• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるはんのブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

RS3乗り換え??? 試乗記 1

こんにちは、ぱるはんです。

約6年間もこのブログをほったらかしにしてしまいました。
RS3はスロコンを入れただけで、ECUチューンもせず、車高調もいれずに純正のまま乗っております。
ファーストインプレッションに書いたとおり、もう少しだけ車高を落としたい気持ちはあるものの、そこはぐっと我慢。

トルクスプリッターを搭載した新型RS3には大いに惹かれましたが、買い換えるかといわれるとそこまでではない。
買い換えるならもっと違うところへ行きたい。

現行RS3に大きな不満はなく、むしろ直列5気筒独特のフィーリングは大変気に入っており、果たしてこれ以上に気に入る車はあるのか?という思いを抱きながら、それでも次に乗り換えるとしたらどれだろうと・・・たまーに浮気心で試乗に出かけたりしておりました。

前回の投稿にも書いた通り、トルコンATが好みではないため、MTもしくはDCT搭載の車がターゲットとなります。しかも我が家は現時点で保育園児が1人と小学生が2人の合計5人家族。
5人乗れて、ミッションがDCTでスポーティーな車って・・・、何があるんだろう???

5人乗車縛りをいれると選択肢がほぼ無くなるため、この条件は一旦忘れることにして、最近試乗した車を振り返ってみます。


■ポルシェ・タイカン (試乗時期:2022年6月ごろ)
ポルシェセンターがタイカンの特別試乗会を開くという情報をもらい、郊外の試乗コースを走れる機会をいただきました。タイカンは私が住むマンションの機械式駐車場には入らないサイズですし、充電設備もありませんので導入は現実的ではありませんが、EVの実力や如何に!?と興味津々で参加してきました。

車のサイズも重量も立派ですが、実際に運転するとモーターの素晴らしい加速に圧倒されます。ハンドリングもライトウェイトスポーツのような「ヒラリヒラリ」感はありませんが思い通りのラインをトレースしてくれます。一般道を私ごときが運転する範囲では破綻するような挙動はまったくありません。
ローンチコントロールも体感し「すごい」の一言でした。モーターのためミッションという概念はなく、アクセルをほんの数ミリ踏み込むだけで機敏に加速する応答性の高さとダイレクト感はエンジン搭載車では感じたことがないレスポンスで大変気持ちが良いです。

巷ではEV化されるとICEの面白みや味がなくなるとか、今のうちに純ICE車に乗っておかないと後悔するぞというような記事やYouTube動画を見かけますが、タイカンに乗ってその心配はしなくていいんだなと実感しました。ICEが苦手とする停止状態からの発進やターボラグ解消にはEVないしはハイブリッド化はむしろウェルカムです。

とはいえ、今すぐにEVタイカンが乗り換え対象になるかと言われると、駐車場と充電問題的に厳しいです。
ここで言う充電問題とは自宅に充電設備がないだけでなく、出先での充電についてです。特に年に1、2回、緻密な計画を練らずに大雑把なルートだけを決めて2、3泊のドライブ旅行に出かけるのが恒例になっており、1日に400km〜600km、トータルで1500kmを超える距離を走る際の充電に困りそうなのです。急速充電だけでなく、ホテルに一晩停めながら普通充電で100%満充電できるスポットがそこら中にある状況はいつになったらおとずれるでしょうか。


■ケイマン (試乗時期:2022年6月ごろ)
EVはまだ時期尚早となるとケイマンはどうか?ということになりました。

ケイマンに試乗するのはこれが2回目です。
8、9年前に911(991.1)を本気で検討していた際にケイマンにも乗ったのですが、そのときは911のインパクトがすごすぎて、911とケイマンを比べてしまうとやっぱり911だなということでそれ以上は検討が進みませんでした。

話はそれますが、991.1を検討していたときと今回は全く別のポルシェセンター(運営会社さん自体が全く別です)ですが、どちらの営業さんも「半日好きに乗ってきてください」といってキーを渡してくれます。このあとで紹介する992.1の試乗もそうでした。

このように営業さんの方から好きに乗ってくださいと言ってくれるのはPCとM3を検討していた際のBMWの営業さんだけです。レクサス、Audi、アルピーヌもこちらから長距離試乗したいと申し出ればOKはしてくれました。

私としては、一般道、高速道路、峠道、夜間の走行などを一通り試してから購入に踏み切りたいと思っておりますが、みなさんはどのくらい試乗されますか?

さて話を戻しましてケイマンの試乗です。近場のこじんまりとした峠まで行ってきました。
ポルシェというだけで気持ちは大変高揚しますし、運転していて気持の良いハンドリングです。
運転が楽しければそれでいいじゃないか、、、そうなのです、楽しければいいはずなのですが、どうしてもスペックの数字に目が行ってしまいます。

そう、RS3のカタログスペック、400ps、480Nm、0-100km/h加速4.1秒が次の車選びを邪魔するのです。

ボクスター/ケイマンだとGT4が欲しくなります。
しかしGT4の試乗車はありませんし、お値段も大分跳ね上がります・・・。

つづきます。
Posted at 2024/07/04 22:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「911 リアアクスルステアリングとリアタイヤのパンク??? http://cvw.jp/b/1521398/48679662/
何シテル?   09/27 10:56
ぱるはんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 18:49:22
KAKIMOTO RACING / 柿本改 einsatz S-622 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 23:47:10
3D Design 4テール マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 23:44:59

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック つーくん (アウディ RS3 スポーツバック)
S4、RS4、RS5がトルコンATになってしまったので、BMW 420iGCに比べて車は ...
ポルシェ 911 なっとくん (ポルシェ 911)
いつかはポルシェと思っていた911にようやくたどり着きました。 2024年6月 911 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
4枚ドアが必要になり、ほぼ衝動買い。 泣く泣くAudi TTとお別れです。
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation