• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんのブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

【アリスト】夏タイヤ来た♪

【アリスト】夏タイヤ来た♪今日は低気圧が来て、またまた雪が・・・・季節は逆戻り(ー_ー
週末に張り切って氷割りしたのにぃ!

夏タイヤに履き替えるのはいついなるやら~な切ない日でしたが、奇しくも夏やイヤが届きました(^^;

19インチの国産となると、かな~り良い値段なので、輸入物に挑戦!

今が旬(?)のATRです(゚∀゚ なんとインドネシア産!写真でいうと上の2本ですが、パターンはそれなりにカッチョイイ・・・

さすがにフロントは勇気が無く、ファルケンの輸出仕様モノにしました(^^A

以前にクムホ、フェデラルを履いた感想で言うと、そんなに気にならずに履けたので、今回もその履き心地に期待したいところです♪
Posted at 2010/03/11 00:18:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

【アリスト】もっと前に進みたい!

【アリスト】もっと前に進みたい!いやはや、自分のページはブログ、というより掲示板みたいな感じですが、それにしてもしばら~~~く更新できてませんでした(^^ゞ

年末~年始と、ここしばらくはもっぱら子育てな毎日でした(@_@
こんなに子の世話が大変とは思いませんでした・・・

それにしても今シーズンは良く雪が降りますよねぇ~!!

自分のアリさんはデフがオープンだったので、14アリのトルセンを入れているんですが、ここまで積もったりする日が多いと交差点をアクセルで曲がったり、周りの4駆に負けじと発進したり、除雪のしてない駐車場で埋まりそうになったりした時に、いやーもう少し何とかならんのかなぁ~という気持ちになります(^^;;
車重のせいか、何となく100マークⅡのトルセンより効きが悪いような・・・

そんなところで、以前から気になっていたのが写真のコレ!
機械式の導入は予算面でキビシかったので、トルセンで自分を納得させていたのですが、この雪具合&同社の値引きキャンペーンで心がググッと動いてしまい・・・

3月末納期って言われてたのに、速攻で届きました(?_?

しかし名前、ハイブリッドって・・・
要はAT用に考えた効きがマイルド(弱い??)な1wayだと思います。。。

デフは入れたいけれど、バキバキゴリゴリキュッキュいうのはちょっとなぁ~~という人が入れるんだと思います(^^

雪が残っている内に早いとこナラシ兼ねて入れたい!とは思っているものの、他の作業と抱き合わせで春頃に入れようかなぁと思ってます(^^
Posted at 2010/02/20 21:53:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

【アリスト】AVセレクタ交換

【アリスト】AVセレクタ交換写真は配線だらけで大変なことになっているアリさんのトランクです(*_*

アリさん純正のナビ(EMV)は外部入力を1つ持っているので、AVセレクタを使って、地デジ・DVDチェンジャー・i-Podを切り替えて使ってました。

そのようなAVセレクタを探していた当時は丁度良いのが無くて、リモコン切り替え可能な4入力・4出力!という無駄にオーバースペックなのを使ってました(^^;

それがこの頃、トランク内のAV機器の配置を見直したりしたタイミングで、リモコンを認識してくれなくなっちゃいました(ToT

ってことは、ソースの切り替えをいちいちトランク空けて操作しなければならないということになり・・・早々に交換を決断(x_x

でも、探してみるとこの頃は良いのがあるんですね!
4入力・1出力で、映像信号を自動見知して、自動的に切り替えてくれるというスグレ物です♪

i-podからは音声しか出していなので、切り替えてくれるのか!?と心配しましたが、優先順位が低い入力に入れておけば、他の機器の映像信号がないときに自動選択されることになり、万事OK!でした(^^

4入力ということで、あと1入力はバックカメラにしたい今日この頃です~
Posted at 2009/11/28 22:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

【アリスト】豪雨でもタイヤ交換!

【アリスト】豪雨でもタイヤ交換!今日はアリさんのタイヤ交換しました~

夜からずっと外は暴風雨・・・でも今日を逃すと日程的にキビシイ~ってことで決行!
車高はいじらずにタイヤだけソソクサと交換です。

この寒い中、カッパ着て雨風に打たれながら4時間・・・って罰ゲームか!?

相変わらずスペーサー外すのには苦労しました・・・


今回はリヤに5mmなんて薄いの入れちゃったもんだから外れない外れない(@_@
ハブリング一体型って良いけれど外しにくいんですよね~

でも性懲りもなく、冬用にまたフロント・リヤともハブリング一体型スペーサー入れました(^^;

タイヤは1部山程度で、来シーズン初旬は持つかなぁ~と思いきや、フロント1本、内側がワイヤー出てました(>_<


春になる前にタイヤ調達しなきゃ~!

あとは『あの車、ダウンサスがヘタった感じ?』な車高まで上げて、冬仕様完了です(ToT
Posted at 2009/11/14 23:28:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

【500】ブレーキパッド交換

【500】ブレーキパッド交換今日はちょいと足を伸ばして、500買った店でブレーキパッド交換してきました♪

やはりアチラのクルマらしく、毎週洗車しているのにホイールが真っ黒になっちゃうんスよね~(@_@
しかも純正ホイールはフィンタイプなので、チャリンコのスポークを拭くが如く、手間かかってまして・・・

ウチの1.2はフロントのみディスクブレーキのため、ダストが目立つのはフロントのみ。なので、前だけでも日本製の低ダストものに交換したい!とモノだけは以前より購入していました。


さてパッド交換、自前でピストン戻しなど工具はあるのに、いざやるとなると( ゚Д゚)マンドクサ となっており、、、かつ、かな~り昔にブレーキのDIYでヤッチマッタ事などを思い出し・・・
そんなわけで500買った当初から糊が剥がれて浮いていたドアシルプレートの貼りなおしついでに施工をお願いしました。

お店には500cが展示されており(・∀・)

写真では表現し切れなかった限定色のパールが、ものすごくいいい感じでした(´ρ`)
内装・シートも自分チのに移植したい感じですが(^^;
車庫でもあればこれ最高だなぁ~と思いつつも、価格的にムリな感じ(^^;

さて、交換も当初言われていた時間よりものすごく速く終えていただき、日本製パッドの効き具合は・・・
普通に使う限り全く問題なし(^-^ダストの少なさ加減も楽しみです♪
Posted at 2009/11/08 22:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうどんを食べに行く話し (*☻-☻*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:34:48
エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:58:35
CVT不調/いつもの鉄粉カーニバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:56:20

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation