家庭用扇風機を設置。
そよ風程度ですね。





開始温度は



79℃からスタートです。



とりあえずやってみた




ん?

これ結構冷えてませんか?



撮影停止のスイッチ押した時には



ここまで下がってました。



走行中にはもっと風が入ってくると思うので、高回転を多用する状況でもしっかり冷やしてくれると思います。



導風板を上手く加工すれば、オーバークールになるくらい冷やせるかもしれませんね。



では
Posted at 2015/10/02 23:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月29日 イイね!

お漏らしはほどほどに…

そういえば、中秋の名月でしたね。



私もばっちり激写しました・・・・・・が。









雲かかってまともに見れんwww










まぁすごい綺麗な雰囲気だけは伝わってきたので良しとしますw









で、

前回は、オイルが漏れ漏れの話でしたね。






今回では、オイル漏れを止めちゃいます!





そこで必須になるアイテムがこちら







なにやら物騒な注意事項が書いてありますが気にしません。


開けます。







ほほう…これは






TOMEIさんちのN2オイルブロックです。

今回、私のオイル漏れの原因となったエレメント取り付けボルトの破損を危惧したお偉い先人の方々が考案したコイツ。



かなり使えます。


これは実際にオイルクーラーをつけてみた人じゃないとわかりにくいとは思いますが、なんせ取り回しが非常に良くなるんです。



装着した図




この時点ではホースは取り付けてませんが、スペースがかなり広いのがわかりますかね?


なによりカッコいいw

そして漏れない!






組み付けが完了したので、エンジンを始動しチェック。



漏れは…




・・・



・・・


・・・


・・・





ない!




OKす!




ちょっと前後に転がしてみる…



OK!




念のため、下回りをもう一度ジャッキアップして確認。



OK!




オイル漏れ完治です。







ひとまず、ずっとガレージ内でしたので180sxも天日干しに











まだまだやらないといけない部分はあるんですが、燃える可能性が付きまとうオイル漏れが止まったので一段落です。



今度は、ボンネットを小綺麗にしていく努力をしていく予定であります。






ではでは~
Posted at 2015/09/29 20:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

オイル漏れはドコカラ・・・・?

どもども(^^)/


ハイキャスの配管外しをコトコト続けておりましたところ、パワステ配管以外からのオイル漏れが結構あるのが見つかりまして……













なんか赤○のところからも垂れてきてるんですが…

まぁ垂れないレベルの量なので普段は気づかないでしょうけど、潜ってると気になって仕方ないです。




パワステの配管類はちなみにどんな感じかというと…





















あかんでぇ…

こりゃぁ













てか濡れ過ぎ漏れ過ぎ・・・・orz





そして、注文してたパワステポンプの発送連絡がいつまで経ってもこない…
某オク、最近こういうの多くなってますが大丈夫ですかね…






とりあえず、早くホース類つけちゃいたいです。







心が折れると画像だけで埋まる私のブログでしたw



では
Posted at 2015/09/24 21:08:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2月もあっという間に http://cvw.jp/b/1519606/41119491/
何シテル?   02/19 19:45
AE85から180SXへと乗り換えました。ハチロクで得た知識をうまく180sにフィードバックしていければと(゚ー゚*) 自分なりに整備して、ちゃっちゃとサーキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 23:35:19
ナイト弄りオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 23:49:53
バランスについて考えてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:40:05

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
どノーマル車両です。 なかなか軽快で楽しい車両♪ お安くゲットできましたので、これから ...
スズキ Kei スズキ Kei
普段の足で活躍してくれてます。 生意気にもTEINの脚とBritzのマフラーを装備して ...
その他 トイプードル え~す (その他 トイプードル)
愛犬
日産 180SX 日産 180SX
ちょこちょこ触ってる快適サーキット用車両ですw

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation