• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちり-ちりのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

タカタサーキット!

タカタサーキット!タカタに行って来ました!
無事帰ってきました!

報告はまた後日…

画像は今回の遠征象徴的な1枚です…
ナイスフォトさんきゅ@素うどん
Posted at 2015/03/22 23:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

マルチパワートレイン

マルチパワートレイン最近いろんな車に乗った/周りが買ったので感じたことを書いてみようかと。



会社の先輩がディーゼルデミオを購入されました!

僕もディーラーで試乗したのですが、あのトルクフルなエンジン/ふわふわしない乗り心地/がっちりとしたブレーキは目を見張るものがあります。日本の他メーカーコンパクトカーなんかとはレベルが違うと感じました。うかうかしてるとまずいですよ。



実家が車を買い替えて320dツーリングになっていました(^^;)
こちらもディーゼル、2Lなのでデミオよりさらにパワフルだし、秀逸なのはZFの8ATです。正直乗るまでは8ATなんて要らないと思っていましたが、このスムースっぷりは世界で絶賛されているのが分かりました。気づかぬうちにシフトアップ/シフトダウンしています。ウルトラスムース。

BMWに乗って思ったのはマツダは明らかにBMWを意識していそう。3秒ウィンカーとかオルガン式アクセルペダル、高すぎないヒップポイント等、共通点がたくさんありました。



そして最後にi3に試乗しました、デザインはともかく…
トルクがすごい。上でディーゼルを散々トルクフルですばらしい書きましたが、それは所詮内燃機関の話。モーターは別次元でした。
またバッテリーセルが底面にあるため非常に低重心で、そこから来ると思われるハンドリグがまた楽しい。EVになっても運転は楽しそうでした。

まだまだ航続距離は不足気味で、冬場は航続距離100km以下といったようですが、街中の宅配業者や走るルートの限られるバス・タクシーなどなら問題ないでしょう。
ガソリン、ディーゼルに置き換わるのではなくハイブリッドや燃料電池も含めて選択肢が増えていくのではないでしょうか?



ダッシュボードも植物の入った?エコプラスチック製のよう。



車体はCFRP(RTM)製。
アルミ/鉄/CFRPと組み合わせるマルチマテリアル化も進んでいますね。
これも鉄にCFRP等が置き換わるのではなくマルチ化が進んでいくのだと思います。

支離滅裂になりましたが、以上オワリ。
Posted at 2015/03/03 23:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月02日 イイね!

鈴鹿南-25

鈴鹿南-25久々に鈴鹿南に走りに行ってきました。

主な目的はRE-71Rの評価ですが、鈴鹿南のスケジュールを見ると良い条件でアタックできそうなのは、今シーズンは2/28が最後。

今までのベストタイムは57.7、自然とベスト更新に力がはいります。

走行1(9:00-9:30)
路面:ところどころちょい濡れ、6.2℃ ←New!温度計導入
オーリンズ2way・FR B-4、RB-40 RR B-3、RB-40
タイヤRE-71R/冷間2.00 ガソリン残量24L
ARB:ミディアム

やはり皆考えることは同じようで、コース上はフルグリッドでした。
RE-71Rは前評判どおり、ホント最初からグリップします。
ただ、連続アタックを3週もすればあっというまにリアからタレてきます。
タレた状態で使い続けると減りそうなので(笑)2周アタック/2周クーリングの繰り返しです。コリャジムカーナ用だなぁ…

冷間2.00でスタートしてFr2.3/Rr2.4に上昇→1.8に下げてみましたがあまり違いは感じられず…今考えるともっと下げてもイイのかも。

ベストタイムは57.440でさらりとベスト更新でした。
ただ、走りはイマイチでかなりタイヤに助けてもらっている感じ…

走行2(11:00-11:30)
路面:DRY、10.1℃まで上昇
オーリンズ2way・FR B-1、RB-40 RR B-12、RB-40
タイヤRE-71R/冷間1.90 ガソリン残量16L
ARB:ソフト

1本目の結果を考えると何とかして56秒台入れたいところでありますが…
コーナー出口でちょっとアンダー気味だったのでスタビを変更したのですが、工具を忘れてきてしまい、無理な体勢でモンキーレンチで作業をしていたら…足を攣ってしまいました(笑)何とかストレッチして走行開始です!

1本目と同じく2周アタック/2周クーリングを繰り返しますが…
なかなかうまくクリアラップが取れず56秒台に入れられず…
57.352と微妙な更新に収まってしまいました。
クリアラップを取るのも技術のうちなので深く反省です。

GPSロガーでのタラレバベストは56.4なので、まだまだいけるはず!
精進します。

素敵な930で走られていたgrandpa7様、お話しさせていただき楽しい時間をありがとうございました♩
やはりいつかは…ポルシェ、憧れます。

車載動画ドゾ---



さてRE-71Rの感想ですが
巷で言われているとおり
・すぐにグリップする/発熱が良い
・縦グリップはZ2等と同レベル
・横グリップがかなり強力/いままでのラジアルでは感じたこと無い
・限界を超えてからはコントロールしやすい
・街中の乗り心地は意外と良い(笑)
といったところ。
ほんと、鈍感なほうなので縦/横グリップの違いなんて分からないと思っていたのですが、はっきり感じられるぐらい違います。使いこなせるとかなり強力な武器になりそうです。

減りはよく分かりませんが、長持ちはしないでしょう(笑)
数値化すべく、溝の深さを測りましたが
・走行前 センター6.0mm/サイド5.2mm
・2走行後 センター5.9mm/サイド5.2mm
でした。(トップ画像は2走行後です)

ただ今回はもったいないお化けが出て(笑)念入りにクーリングしたので、もし連続周回してサル走りすればあっという間になくなることは容易に想像できますな。

良く減るような気がしますが、Z2もこんなものといえばこんなものだったような。
これはなんともです。RE-71Rについては追記するかもです。

以上ご報告までー。
ではでは。

P.S. 今週末または再来週あたりTS-タカタ行こうかなと思っているのですが、誰かご一緒してくれる人はいますでしょうか…?
Posted at 2015/03/02 01:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月26日 イイね!

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキット明日(2/27)のデコール鈴鹿サーキット走行会は残念ながら仕事で参加できないのですが、土曜日(2/28)の鈴鹿南を走ろうと思います♪

ベストなコンディションではないかもしれませんが、タイム更新がんばります。

ひとりじゃさびしいのでフルコース走行会参加の方、連チャンいかがでしょう?(笑)
Posted at 2015/02/27 00:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換賛否両論あるようですが、RE-71R投入です。



ドラシャブーツ直したり、ブーツ周りの熱対策したりして
エア抜き完了していざ鈴鹿走行会!と思っていたのですが
重要来客で休めなくなってしまいました…orz

シーズン中に鈴鹿南・スパ西浦・TSタカタは行きたいところなのですが
どうなる事やら…

Posted at 2015/02/22 22:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@辛うどん そうなのよねぇ…1回目のコース復帰もペナルティものだし、GTAはあいかわらずです。基本的に起きた結果に対してペナルティの重さを決める、スタンスなので相手がリタイアだったらドライブスルーが一つの基準みたいよ…本人は希望しなくても今年で引退じゃないかな。」
何シテル?   08/26 11:31
ちりちり です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1エリーゼのブレーキバランサー装着に色々苦労した話 #6 細かい部分。まとめてしまえば短いが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:54
[ロータス エリーゼ]Compbrake ブレーキバランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:43
エリーゼのオイルフィルタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 22:47:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アズールブルー号
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
通勤車 人生初新車・初HEV
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020年式、HEV・FF・6人乗り ファミリーカーとして、37000kmスタート
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤スペシャル

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation