• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

地デジチューナーやっと取付

地デジチューナーやっと取付 遅ればせながら、皆様、今年もよろしくお願いしますm(__)m

今年のイジリ始めは・・・昨年より暖めていた地デジチューナーの取付です♪作業するには寒いし、なかなか手が付けられなかったのですが、今日思い切って極寒の中取り付けました(*_*

チューナーは受信感度や操作性の面から、松下の4チューナー・4アンテナを考えていたのですが、調べてみると松下製で純正OPの汎用品が出ていたので、これ安い!と思い購入しました♪

ただ、購入当初、モノはチューナーだけ送られてきて配線等が全く入っておらず、その時に配線キットが別売りである事に気付き、結果的にそれほど割安感がなかったり、揃っても元々取付説明書が添付されない商品であったりと、結構自滅しました(^-^;

説明書は無くても配線はごくわずかなので、なんとか取付終了し受信してみると、なかなか感度良さそう♪これは音楽やDVD見る機会が減っちゃうかも~な予感(^m^
ブログ一覧 | 車整備 | クルマ
Posted at 2009/01/04 16:24:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徘徊は、お休みして終日!籠ってまし ...
S4アンクルさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

この記事へのコメント

2009年1月4日 16:27
おめおめー!!
さっそくやっとるねぇ~♪
コメントへの返答
2009年1月4日 18:55
おめでとーございます♪♪
寒くて寒くてなかなか進みませんでした~(>_<
2009年1月4日 16:34
今年も宜しく~

寒空の元やっとりますな(^-^)
コメントへの返答
2009年1月4日 18:57
今年もよろしくお願いします♪

風が強くなければ結構温暖なのですがね~ (((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
2009年1月4日 17:12
あけましておめでとうございます♪
地デジチューナーですね!
走行中の映りはどうですか~?
コメントへの返答
2009年1月4日 18:58
おめでとうございま~す♪
カミさんリクエストで導入しました(^^;
走行中、かな~りいい感じで安定してます!
今度函館行くまでの道のりで、テストがてら楽しんでみまーす(^m^
2009年1月4日 17:48
あけましておめでとう♪
今年もヨロシクね(^-^
そうそう、新年会来れそう?(笑
コメントへの返答
2009年1月4日 19:00
オメデトウございます!
今年も大変お世話になります!!
そう、新年会やるんですよね!今回は残念ながら・・・(;´Д`)
2009年1月4日 18:45
ほ~さすが!
外部入力でいけるんですかね~??
やってみるかな(^^
コメントへの返答
2009年1月4日 19:03
今のところ外部入力にAVセレクタ経由でiPodとDVDチェンジャーと地デジチューナーを突っ込んでます(^o^
muyaさんもやってみて♪
2009年1月4日 19:45
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
うちのナビはアナログのみ且つ外部入力が無いので
アナログ放送終了まで使い切る予定です(笑)
コメントへの返答
2009年1月4日 20:01
今年もよろしくお願いしま~す♪(^^
外部入力が無いと厳しいですよね!
アナログ終了したら一気に内蔵型に交換ですね(^^
2009年1月4日 20:26
取付お疲れ~

結局アンテナは後ろに?
コメントへの返答
2009年1月4日 20:51
配線の話ありがとね!!
あと一点聞きたかった部分が・・・

結局フィルムアンテナはでかかったからフロントに貼ったんだけれど、配線のアンテナ端子をフィルムアンテナにつける部分(白い紙みたいな部分)は電気的に導通しているのか!?
なんか別途剥がすようになっていないか心配なんだよねぇ~
2009年1月4日 20:29
今年もヨロシクお願いします☆

地デジいいですね~マジで羨ましいです(^^;)
自分は今年も地アナで頑張ります(爆)
コメントへの返答
2009年1月4日 20:55
こちらもよろしくお願いします(^O^♪

やっぱり今までと違う鮮明な画像は、頭で分かっていても実際に装備すると嬉しくなります♪割とお値段もこなれてきましたし、Royalサンもいってしまいましょ~(^m^
2009年1月5日 6:27
紙!?
テープはがしたら金属の端子部分出てくるはずだけど…
受信レベル表示させてみて、ちゃんと受信してるんならいいんじゃない(笑)?
コメントへの返答
2009年1月5日 11:15
それが、テープ剥がしても金属の端子じゃなく、白い紙みたいなのに黒い縦線(ここが絶縁部かな?)が入ったのしか出てこないの(^^;それ以上めくれない様な感じだし・・・
テスターで導通計るのメンドクサイし、室蘭市内はアンテナ無くてもある程度受信レベル振れる様な気がするんだよね~(x_x
2009年1月5日 12:52
今年もよろしくお願いしま~す♪

地デジ…うちは先にモニター買わなきゃなぁ…(´;ω;`)
コメントへの返答
2009年1月5日 20:53
今年もよろしくネ♪♪

にゃんきちさんは外付け可能だから、一気に地デジナビでしょうか!?
2009年1月5日 18:01
あけましておめでとうございます!!
これが例の自滅したと言っていたものですね~♪(・∀・)ニヤニヤ
早く地デジつけれるようなクルマ買わなきゃなぁ~。(^_^;)

今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年1月5日 20:59
アケオメっす♪
仕方ないから、配線部品を別途調達して取り付けたよぉ~(@_@
naoki君の車でも便利でしょ!釣りの時とか♪
オーディオ周りはたとえ車が替わっても移植できる数少ない部品だし♪

今年もよろしくッス!!

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Andobil スマホホルダー 車 マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:46:40
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:02:38
【4年目記念】柿本 GTbox 06&S 取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:00:54

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation