• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2006年11月19日

車高調の調整&固着防止策デス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
車高調、今までの車全てにつけてきましたが、以前はいつも固着に悩まされ、秋と春の車高調整時期はいつも憂鬱でした。
以来、少しでも固着しないように調整できないものかと考え、現在に至ります。そんなわけで今現在の車高調整備方法をアップします~

まずは車高調・足回りの洗浄!ジャッキアップして高圧水をかけます~

※洗車場なので迷惑のかからないように迅速に!
2
リヤも同じく洗浄!

ついでに水が勿体ないので、洗車を一緒に・・・

ルーフが高くて手が届かないス(T_T)
3
車を空き地やふき取り場などに移動!いちいちタイヤをつけるのがメンドウクサイ・・・。いつも3カ所締めの仮締めで移動しますが(^^;

今回はリヤから。リヤは「2」の様にジャッキアップする、もしくは左右にジャッキをかけて、リヤの2本ともジャッキアップすることが肝要です。先シーズンはそれに気付かず時間喰いました。

2本ともタイヤを外したら、命綱として車体下に敷いてくださいね!

リヤの場合はこのボルト(たしか19mm)を外します。かなりのトルクで締まっているので、これを緩ませるのが鬼門かも・・・。

あと、ショックをつけている状態で、車高調整部のリングを何回か回してみて、回ることを確認しておくことも肝要。この後車高調整部を外して洗浄しますが、力のかかったところで緩ませておかないと、外した後では力がかけられないので、リングが緩まない可能性があります。
4
両方外したら、ショックを内側にたたいてずらして外します(両方)。するとガコっとリヤメンバー?が下に降り、楽にバネの上についている車高調整部を外すことができます。
5
リングを外して全部水洗いで洗浄!錆はワイヤーブラシとかでこすって落とします。
車高調整リングは、内側のねじ切っている方を入念に綺麗に!
6
綺麗にしたら、ご希望の高さにリングをつけ直します。今回は冬に向かって車高を上げる方向に・・・(涙)
クレ556とかかけて、防錆しておくのがいいと思います。

左右とも、バネの上にはめ込みますが、車高を上げる方向の場合ははまりにくいので、ブレーキキャリパーの上に体重をかけて更にメンバーを下げてやることで、すんなりはまると思います♪

はまったら、ショックをつけ直しますが、メンバーが下がった状態なので、こんな風にジャッキをかけて、いい高さまで持ち上げてやると楽にショックがつきます。

この後はボルトを締め込みますが、また来シーズン外すから・・・などと言って甘く締め付けないように!私、それをやって、旅先の東北でショック外れかけたことあります(*_* あのときはマジ冷や汗かきました。。。
ということで、グイッと力一杯締め付けましょう!
7
フロントはショックを外すことはないので、ラクチンです。ネジ部をワイヤーブラシなどで綺麗にした後に車高調整!

全長調整式なので固着の心配は減りましたが、全長の場合は特に『車高を下げる』場合に、シェルケースの中にゴミが入らないように気をつける必要があります。

フロント・リヤ共にそうなのですが、ネジ切ってある部分を露出させておくと劣化しやすいかなぁと思い、このようにビニテ巻いてます。
最初にマスキングテープを巻いた後、上からビニテを巻いています。
(100円ショップのマスキングテープは、次の調整時、糊がベッタリねじ切り部にひっついてしまい、めちゃくちゃ逆効果でした。そんなわけで、ちゃんとしたマスキングテープで巻くのがオススメです。)
ただし、この方法が本当に有効かどうかは比較したことがないので何とも言えません。。。
8
そんなわけで、車高上げスンナリ完了!車高高でカッチョ悪!

車高調が固着したときの虚しさと苦労は何とも言えないものがあります。ショップで調整してもらっても、多分次回固着しないように・・・な~んて、きっちり綺麗にしているところは無いと思います。
固着したときの交換工賃や手間は結構かかりますので、自分で綺麗にしてやる事が長持ちの秘訣と思います(^^

って、ここまでしてやっても、固着するときはするのですが(-_-

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

また止まったけど

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

錆の処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウレタン部分復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 22:41:00
トリコローレ シフトノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 13:23:29
スロットルスペーサー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:52:49

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation