本日は万年筆の日らしいです🖋
イギリスで万年筆の原型が発明された日なんだそうです
そこで私愛用のペンの紹介です
基本的にはPARKERが愛用の会社のため
いつもパーカー様にはお世話になっております
パーカーといえばこのクリップの形が特徴的
見る人がみたらあっパーカーだってなりますね!
インジェニュイティシリーズが本当に画期的で
万年筆のようにスラスラかけて
速乾性が素晴らしく
自分の書き方にペン先が変わっていくという素晴らしい作品です
写真右側のペンですね
愛用してたんですが
替え芯のインクがすぐに無くなる笑
そこはデメリットでした笑笑
それからしばらくして
QUINK gelというインクが発売されました
これが本当に素晴らしい
書きやすさ、速乾性、そして太さ
すべてが私の理想とマッチし
このペンが手放せなくなりました
パーカーのボールペンなら大体入ります!
私は写真左のペンに入れて使ってます
万年筆の話はどこに行ったってことで
もちろん万年筆もご紹介します
1番上から
年賀状とかは毎年炭を刷って筆で書いてますが
普段は筆ペン使ってます
2番目のペンは
パーカーのボールペン
サラサラのジェルが替え芯で入っています
3番目はサライ2020年3月号の特典でついてた
万年筆
カートリッジ式の万年筆は初めて使います
書きやすさはいいですね!
これで1000円以下なら全然ありです!
特にサライには全く興味はなく、先日テレビで紹介されてて万年筆欲しさに買いました笑
バックナンバー取り寄せ
ペラペラめくってたらコペンGRが載ってて
コペン!!!ってなりました笑
さすがコペンです
4番目は私が人生初の万年筆を手にしたときの物です
中学生ぐらいのときに
親がディズニーストアで買ってくれました
インク壺から吸い込む式なためお洒落ですが
なかなか使うにはテーブル職じゃないと厳しい気がします笑
書きやすさはいいですね!
5番目は
パーカーのインジェニュイティです
インクは緑が入ってます
このほかにも各種色々使ってきましたが
ここに落ち着きました
文房具って何故か色々集めちゃうんですよね
なかなか全部は使うことないんですけどね笑
半沢直樹でもやっていましたが
万年筆は1万年使えるペンです笑
さすがにそこまでは…笑
英語だと万年筆じゃないですしね笑
でも、しっかりしたやつは
私の生涯一生使えるでしょう!
だからこそ価値があり魅力があるんですね!
コペンも末永く一緒に走りたいですね!
Posted at 2020/09/23 22:24:02 | |
トラックバック(0)