• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかやん・・・。のブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

素敵なガレージに拍手♪

昨日は、みん友さんのど田舎人間さん宅のガレージ完成したとのことで、祝BBQにお招き頂き、まさかの手ぶらで伺ってしまいました.....。




ここから言い訳です(';')


朝から洗車をし、気分よく終了した時、ワイパーとボンネットが接触してしまい、塗装が少しハゲて一気にテンションがdown



洗車の時に普通にワイパー立てれないのは聞いていたんですが、
その手順がちとややこしい。

1) イグニッションON (ブレーキを踏まずにSTRATボタンを押す)
2) イグニッションOFF
3) ワイパーレバーを一番上でホールド
4) ワイパーが1回作動して、2回目に頂上で止まります。

で、問題はこれを解除する時で、
ワイパー立てたまま逆の手順でしてしまったのね・・・・
アホですかぁと叫ぶが、時すでに遅し(ー_ー)!!

ワイパーとボンネットがガッツリ接触し、塗装が2㎝ぐらい剥げました。


慌てて集合場所に車を走らせてますが、頭の中はモヤモヤしっぱなしで、手土産のお菓子を忘れれたのを気がついたのが、お宅へ着いた時に皆さんが手土産を渡されてた時でした。

恥ずかしいやら、悔しいやら、お招き頂いたのに手ぶらだなんて、
子供か.....

穴があったら入りたい気分でした。

次回お会いする時に忘れずに持参し、お渡ししたいと思ってます<(_ _)>

そんな大チョンボを犯しておきながら、色んなお話を聞け、さらに美味しい料理の数々を頂き有難いです♪




準備や後片付け大変だったと思います。
奥様やご主人、お友達に感謝です。

おいしい千屋牛や、お取り寄せして下さってた大アサリ?



豪華な食材テンコ盛りで、あの会費で足りたのか、ちょっと心配になりました。

BBQの詳細については、maruseiさんがアップされてますので、こちらをご覧下さい。

初めてお会いした
Giuria1967さん
poouchiさん
あまりお話もできませんでしたが、今後とも宜しくお願いします。



最後にmaruseiのさんAMG SLは拝見できましたが、
うえちゃん164さんのガヤルドにはお目にかかれませんでした(残念)



もー渋すぎる!サウンドもチョー素敵♪
Posted at 2014/05/12 15:15:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

F31ツーリングにしとけば良かった。ww

F31ツーリングにしとけば良かった。wwGWも終わりましたね....
今日から現実に戻り、憂鬱な平日を過ごしてます。
皆さんも、休みボケで怠いですよね(笑)

さて、怪我をして止めてたミッションカートですが

復活したいと思い続けて数年経ちますが、
今回やっとどうにかしようと重い腰を上げました。

実家には、カートが3台保管してありましす。
ミッションとダイレクト(クラッチ付)
どれも要整備ですが。

処分するにも、整備済じゃないと売るに売れないですしね。


ちなみに、レーシングアクシデントでの怪我ではなく、
ただ普通に転んだだけです。



(画像は拾い物です)



手始めに、
レーシングスーツ着てみるが、お腹が苦しい。
グローブ、フェイスマスク、シューズが見つからない....

計測器 ラップコムとアルファノの電源が入らない、ただのゴミ?

新品のレーシングプラグ20本は生きとる!!

エルフのオイル(当時、箱買い)一本2500×10 これ大丈夫か?
ちと心配.....


BSのハイグリップがカチカチ、レインタイヤも石みたいにカッチカチ(';')

ホース類もカチて使えない。

エンジンとミッションは、OH後未始動ですが10年放置物....

キャブのOHも必要かも?


新たに新調する物

①タイヤ
②混合オイル
③フューエルホース
④DOT4 ブレーキフルード
⑤ワイヤー アクセル、ブレーキ 、クラッチ
⑥今時の計測器
⑦チャンパー 高速域用
⑧ケイヒンPWK

後、小物色々

ということで、Yオクで見つけた中古のチャンパーに入札しました。
間違っても自宅には届きません(笑)


TYPE-2チャンバーは、ストック状態のYZ125エンジンに取り付けるだけで、
40ps以上の高出力を発揮するらしい!

更にケイヒンのキャブでどれぐらいパワーが出るのか♪
今から楽しみ!!

でも、復活するのに問題があるのも事実でして、カートを運ぶ車が無い....

F30を買う時に、F31ツーリングにするか、少し迷ったけど、
セダンのケツが素敵と思い込み、後々の使い勝手も考えなかった事を
今になって後悔・・・・。

F31ツリーングにしとけば、問題なく運搬できるのにね。

以前、所有してたトランスポーターを処分してしまってて、新たにKワゴンでも買うか、
サーキットガージを借りるか、マジ頭が痛いです。


それと酷い腰痛持ちであることで、押し掛けができるのか?
ピットでの始動は、台車に載せタイヤにロープ巻いて引っ張れば始動できるんですが、
万が一、コース上でスピンしたり、他車と接触してコースアウトしてエンジンが止まると押し掛けしないといけないしね(汗)


一番の問題は、老体がGに耐えられるのか?
本コースなら、ストレートで休憩できるし何とかなるハズ!
縁石乗らなければ、脇腹の骨折もないだろうと思うんだ。ww

色々と課題も多いですが、一つ一つ課題を克服し、目指せ!岡国 本コース 1.45秒ですが、
ライセンスも見つかないので、取り敢えずは、広島のグリーンパーク弘楽園か中山サーキットが再デビューコースかな!


こんな感じです。
良かったら観て下さい。
http://youtu.be/xYyoZoZ8dsk

ドライバーは僕にミッションカートを教えてくれたお友達です。
いまだ現役で楽しんでおられます。

カートコースでしたら、初心者の方でも乗れますので、風になりたい方は是非ご一緒に♪

・・・・風ではないか(笑)

Posted at 2014/05/07 12:29:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

ドーピングしょっかな!

ドーピングしょっかな!早いもので納車から1970km走り、慣らしも終わろうとしてます。
実は先週の日曜日に、スーパーカーの皆さんが集まるので、見に行ってみませんかと、
ど田舎人間さんに お誘いを受け、地味なセダンで行ってきました。

集合場所から目的地に向かう高速で、みなさんハイペースだなと思いながらついて行こうとしましたが無理でした.....。

瞬間ですが〇〇〇km出てました。ww
当然慣らしも強制終了^m^



視力も落ち、トンネルの中が怖くて、初老君は正直ビビッてしまい、
一般車両に紛れ込み、ゆっくり目的地に向かいました。
地味だからこそできるんですね。



蒜山国民休暇村での昼食や写真撮影などは、みなさんがUPされてますのでそちらを見て下さいね。

maruseiさん   うえちゃん164さん   

ただただ圧倒されるばかりで、どうやったら、
ランボやフェラーリが買え維持できるんだろうと思うばかりでした。


誰かが言ってましたが、やっぱ悪いことしてるんでしょうか(笑)



慣らしが終わったら、小カスタムしようと思ってた、ドーピング、ブレーキパッド、サスペンション、夜な夜なみんカラを徘徊しまくり、情報収集して、ブレーキパッドは、Studie DIXCEL SR 低ダストブレーキパッド、サブコンは、RaceChip RaceChip STで決まり!

問題は車高調でして、全長式で減衰調整なら軽く30諭吉オーバー

今までの国産車なら、ネットショップで10諭吉前後でしたので、お小遣いでポチって、お友達と一緒に取り付けしてたけど、外車の足回りを組み替える知識と体力に自信がないですし、専用工具が必要なのかもわからないので、ショップでお願いしようか、それとも国産も外車も大差ないじゃろと楽しみながらやってみるのも良いかもしれません。

でも、日没終了でフロントだけとかリアだけとか、
はたまた、右側だけとかになる、オチも十分あり得る(汗)


ネジ式で調整機能のない物なら20諭吉弱 BILSTEIN B14やKW Version 1

「安心の台湾製」と信用できない製品もあり、全長式ピロ付減衰調整ありが10諭吉そこそこであったり。

テインさんやRSRさんは開発中みたいですが、発売時期未定

無難にBILSTEIN B14にするか、決まらないです.......。


ということで、地雷を踏まないように細心の注意をはらい、奥さんに言ってみたものの、笑いながら、あの時貸した〇〇の代金、まだ貰ってないと言い出した。


静かに地雷を踏んだみたいです。ww
Posted at 2014/04/23 14:21:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

粛々と.....

粛々と.....納車から20日が過ぎようとしてますが、やっと800㌔走りました。
慣らし完了まではまだまだです。


最初の月は、嬉しさ余って結構乗りますが、二か月目からは一気にペースダウンするのがいつもの事で、いつになったら慣らしが終わるんでしょうね。


先日、納車に間に合わない作業があり、Dで無事に完了しました。


①サンシェ―ドフィルム<車検対応>
②carrozza GEX90DTV 地デジ ナビ&テレビ解除含む
③(純正) BMW アルミペダルセット加工済み
④(純正) BMW ドアバイザー


サンシェ―ドフィルム施工前だったので、車検シールを貼らないで納車してもらいましたが、担当さんが言われるには、貼らなくてもさほど問題ないとか。
警告受ける程度で、車検書と一緒に持ってれば大丈夫ですと....
確かに貼らない方がスッキリして良いです。
でも小心者の僕はポリさんに停められ文句言われるのも嫌だから、貼ろうと思うんだけど、
BMWにお乗りの皆さんは、車検シール貼ってるんですか?
また、貼るとしたら、どこら辺りに貼れば良いですか?


社外品でのカスタマイズもしたいところですが、
大蔵省の監視が厳しく、どのタイミングで決行するか悩みますわぁ....
先日も車高調の話題になったので、ココで一気に話を詰めたつもりが、大きい地雷を踏んづけたみたいで、一回りも年下の嫁さんにこっ酷く叱られました。
ですので暫くはノーマルですかね(笑)



Posted at 2014/03/27 17:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

落ちないですよ。

落ちないですよ。3月11日(火) 晴れ 気温11°
昨日までの寒さは何処えやら、
風は強いですが、車に乗ってるとポカポカと気持ち良いですね。


さて、納車されたら、何から弄ると考えてみる。
やっぱ、車高調とホイールでしょうけど、更に50万使うと流石に怒られそうです.....。


増税前に買いたいのは山々ですけどね。
今回ばかりは言える雰囲気ではなく、言えば必ず殺られるでしょうね(笑)


そんな奥さんに怒られずに何か買うとすれば、
ズバリ、コレでしょう。

100均のセリア 隙間埋めクッションです。
2個買って210円

これで隙間に物を落とす心配がなくなりました。

これはなかなか良い!!
Posted at 2014/03/11 16:14:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チョロQ洗車したら、
暑すぎて死にました💦」
何シテル?   08/29 12:59
2015 6 月9日 BMW 435i M Sportガ納車されました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー ledランプリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 17:49:14
9インチ純正ナビの配線コネクタスピーカー線の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 22:07:44
monster SPORT マッドフラップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 11:35:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
100系以来15年ぶりのハイエース 今回は2WDのディーゼルターボ。 BMW降りるのは残 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
7月7日に契約し、納期2ヶ月から3ヶ月かかると言われてましたが、なぜか8月7日に無事納車 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
各メーカー色々検討しましたが、担当さんが可愛いかったので決めました♪ 3年前に新古車で ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
愛車紹介の435iが消えたので、再登録しました(>_<) 2015年6月 ディーゼ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation