本日は
ネオトーキョー社のミラーカムProを取り付けました
問題はカメラ3つもあるんですわー
そしてリバース信号線も
と言うわけで色々と考えます笑
まずは配線をつけます
今回購入したものは
ヒューズボックスから取るタイプ
15アンペアの常備電源、アクセサリ電源、ボディアースです
15アンペアヒューズで常備電源は
D/Lからとりました
ドアロックのヒューズですね!
アクセサリは
Washerからとりました
これはウォッシャー液のヒューズです
ボディーアースは
とりあえず配線の確認をしてから
この前の端子台につなげるとします
なので、とりあえずその辺のネジに仮付します
そしたらミラーに取り付けて
とりあえず着くことを確認
そうしたら
バックカメラを取り付けるために
後ろに回ります
ナンバー灯のところに取り付けるために
ナンバー灯の左側の爪を…
折りました…
おーい…これってこんなに簡単に折れるの…
悲しみ…ダイハツ電話して取り寄せてもらおう…
配線はテールランプのところを開けます
テールランプはそんなに難しくありません
まずはトランクを開けて
テールランプ上の黒いボタンみたいなところを
内装剥がし引っ掛けて上に抜きます
あとは10ミリのソケットネジを外します
そしたら
テールランプを上に引っ張るだけ
はい。こうなります。
そしたらここの隙間からナンバー灯に向けてカメラを入れていき
ナンバー灯横から
カメラは無事着いたけどね笑
ただ、ナンバー灯がね…
これ、どうするん?笑
無理矢理突っ込んでとりあえずおしまい笑
さて、配線ですが
テールランプの上を這わせ
サイドを這わせます
ゴムパッキンみたいなところに
穴を開けて
ここから配線を中に入れ込みます
あとでパッキン何かで埋めよう
この配線ですが少しでも上に出ると
トランクにひっかかるので
トランクが閉まらなくなりますので
しっかりと奥まで入れましょう
さて、ここから中に入れたあとは
前に持っていきます
ドアをあけてイスを前に引っ張り
サイドステップパネルを外します
そこを目掛けて線を引っ張ります
やりにくいですが
椅子の後ろのパネルのドア側を軽く引っ張って
覗きながらやるといいと思います!
そのまま下を這わせます
リバース信号が短かったので普通に線を増設しました笑
ルーフキャッチをトルクスの30で外します
そのままサイドピラーを手前に引っ張り
2本の差し込みを抜いて
上に引っ張ります
ピラーが取れたら
配線を
そのまま上に引っ張りまして
ピラーに入れ込むようにします
ここまできたらあとは配線を取り付けるだけ
よし、取り付けたーって思ったら
お店から電話…
助けてくださいって言われて
お仕事行くことに…
なので、このあとはまた次回笑
とりあえず着いてはいますが笑
配線もやり直したかったのにー
では仕事いってきます
Posted at 2020/10/26 22:22:40 | |
トラックバック(0)