• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

5mm出し&下げました♪

5mm出し&下げました♪先週、函館に行きまして、道南の会メンバーの指導・協力を得て、リヤフェンダーのツメを削りました♪

そんなわけで5mmのスペーサーを突っ込んだのはいいのですが、車高が低くないので、ちょっとデッパリ気味に(´・ω・`)

そんなわけで今日、削ったツメの養生兼ねて5mmほど下げました(^^;

困ったことに、だんだんリヤ下がりスタイルみたいな感じになってきたので、フロントもあと・・・もう少し!下げようかな~という今日この頃(^^;

ツラ具合って~のは見る方によって変わりますので、いろいろな方の意見聞いて考えたいと思います!

個人的にはこのままか、2mmほど引っ込めるかなぁ~といったところです(^^
Posted at 2009/07/04 18:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年05月02日 イイね!

サイドミラーにウインカーを!

サイドミラーにウインカーを!ゴールデンウイーク天気で良い感じですね♪

以前からウインカーミラーカバーの助手席側のレンズが浸水しており、外して対策してもコーキングが下手で全然治らず、しかもメッキまで剥がしてしまってました(*_*その状態で半年以上・・・
いままで誰もその部分にはツッコミが無かったのは、あまりにひどかったからだろうか・・・

思い切ってこの頃カバー交換式が出ているので、そちらに交換しました!ウエルカムランプ配線が面倒臭いので、ウインカーだけのにしました(^^;
ウエルカムランプはアンダースポットLEDに・・・そのうち・・・したいなぁ(^^;

更に、ついでといってはなんですが、サイドミラーにLED内蔵タイプを導入!このテの商品出た頃から気になってたんですよね♪

写真は点灯時。ハデすぎなので、サイドウインカー取っ払ってもいいですね(*_*

付けた感想は・・・めちゃめちゃ曲がりたくなります!!
ただ、カバーもミラーもツメ折っちゃったりしてるので、外れないか心配です(^^A
明日から実家回りなので、心配しつつ、走り回ってきま~す(^^
Posted at 2009/05/02 21:53:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年03月30日 イイね!

夏仕様完成♪

夏仕様完成♪夏タイヤに交換し、やっと夏仕様の完成です♪

今年は雪が少なかった(少ない土地に来た!?)ので、夏タイヤがやたら恋しかったです~♪

今回も下回り洗浄と一緒に洗車しながら車高ちょっとだけ下げ・・・としている間に小雨が降ってきました(*_*天気予報どおりですが(^^;

作業で困ったのが、冬純正ホイール時に4本ともかましているハブリングつきワイトレが、全部固着していたことです・・・ハブリングつきということで、かなりピッタシくっついちゃってるんスよね~

フロント2本はなんとか外れたのですが、リヤの2本はもう、どうしよ~もなく、ワイトレ固定してるボルト全部外した後、またホイールを装着して・・・そのホイールを一蹴!そしてまた一蹴~!!!オリャー(゚Д゚ )

・・・外れはしましたが、純正冬ホイールに長靴跡の傷ついちゃった。゜(゚´Д`゚)゜。
タオルでもかけておけばそんなことも無いのに、自分はいつもイキオイだけでやっちゃうので、こんなオチがついてきます(*_*

また、愛用していたカヤバジャッキのオイル漏れが激しくなり、タイヤ持ち上がるまで上がらなくなっちゃいました(T_T
そんなわけで、純正ジャッキで久々にウンコラセ~ウンコラセ~とやりました(^^;
どなたか油圧パンダの復活方法知ってる方、教えてくだチャイm(_ _)m
Posted at 2009/03/30 23:34:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

EVC装着!

EVC装着!先日装着したTECⅡの副産物!?のブースト上がりまくりを押さえるため、EVCを装着しました!

自分では電機系の配線とコントローラー類取付を行い、ブースト配管はプロにやってもらいました(^^ 
以前にタービンブローの経験があり、ブーコンはどーもトラウマになってまして・・・
それにしても作業を拝見した限り、2Jのブースト配管・・・自分のウデでは無理です(^^;

装着により、とりあえず0.9k、オーバーシュート1.1kで落ち着いてくれました(^^;
またこれ以上のブースト圧は、燃料供給系の改善をしないと厳しいとのことで、今シーズンは大人しくこの設定でいきます!
この値、EVCでブースト上げる制御はしていない!?様です(@_@

にしても、久しぶりに全開できてスッキリしました♪

5は回転かスピード、そしてスロットル開度の信号も入れる事ができるため、ECUから回転信号とスロットル信号を配線したのですが、どうやら回転信号が拾えていない様で・・・自分の配線ミス発覚(>_<
暖かくなったらシコシコ原因究明します(^^;

写真は以前より大変お世話になってる苫小牧のショップです♪
Posted at 2009/03/21 21:06:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2009年03月20日 イイね!

おニューライト+CCFL装着&#59174;

おニューライト+CCFL装着&amp;#59174;ヘッドライトが年式相応の曇り具合になってきていたので、数ヶ月前から『ライト交換プロジェクト』が自分の中で発動してました

社外品も大変気になってはいたのですが、R32の頃からどーもプロジェクタが好きではないので、純正品を選びました。また、レンズもグリーンor今までと同じ黒メッキ調・・・で悩みつつ、同じイメージのままでいこう!ということで黒メッキを選択!

そして入れ替えるだけなら面白くないので、もう一歩頑張って、ウインカーのオレンジを抜いてもらうことに・・・そしてどうせバラすのであれば、更に一歩頑張って、気になっているCCFLをぶち込もう!と決心しました

加工は自分じゃとてもできないので、北の職人に依頼!
そこで困ったのがロービーム側のCCFLです。ローは正円でなはいため、形にあった物が無く、円形ではうまくビルトインできない状況に・・・そこで思い切ってC型を選択!

C型は似合うか自信がなかったのですが、今日実際に取り付けたところ、違和感はほぼ無し!ていうか、CCFLめちゃ綺麗です写真ではなかなか伝わりにくいですが

今回の交換ついでにロービームを6000kものに、ハイビームも6000kHIDにし、フォグと合わせて6灯HID&ポジションCCFLライトの完成です

構想から考えるとはや6ヶ月・・・長かったですが、完成したときの満足度がかなり高いプロジェクトとなりました
Posted at 2009/03/20 18:41:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうどんを食べに行く話し (*☻-☻*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:34:48
エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:58:35
CVT不調/いつもの鉄粉カーニバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:56:20

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation