
知人に連れられて、色々試乗してきましたのでその感想を。備忘録的なブログであります。全然写真を撮ってなくて…ネットからの拾い物ばかりです。
ROADSTER RF
実はまだ乗ったことが無く初試乗でした。
まず座って、シートが合わないのと、右のサイドミラーが近くて違和感。そしてエンジンスタートスイッチが左側…普通に、右側が良いと思う。
走り出してみると、思った以上にツアラーとしてのクルマの仕立てですね。軽快感がないというか、あえて消しているように感じました。あと、ペダルレイアウトがセンターにきちっとあわせてあるからか、左足でブレーキが踏みにくいです。
ステアリングインフォメーションも車両の反応もそういう仕立ててで、NAロードスターにどっぷりはまっていた自分にとって、琴線には触れませんでした…期待していただけに、ネガが気になってしまっているのかもしれません…
○ プロポーションかっこいい 伸びやかなフォルムは国産車には無い!
× ATだったからかも知れませんが、動力性能不足は否めない。

MAZDA CX-8
こちらは助手席のみです。営業さんは一番上のグレードとおっしゃっていたのでXD L Packageかな。ドアを開けた高級感がすごい!運転席も助手席もパワーシート、内装も高級感高いです。
アイドリング時は、ディーゼルノイズを感じさせない静かさ。走り出すと、ディーゼルだなとは分かるものの不快感はありません。
乗り心地はまさにドイツ車をお手本としたようで、しっかりと路面をトレースします。SUVだからと言ってふらつくような感じは全くありません。ACCもすごくスムースで高速巡航には向きそう。
○ 上品な高級感 クルマのキャラクターに合った静かさ
× 面白さには欠ける…乗り出し450万と考えると他を選択しちゃうかな。
ここから、HONDAディーラーに移動しまして(笑)

HONDA N-BOX
試乗したのは素のN-BOXのほう(ターボ無し)、これも助手席のみです。
車内広い!フロントウィンドウも大きく、見晴らしよいです、見切りは悪そうだったけど。
乗り出して感じるのは軽自動車とは思えない乗り心地の良さ、ふらつかないのでハイトを感じさせません。
内装もいたる所にポケットがあり、ドリンクホルダーは紙パックに対応して、究極の街乗りクルマかも。足代わりならコレを上回るものは中々無いかも。
○ 究極のゲタ履き 必要にして十分
× 購入しようとは思わない…僕がクルマに求めているものとは違うかなぁ。

HONDA S660
以前から一度試乗してみたいと思っていた一台、MTの試乗車でした。
まずコックピットに座ってぴったり来るドライビングポジションが良いです。シートもステアリングもシフトレバーも欲しいところに配置されています。
走り出して、最初に思ったのがシフトタッチの良さ、エリーゼより100倍良いです(笑)しかもかなりクロスなのでとても楽しい。
走行中も吸気音、ブローオフ音、その気にさせる音が届くようになっていて楽しいくなります。
ステアリングもいまどきのEPSにありがちな軽すぎでなく、ちょうど良い重さで、路面からのインフォメーションも多く、気に入りました。
エンジンは低回転ではトルクは細いです、回すとターボなのでパワーが出てきますが、やはり物足りないです。あと20-30馬力欲しいかなぁ。
○ ドライビングポジションが完璧!シフトタッチも最高。
× やっぱりパワー不足。さすがに何も収納が無いのは…

HONDA CIVICハッチバック
新型シビックハッチバック、1.5Lターボ+CVTです。
センタータンクじゃないので、シート高がすごく下げられて驚く…ドラポジも自然な位置を取ることが出来ます。あわせられる体格の幅は広そうです。
走り出すとボディがしっかりしていて、乗り心地良いです、ドイツ車を手本としてる感じはあるのですが、マツダよりは日本車っぽい味付け。しっかりしてるのにカドが無く非常に良くまとまっていると思いました。
エンジンは1.5ターボですが、ターボラグ無くスムースで十分い速いです。
ただ、CVTのラバーフィールが気持ち悪い…Gデザインシフトとかで良くなっているようなのですが、僕はダメでした。
○ 乗り心地良い クルマの素性はとてもよいと思う
× やはり外観が…(X_X)CVTのラバーバンドフィール、内装のチープ感、ACCが無い(ACCはカタログには付いてるので試乗車に無かっただけかも)

HONDA CIVIC TYPE-R
最後になんと…TYPE-R、営業さんの乗ってみますか?のお言葉に甘えてしまいました。
ドアを開けてシートはRECAROのセミバケットシート、赤いシートベルトがその気にさせます。
試乗しての感想はなんてたって…速い!300馬力オーバーのFFなのですから、じゃじゃ馬です、路面が少ぬれていたのもあるのでしょうが、3速でもホイールスピンします。ただ、下も十分にトルクがあって3000rpmぐらいで街乗りは十分こなせるのですが、高回転まで回すとNAのVTECのように高回転息でターボパワーが炸裂するので痛快そうもの!このエンジンをエリーゼに載せたい…
エンジン単品で購入できるみたいだし(笑)
サスペンションも以前のTYPE-Rのようにガチガチの足ではなく、程よく引き締まった足で、乗り心地はドライブにはちょうど良い感じです。245/30ZR20というトンでもないタイヤを感じさせない乗り心地で、長距離も難なくこなせそうな仕様で、TYPE-Rも変ったな~と感じました。
乗り出し500万円ととても買えない高級車ですが、WRX STIとかGOLF Rなんかも同じぐらいするんですよね。高くは無いと思います。
○ パワフルなエンジン、引き締まった良い足
× ドライブ楽しいかというと疑問。高速道路を飛ばすのは楽しそうですが。
乗り出し500万円を考えると他にも選択肢が…
お邪魔したディーラー様、試乗だけにもかかわらず対応いただきありがとうございました。
さてさて、今日はルマンです!トヨタ勝てるかな!?楽しみですね!