■駐車場の車止め
普通のスーパーの駐車場に停めたときの写真がこちら。
車止めにタイヤが当たるところまでバックしてしまうと、リヤバンパー下部(タイヤのすぐ後ろのあたり)が車止めに当たります。GT3だったらもっと大変ですね・・・。
■燃費
慣らし中なので6速1000rpm、7速1000rpmのような高ギア巡行を避けて、トルクのある1500rpm以上を使うようにしており、良くてリッター8km、悪いとリッター7kmで、平均7.6kmくらいです。
高ギアで高速巡航するようになれば平均でリッター8kmくらいはいきそうな気がしますが、燃費を気にしながら走る車ではないので、走りが気持ちよければそれでよしです!
■空気圧
納車時はフロント2.6bar、リヤ2.9barした。
ロードノイズがかなり多く、特にフロントがはねる印象が強かったので、フロント2.4bar、リヤ2.8barにしたところかなり乗り心地が良くなりロードノイズも少し軽減されました。
「空気圧偏差」の画面でリファレンスの空気圧を確認したところ、標準とコンフォート、さらに、部分負荷と全負荷に分かれており下記の通りでした。
コンフォート、部分負荷 フロント 2.0bar リヤ 2.2bar
コンフォート、全負荷 フロント2.3bar リヤ2.6bar
標準、部分負荷 フロント 2.3bar リヤ 2.6bar
標準、全負荷 フロント 2.5bar リヤ3.1bar
日本の公道を走る分にはもっと下げてフロント2.0から2.3bar、リヤ2.2から2.6barでも良いのかもしれません。空気圧の差がわかりやすい車だと思うので、少しずつ調整しながら良いところを見つけていきたいと思います。
■車両重量
車検証の記載は車両重量1590kg、前軸580kg、後軸1010kgでした。サンルーフとフロントアクスルリフトを付けたので重くなっちゃうだろうなぁと予想していた割には1600kgをギリギリ切っていたので、思い切ってオプション付けて良かったです。
ガラスサンルーフのせいで上屋が重くて運動性能に影響が出るかと思いましたが、今のところ私にはその差がわからないです。
■ショートカットボタンの設定
前回のブログで、ハンドルの◇ボタンに「Mモード」を割り当てられたら幸せかも?と書きましたが、選択候補に出てきませんでした。引き続きアイドリングストップで使うことになりそうです。
まだ慣らし継続中ですが、納車後1000km以上走りましたので、次回はもう少し走りに関する記事を書けたらと思っております。
最後までご覧くださりありがとうございます。
ブログ一覧 |
911 | 日記
Posted at
2025/07/29 22:48:25