• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちり-ちりのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

こ、これはっ!

こ、これはっ! LOTUS TRACK DAY in 鈴鹿サーキットそそられますね…
チョットタカイヨー
Posted at 2015/05/15 19:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

GW後半~150511鈴鹿サーキット-8

GW後半~150511鈴鹿サーキット-8前回に引き続き、モータースポーツまみれのGW後半編です。


5/9-10は先輩のジムカーナサポートへ。
結果は先輩のブログを参考にしてください(笑)




それよりも良かったのは道中のデミオ。
高速道路、コンパクトカーにもかかわらずまっすぐ走るし安定しているしすばらしいです。

しかもエキシージサイズの16-17インチタイヤが2setも積載できます!

クルーズコントロールが120kmでかけられれば完璧ですね。ソリャムリカ…


前回のK-ONE練習会で富山へジムカーナに行った帰り、排気音が大きくなり低回転のトルクが無くなり、マフラーが折れたかと心配しましたが…
触媒についているセンサー跡にプラグが抜けてどこかへ行ってしまっていました(^^;)
ひとまず大きなトラブルじゃなくて安心です。



次に鈴鹿サーキット対策として、空力アップデートを施しました(笑)
ホイールハウス前にホームセンターのL字モールストレーキを追加して、

フロント

リア

リアスポイラーの下にはスポーツ160のゲタを追加です。


おまけにスポイラーにはホームセンターのポリカL字チャンネルガーニーフラップを追加です。


もちろんすべて家内制手工業です。ホームセンター大好き(笑)


いざ鈴鹿フルコース走行です。目標は2'35秒台!


2015/5/11 CC-BH 01Gr (9:00-9:30)
快晴・20℃
ノーマルエンジン、マフラーのみTMR製
オーリンズ2way、FR B-15、R-1 RR B-15、R-1
タイヤ前後RE-71R/冷間2.1、ブレーキ パジット RS-14
エアコン/オーディオ/スピーカー無し ガソリン残量26L

快晴ですが気温20℃と暑くなく最高の天気でした。
走行台数は17台と少なく他車ともほとんど出くわしません。

4/27の反省を踏まえ、S字をもっと踏む、デグナーをもうちょっとがんばる、というところに重点を置いて走行しました。気のせいか、S字で少しクルマが安定しているような…空力の効果?!

最後のアタックで2'37.371とベストラップ更新をすることが出来ました。
ベストラップ車載です。

車載見るとS字~ダンロップ少し失敗してます…デグ2の突っ込みも甘いし。


2015/5/11 CC-H 03Gr (10:20-10:50)
快晴・23℃
ノーマルエンジン、マフラーのみTMR製
オーリンズ2way、FR B-15、R-1 RR B-15、R-1
タイヤ前後RE-71R/冷間2.1、ブレーキ パジット RS-14
エアコン/オーディオ/スピーカー/ワイパー無し ガソリン残量16L

それほど暑くならないようだったので、もう1枠走行です。
130Rのボトムスピードアップを心がけます。
出来ることは何でも、の精神でワイパーまで撤去です。
ドラッグが少し減る…はず(笑)


じわじわと130Rのボトムスピードを上げていき、最終的に2'36.862というベストタイム更新することが出来ました。


最後のアタックでデグ2までさらにベスト更新で来ていたのですが、進入でオーバーステアを出してしまいアタック終了となりました。
目標の2'35秒台には到達できずでしたが、無事に終了できたので満足です♪

なぜか2枠目はGOPROの設定がタイムラプスになっており車載が取れていませんでした(涙)かわりといっては何ですが、走行ログを載せておきます。赤が4/27の走行データです。


サーキットを走っているポルシェは素敵ですね。

73カレラ?

激速のGT3。2'19秒台とか?

ぼちぼち片付け、滋賀の田舎道をドライブしながら帰ります。
新緑のきれいな田植えの時期ですね。

カエルのようなクルマ。

空力の良さそうなカエルさん。

6月から滋賀から離れることになりました。
あと1ヶ月弱、思う存分楽しもうと思います!
ではでは~
Posted at 2015/05/13 12:52:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月11日 イイね!

GW前半

GW前半GWは富山でジムカーナ合宿の予定でした。









前回の鈴鹿フルコース走行後、バイブレーションがあったのでチェックしてみると…

黄色の矢印のネジが緩んでいました…アブナイネー(´・ω・`)
アルミハブなので、最初はコロージョン防止をかねたネジロック剤が塗ってあったと思います。ぬらきゃダメだなー。

しかもフロントハブベアリングもだめになっており、急遽交換。
前回交換はほぼ1年前か…結構早いですね。


そんなばたばたしながら先輩と富山まで出発です。

5/4は和合タイヤさんの練習会にさせていただきました。
K-ONEの方々も続々集まってきます。インドからも…
車載も写真もまともな走りも無かったので(;゚д゚)割愛です。

そのまま富山に一泊し、5/5はK-ONE練習会です。
いつのまにやら、カプチーノだらけになっていました(笑)
グレーのクルマはワイドボディでかっこいいんです。


もちろんロドスタも。2寸管良い音していました。


午前/午後でコースを変えるんですが、午前のコースはこんな感じ。
行って帰ってが多いので結構踏める楽しいレイアウトです♪


へたくそなのと、オープンデフなので(いいわけ)サイドターンが決まりません。
酷い車載ですが、載せておきます…


5/5は午後から予定があり、半日で失礼させていただきました。
それでも楽しい1.5日間でした。遊んでくれた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2015/05/12 01:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月29日 イイね!

150427 鈴鹿南-27/鈴鹿サーキット-7

150427 鈴鹿南-27/鈴鹿サーキット-7さてさて鈴鹿サーキットに平日からサボり有給休暇にて走りに行って来ました。








朝一は鈴鹿南へ。
ミッションマウントを交換とダンパー減衰の設定を変えたので、それのテストが目的です。

走行1(10:10-10:40)
快晴・21℃
ノーマルエンジン、マフラーのみTMR製
オーリンズ2way、FR B-15、R-1 RR B-15、R-1
タイヤ前後RE-71R/冷間1.90、ブレーキ パジット RS-14
エアコン/オーディオ/スピーカー無し ガソリン残量20L

減衰を変更しましたが、かなり変わってイイ感じになりました。
特に進入で減速Gが立ち上がってきているときにもリアタイヤの安定感があります。
前から気になっていた進入時のオーバーがかなり減りました。
リバウンド側の減衰が強めるとこんなに変わるんですね。

ベスト更新にはなりませんでしたが、かなり良い手ごたえ。
ベストラップのログと比較しても直線で離されてコーナーで取り戻すという結果になっていて、アタックシーズンにやってみればよかったなぁ…タラレバですが。
ログとはずれていますが、P-LAPでのベストラップは57.994でした。

鈴鹿南は1本で引き上げSMSCのチャレクラ講習へ。
ずっとエンジョイクラブだったのですが、エリーゼ走行解禁と聞きチャレンジクラブに変更してきました。

講習を終えて久々の鈴鹿フル走行です。



走行2(14:15-14:45)
快晴・24℃
ノーマルエンジン、マフラーのみTMR製
オーリンズ2way、FR B-15、R-1 RR B-15、R-1
タイヤ前後RE-71R/冷間1.90、ブレーキ パジット RS-14
エアコン/オーディオ/スピーカー無し ガソリン残量28L(給油)

快晴で暑い!あっという間に油温が130度!
またCC-Hクラスでの走行のですが、ジャングルに迷い込んだ子羊のよう…
モンスターマシンが右から左から抜いていきます。スリーワイドになったり(^^;)

久々の走行だったのもあり、ほんとビビリまくりでした。
やはりこのスピード域は特別ですね。怖いけれども…癖になってしまいますね。

走行のほうは…以前のログと比べても明らかにコーナーが遅い(笑)
S字もデグ1もまだまだいけるはずなので、精進します。
まっちゃんとかの高速コーナーはリアウィングが欲しくなりますね。

ベストタイムは2'43.125でした。


ログからまだまだいけることがよく分かったので、5月中にチャレンジクラブへもう一度いけたらよいなぁ。またサボり有給休暇を使って(笑)

車載の設定が間違っていて、まったく車載がありませんorz

おわり。
Posted at 2015/04/30 01:03:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月26日 イイね!

150322-23 TS-TAKATA-10,11

行って来ました、タカタサーキット。
ひとまずさくっとレポートです。(あんまり写真が無い…)

<3/22 アトムスポーツ走行会>
滋賀を午前3:00に出発し、名神-山陽道‐尾道道経由でタカタサーキットにちょうど8:00着でした。途中で霧が出てきてひんやりしてきてちょっとテンションアップです。

世羅からタカタの間でマラソンの駐車場に案内されてしまい、危うくハーフマラソンを走るところでした(笑)

準備していると素うどん君登場。ふたりで道場破り走行開始ですが…
最終コーナー改修、新新コースの走行は初だったので…恐怖が先行します(笑)

2000mたらずのミニサーキットに3速100km/hコーナーが3つもあるんです。
もうちびりまくりでした…



コースも攻略できないのに、タイヤには大量にタイヤカスが付きます。
RE-71Rはかなりタイヤカスの付くタイヤのようで、10分枠でこの量です。
源さんにもアドバイスいただき、タイヤカス取りに勤しみます。。。



反対側も…



途中でTaNoonさんも応援にかけてつけていただき(勤務上がりサンクス!)
いろいろとサーキット攻略を聞きます…さすが主でございます。

この日のベストが73.9でして素うどん君の72.7に1秒以上届きません。
タイヤを考えるとかなりゲインがあるはずですが…明日の朝一にかけることに。

素うどん君とクルマ交換したりして、普段は出来ないことを楽しみました。
ハンドルに手が届かなかったのが残念ですが、エグーゼはやる気にさせる音・におい、
S2のリアの安定感など学ぶものが多くありました。



そんなこんなでタイヤカス取りをしているとサーキットを出るのが最後に。
GRさん最後までお付き合い頂きありがとうございました。またご一緒してください♪

銭湯に行き、素うどん亭に泊めていただき、奥様と3人でビール、ハイボール、ワインを空け、へべれけになりつつ就寝です。

<3/22 タカタサーキット スポーツ走行(AM)>

翌日は6時半に起床して、代打オレさんと息子さん(とってもかわいい!)と合流しタカタサーキットに再度向かいました。

サーキットには準備万端のTaNoon師匠。
僕らも急いで準備ですが、サーキットはすごい台数です。

ここからあまり写真が無く…
朝一ベストラップを狙いますが、
最終コーナーの失敗が多く昨日のタイムから微妙に更新の73.8…
どんどん気温が上昇していく中、2枠目に賭けまたタイヤカス落しです。
そんな2本目でさらに微妙にタイム更新し、73.661がベストタイムとなりました。
ベストラップ車載どうぞー



代打オレさんもサーキット初走行を楽しんでいただけたようでなにより。
スポーツカーを楽しんでください!



走行後はラーメンをみんなで食し、別れを惜しみながら、岐路に着きます。
宝塚の渋滞が20kmだったので舞鶴自動車道経由で滋賀まで帰りつきました。



遊んでいただいた方々ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
ではではー
Posted at 2015/03/26 01:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@辛うどん そうなのよねぇ…1回目のコース復帰もペナルティものだし、GTAはあいかわらずです。基本的に起きた結果に対してペナルティの重さを決める、スタンスなので相手がリタイアだったらドライブスルーが一つの基準みたいよ…本人は希望しなくても今年で引退じゃないかな。」
何シテル?   08/26 11:31
ちりちり です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1エリーゼのブレーキバランサー装着に色々苦労した話 #6 細かい部分。まとめてしまえば短いが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:54
[ロータス エリーゼ]Compbrake ブレーキバランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:43
エリーゼのオイルフィルタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 22:47:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アズールブルー号
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
通勤車 人生初新車・初HEV
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020年式、HEV・FF・6人乗り ファミリーカーとして、37000kmスタート
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤スペシャル

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation