• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちり-ちりのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

2019 111CUP Rd5 筑波サーキット

2019 111CUP Rd5 筑波サーキットもう3週間たってしまいましたが、111CUP最終戦に参加してきました。Rd.4は参加できなかったので、今年2回目の参戦です。

実は苦手意識のあるTC2000、レース前に練習に行ったのですが…手ごたえはいまいち。
タイムも1’8秒台に入れるのがやっとで、ブレーキング中が不安定で自信をもって走れません。
不安なままレース当日を迎えました。

最終戦は袖ヶ浦が台風被害を受けたため、筑波サーキットでの代替戦。
そのためいつもと違うBパドック。ただ、天気は快晴、まさにレース日和。



予選前にお世話になっているRIDEの渡辺さんに、脚硬すぎるんじゃないの~と言われ、心当たりもあり減衰を弱める方向に変更して予選に臨みました。



走り出すと、クルマの印象が違います。
ブレーキング中も安定しているし、滑り出しも穏やかでコントローラブル。今まで減衰張りすぎていたのか…

クルマ・コースに慣れることに重点を置いて、走行を続けます。明らかにタイヤはたれてきていましたが、9週目に1'07.268と練習から1秒アップのタイムを果たし、なんと予選クラス2位と願ってもいない結果。

そんな結果となれば、もう一つ上を目指したくなります。抜くチャンスはスタートと考え、集中して決勝を迎えます。



スタートで抜き、レース中に抜かれましたが、抜き返すことができ、なんとクラス優勝することができました!



主催者・参加者の皆さん、特に52号車さん、RIDEの渡辺さんいろいろありがとうございました。
また写真を提供いただいている、Iさん/Hさんにも感謝です。

やったね!
Posted at 2019/12/08 00:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年01月06日 イイね!

20181201 スポーツランド菅生-2

20181201 スポーツランド菅生-22018年を振り返るシリーズ第3弾。
走り納めは、年末恒例となりつつある、スポーツランド菅生へ。

例のごとく、あんまり覚えていません…

いきなりですが、ベストラップ車載です。


この時期は降雪との闘いとなるのですが、今年は快晴でした。
ただ、朝から風が強く…馬の背(バックストレート)で振られるぐらいで…
馬の背のブレーキングは攻められていません。なんかバタバタしてますね(;^_^A

3コーナーはもっと行けるはず。
ほかの人の車載を見てると、早めに2→3シフトして曲がっています。次は試したい。

最終コーナー
明らかにビビッターが効いています(笑)
86(新型のほう)とかでも、ノーブレーキで進入しているのでもっと行けるはず。
ロガーでもSPは横Gが1.6Gぐらい出てるのに、最終は1.4Gしか…コーナーにはあんなにカントついてるのに(笑)次回はもうちょっと攻めてみよう。

ベストラップを出した後、4コーナーで飛び出してしました。
なんか、不自然な感じでピットに戻るとアイドリングが2000rpmオーバーでした。
ISCVのトラブルのようで、コネクタ抜き差しで解決はしてしまったのですがもしかするとスロットル戻らずにENGに押されてしまったから飛び出したのかもしれません。IACV交換しておこう。



帰りの東北道も風が強く、あのELISAさんにインスタのようになってしまいました。


ではではー

忘備録メモ
・IACV交換
・3コーナーはシフトアップ進入
・最終頑張ってみる
Posted at 2019/01/06 23:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年10月01日 イイね!

111CUP Rd.4 FSW 当日編

111CUP Rd.4 FSW 当日編さて、当日編です。

天気は前日午後から雨が降り、エリーゼで初レース、初FSWで雨かと、不安がよぎります。

前日に富士山のふもと御殿場まで移動しルートインに到着すると、駐車場はロータスがたくさん泊まっていました。お隣はとても綺麗なエラン♪



当日は朝から雨で、サーキットに到着すると強い雨が降り始めます。予選前に強い雨はやみましたが、路面はウェットの予選となりました

111CUP Rd.4 FSW 予選
路面 ウエット
オーリンズ2way OH仕様変更 FR 7.4kg B-3、R-4 9.4kg RR B-5、R-3
TYRE AD-08R RR NEW ガソリン残量21Lスタート



1コーナーのブレーキ失敗してて、次のラップこそ!というところで、また1コーナーでブレーキミス…そんなおっかなびっくりの走行ですが、NEW TYREと調子の良いエンジンのおかげで、なんとクラスポールを獲得することが出来ました。

その後、雨は止んで路面は乾き、ほぼ路面はドライに。
111CUPの猛者たちに囲まれたスタートに不安がよぎるなか、決勝です。

111CUP Rd.4 FSW 決勝
路面 ドライ
オーリンズ2way FR 7.4kg B-3、R-4 9.4kg RR B-5、R-3
TYRE AD-08R RR ガソリン残量22Lスタート



正直、車載を公開するかかなり迷ったぐらいダメっぷりです。
ただ、いろんな人の車載を見てきたし参考にしてきたので、次に初参加する人の糧になればと思って公開します。

スタートは悪くないですが、そこからはダメでしたね。次までの課題がたくさん見えました。

決勝は4位ゴールだったのですが、前のクルマで接触があったようで失格があり繰上げ3位表彰台に!タナボタですが、表彰台に上るのは嬉しいものです。



次戦は最終戦、袖ヶ浦!走ったことが無いので練習に行かないと!と思っていたら…あいにく休日出勤・出張が重なってしまい、出られそうにありません。。。アロンソのせいだ!

来年はフル参戦の予定ですので、参加者の皆様よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/10/02 00:18:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年04月15日 イイね!

20180414 日光サーキット-2(RG走行会)

20180414 日光サーキット-2(RG走行会)会社の人たちと、日光サーキット走行会に行ってきました。(写真はTKくらぶさんの走行会の時のものです、ありがたい!)

今年の2月にコース改修があり、以前走った時よりも、路面が新しくなったのと10コーナーのRが大きくなったのでタイムアップ期待大です。日光マスターたちのブログを読む限り、コース変更で、0.5-0.6秒は取り分がある様です。


会社の人々はロードスター2台にS2000とオープン率が高い(笑)屋根の開く、軽いクルマはいいですよね〜^_^


走行会自体はRACING GEARブランドを展開されている辰巳産業さん主催のものでした。ドリフトとグリップ混在の走行会でしたが、進行もスムースで時折コース清掃入ったりしてとても走りやすかったです。走行会と聞いていたのですが、走行4枠目のタイム順序で豪華景品があるとの事!ガンバラネバ💦

走行1
2018/4/14 RG走行会 グリップ上級 走行1 (09:00-09:13)
曇り 路面 ドライ 15℃ぐらい?
BP270H PIPER CAM マフラー TMR製
オーリンズ2way FR 7.4kg B-20、R-1 9.4kg RR B-20、R-1
タイヤ前後RE-71R RR NEW TYRE/熱間2.2ぐらい
クワイフ ヘリカルLSD オグラ 軽量フライホイール/クラッチ
ブレーキ パジット FR RS-14 RR RS-14
エアコン/オーディオ/スピーカー無し ガソリン残量26Lスタート

前回のタカタで懲りたので、RR TYREが71R新品です。2月に買ったのに、製造年が17年38週でちょっとガックシ…ダンパーも色々やってみようと思い、極端に振ってみます。(リバウンド 最強/バンプ最弱設定)
ちょっと遅刻したのもあって、準備が間に合わず後ろ半分ぐらいの走行となりました。やっぱり日光、ドリフトもあるからか路面が結構滑ります。ただ滑るというより、路面の場所によってμが違う感じ?
リアタイヤのスクラブに専念して、44.1でした。

走行2
2018/4/14 RG走行会 グリップ上級 走行2 (10:30-10:43)
曇り 路面 ドライ 15℃ぐらい?
オーリンズ FR 7.4kg B-20、R-1 9.4kg RR B-20、R-1
タイヤ前後RE-71R RR NEW TYRE/熱間2.1ぐらい
ガソリン残量24Lスタート

大きくセットは変えず、2本目に臨みます。
タイヤがちゃんと温まってくると、リアタイヤが喰う!8-9コーナーですごく安心感があります。
またバンプ側の減衰弱めは日光では悪くない様で、オーバーステアは少なく乗りやすいです。ただ、リアタイヤ新品がかなり効いてると思われるので、そこの切り分けは難しいですね。
クラス内でも結構タイムに幅がある様で、(上級は45秒以内の人)走行の後半になると必ずどこかで他者と出会すように^^;そんな中でも41.3ぐらいのタイムを出すことが出来ました。ひとまず本日の目標は41秒切りと設定です。

走行3
2018/4/14 RG走行会 グリップ上級 走行3
曇り 路面 ドライ 15℃ぐらい?
オーリンズ FR 7.4kg B-10、R-1 9.4kg RR B-10、R-1
タイヤ前後RE-71R RR NEW TYRE/熱間2.1ぐらい
ガソリン残量22Lスタート

ここで、リアの縮み側減衰を10段階ハード方向へ。ブレーキ時が少し不安定になったかな…やはり縮み側はクルマの動きはあまり変わりませんねぇ…タイヤに慣れてきたのもあり、8-9コーナーで踏めるようになってきました。どうしても引っかかってしまうので、クリアラップを確保して一発タイム狙うと41.009と寸止め^^;
次の枠はタイム計測なのですが、クラス内2番手のタイムで、トップは40.7、WRX STI + A052の組み合わせ。中々の強敵です。3位にも会社の上司がS2000で0.3秒差のところにいます。あと0.2-3秒は短縮できそうですが、それ以上は今のままでは難しそう…

走行4
2018/4/14 RG走行会 グリップ上級 走行4
曇り 路面 ドライ 15℃ぐらい?
オーリンズ FR 7.4kg B-5、R-1 9.4kg RR B-5、R-1
タイヤ前後RE-71R RR NEW TYRE/熱間2.0ぐらい
ガソリン残量20Lスタート

縮み側の減衰は低い方が良い気がしたので、下げる方向に5クリック、RE71Rのタイヤのカスとりをしてタイム計測に向かいます。最初の方は引っかかってしまい、タイヤの美味しいところを使えませんでしたが、ここら辺から2-3コーナーあたりの縁石は大胆にカットしてタイムを短縮する作戦に(笑)ハブベアリングの寿命の代わりに、なんとかに40.974と41秒切りをクリアしました。計測のあるこの枠はタイムが公表されないので、全体順位は最後まで結果が分かりません。

走行5
2018/4/14 RG走行会 グリップ上級 走行5
曇り 路面 ドライ 15℃ぐらい?
オーリンズ FR 7.4kg B-5、R-1 9.4kg RR B-5、R-1
タイヤ前後RE-71R 熱間2.0ぐらい
ガソリン残量18Lスタート

もうちょっとタイム短縮したいので、車両はそのままで1コーナーと10コーナーのアプローチを少し変えてみました。案の定、最初のタイヤが美味しいところは使いこなせず40.9のまま更新ならず、ただまだ諦めてはならんと最後までクーリングとアタックを繰り返して40.724を出して、本日ベストとなりました。ベストラップの車載です。


最後になんと、タイムはクラストップだったようで、表彰とオイルを頂いてお腹いっぱいの走行会となりました。ジャンケン大会でもブレーキクリーナーゲット出来て、大満足です。ありがたや〜

トータル60周以上していたようで、今日は腕と首が痛い^^;素うどんくんも書いてましたが、旋回Gで1.6G近く出てるのでそりゃキツイわな…

以上です。ではまた〜
Posted at 2018/04/15 12:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月21日 イイね!

180120 筑波サーキット TC-1000 1

180120 筑波サーキット TC-1000 1SPRトラックデイを先にブログ書いてしまいましたが、1/20に会社の親睦イベントで筑波サーキットのTC1000を走ってきました。

エスケープも広くて、そこそこスピードも出るし良いミニサーキットだと思います。フリー走行は筑波の会員にならないといけないのがネックですね…

へたくそですが、車載載せておきます。
LSDは投入前なので、コントロールしにくいのもありますが、1コーナーのハンドル操作が変です(笑)



備忘録でした。
Posted at 2018/03/21 15:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@辛うどん そうなのよねぇ…1回目のコース復帰もペナルティものだし、GTAはあいかわらずです。基本的に起きた結果に対してペナルティの重さを決める、スタンスなので相手がリタイアだったらドライブスルーが一つの基準みたいよ…本人は希望しなくても今年で引退じゃないかな。」
何シテル?   08/26 11:31
ちりちり です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S1エリーゼのブレーキバランサー装着に色々苦労した話 #6 細かい部分。まとめてしまえば短いが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:54
[ロータス エリーゼ]Compbrake ブレーキバランサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 10:21:43
エリーゼのオイルフィルタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 22:47:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アズールブルー号
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
通勤車 人生初新車・初HEV
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2020年式、HEV・FF・6人乗り ファミリーカーとして、37000kmスタート
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤スペシャル

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation