• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

guts-dandyのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

月ヶ瀬VW MEETING!

月ヶ瀬VW MEETING!梅雨らしい微妙な空模様!
「月ヶ瀬VW MEETING!」


昨年と同じく次男くんをお供に連れて・・・(笑)
新緑が鮮やかな初夏の月ヶ瀬は心地良い風で
guts親子 を迎えてくれました♪




TYPE-Ⅰ、TYPE-Ⅱ、TYPE-Ⅲ、そしてカルマン!
空冷VWがいろいろ~♪


家族連れの参加が多かったです。
ちびっ子達も沢山いてアットホームな雰囲気♪


車高もいろいろ!

これって、アゴ削りませんかねぇ~(笑;





こんな ヒゲの生えた TYPE-Ⅱも居ましたよ。


TYPE-Ⅰもいろいろと・・・





この ゴッツイ! ポルシェ?ホイールが カッコいい♪



ラットロッドがカッコいい!TYPE-Ⅰ
やんちゃな感じが最高ですねぇ♪



急にポツポツ降ってきたので早々に退散・・・




去年も入った「月ヶ瀬温泉」リニューアルされてました。
次男くんはこの温泉が楽しみだったとか・・・(笑)

露天風呂でゆっくりと・・・ 疲れも取れて最高でした。



「月ヶ瀬VW MEETING!」

温泉にも入れて こりゃ~最高でしたぁ♪

Posted at 2014/06/29 22:01:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年06月22日 イイね!

雨だったので・・・

雨だったので・・・折角の日曜日だというのに朝からポツポツと・・・
ザァ~!っと降っる感じではないのですがカルマンと
お出かけはできません。

仕方がないのでゴソゴソと・・・(笑)



ガレージに行ってまたまたゴソゴソと・・・


後ろから来る友へのご挨拶・・・

まぁ~た!
いらん事して、ヒマを潰した休日でした♪

おしまい(笑)
Posted at 2014/06/22 19:24:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年06月15日 イイね!

炎天下でマフラーと戯れる・・・

炎天下でマフラーと戯れる・・・先日、新品交換しました「オリジナルスタイルマフラー」ですが・・・

一回の走行で塗料が焼けて ズルムケ
なってしまいました(苦笑;

リプロダクションってこんな感じなの !?


装着前は、こんなグレーの色をしていたハズ・・・

高温になるマフラーには通常は600℃程度の耐熱塗料を塗装するはず
なのですが・・・


一回、走っただけで見事に塗膜が焼けちゃってお肌がむき出しになってしまっては
すぅ~ぐ、サビちゃうじゃんか!

って、事でこのマフラーに耐熱塗料で美しくメイクしてさし上げましょう♪



本来ならマフラーを外して塗装するのですが無精者の私はテールパイプや
クランプなど邪魔なパーツだけを外してちょちょちょいっと・・・

#600のペーパーでササッと研磨して脱脂します。
拭いても拭いても焼けた塗料の煤が出てきます(苦笑;



サ~ッ! っと薄く塗って乾かす。
塗って乾かす。 また塗って乾かす  
4回塗ったかな? こんなもんで良いでしょう(笑)



マスキングを取って、外したパーツを元通り装着して修了!

終わってからなんなんですが・・・ 炎天下でやる作業じゃないよなぁ~



まぁ~O.Kでしょう♪

装着したままの無精な作業にしては上出来です。

今日も楽しくカルマンと戯れた一日で御座いました(笑)
Posted at 2014/06/15 21:44:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年06月08日 イイね!

テスト走行・・・

テスト走行・・・午後から下り坂との予報もありましたので
午前中に久しぶりに「お山」に登って参りました。

約、1ヶ月ぶりの信貴スカは心地よく迎えてくれました♪



昨日より出席を表明されていたOSAKA126さんとご一緒させて頂きました♪


車検を終えて始めての 「信貴スカ」
各部を調節して頂いてスッキリ!した印象です。
マフラーに関しては「ピロピロッ~!」って、笛の音が気になりますが
中低速がトルクフルになり後ろからグングン押してくる感じがたまりません♪

各部のガスケットの交換と調節でこんなにスッキリするなんて・・・


仲良くお尻を開けて冷却!

オイル漏れの話から色々と車談議。
「登りのブラインドが続くところでは2速40kmでガマンだとか・・・」

「上のギアでモタルなら 一つしたのギアでレブリミットに注意しながら
抑えて気味で走る方が車にとって優しい走りだとか・・・」

流石~、「理論派の登山家♪」

私のような「本能系の登山家」にとってはありがたい解説です。

車を労わる走りをしなければ長く付き合うことは出来ませんからねぇ~

トライしてみましたが・・・   抑えて走るって難しい・・・(汗;


なんじゃ~! こりゃ~!

一回の走行で新しいマフラーの塗装が見事に焼けちゃってます(苦笑;
耐熱塗料くらい塗って下さいよ・・・

また、お楽しみが出来ました♪
Posted at 2014/06/08 19:46:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ
2014年06月07日 イイね!

第二章始まる・・・

第二章始まる・・・ガッツモービル初めての車検!
ショップさんが車検ラッシュという事で、約20日のお預かりとなっておりました。
先日、様子を見に行った際に交換の為外された
『Wクワイエットマフラー』を持ち帰り
こんなパーキングサインプレートを作って
ガッツモービルの帰りを待っておりました(笑)



今まで使用していた『Wクワイエットマフラー』 は、
スタイル、サウンド共に最高でしたが
路面に擦るタイヤ止めに当たる・・・
漏れたオイルを浴びてこんな姿になっておりました・・・(苦笑;



そこで今回、沢山のマフラーが作られてはいる中で、悩みに悩んで決めたのは・・・
何の変哲もない 『オリジナルスタイル』

なぜ?って・・・ 
スタイル的には落ち着いていて好きなんです。

そして何より、オリジナルを知らずして・・・ です。

取り敢えず 『オリジナルスタイル』 そしてゆっくり次回の進化への妄想を楽しもう(笑)

第二章は始まったばかりですから・・・♪
Posted at 2014/06/07 09:25:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | カルマンギア | クルマ

プロフィール

guts-dandyです。 同い年のカルマンギアでオールシーズン常にオープンで爆走する 几帳面で神経質でデリケートなA型
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ここまで来ました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 06:33:16

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア ガッツモービル (フォルクスワーゲン カルマンギア)
カルマンギア ●Fr.Rr共に若干ローダウン●PORSCHE914 アロイホイール
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
親友から引き継いだ愛馬 完全ノーマルの美しい固体

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation