• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

de.hayabusaのブログ一覧

2020年05月20日 イイね!

「バッテリーマネージメント異常」表示消える

今朝、仕事に行こうとしてエンジンを始動すると「バッテリーマネージメント異常」の表示が出たままです。いつもよりエンジンの回転数を上げて走りました。

仕事先まで約8kmです。このまま表示が消えなければ、またディーラーへ持ち込みか、と気が重かったのですが、仕事を終えて(約2時間後)エンジンを始動させると、表示が消えています。

ひと安心です。
Posted at 2020/05/20 12:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2020年05月19日 イイね!

また出ました「バッテリーマネージメント」異常

クルマを丸1日預け、バッテリーをフル充電してもらい、安心したのもつかの間、また出ました。「i-stop異常」「バッテリーマネージメントシステム異常」表示が出ました。

 CX-30はそんなに「電気を食う」のでしょうか。バッテリー容量の70%を下回ると表示が出る、との説明を受けましたが、それ以降、夜間走った訳でもなし、その後往復15km×2日走行して、バッテリーの容量がそこまで低下するものでしょうか。

 マツダさん、しっかりして下さいよ。

早めに点検の勧めを表示してくれるのは有難いのですが、走っていて、このような表示が出ると、「ドキッと」し、精神衛生上よくありません。

Posted at 2020/05/19 16:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2020年05月15日 イイね!

i-stop表示に異常

ここ2週間ほど、アイドリングストップしなくなっていたので、バッテリーの容量が減少しているのか?  いや、購入して2か月の新車だし・・・と思いつつ、ほぼ毎日乗っておりました。

前車(CX-5)に着けていたパーツを処分しようと、ショップ「アップガレージ」に向けて走らせてしばらくすると、メーターに「i-stop異常」、「ショップに点検を」との表示が出ました。

やはりビビリますよね。ディーラーに持ち込んで、点検してもらい、対策としてプログラムの書き換えをしてもらいましたが、帰り道に再び「異常」表示が・・・。
マツダ3とCX-30は、新しい「マツコネ」システムによって待機電力の消費が多い?ため、バッテリーの電気容量が低下(70%を下回る)すると異常表示が出てしまう、とのこと。

説明は理解できますが、せっかくのi-stopが働かなくなるのは納得がゆきません。

フル充電のため、1日ディーラーに預けることにしました。(それで、様子を見てくれとのこと)
 
小生、今のところ、バッテリー上がりをしたことはありませんが、マツダ3のオーナーさんの中には体験された方も結構あるようです。

代車は赤デミオ(MAZDA2になる前のモデル)、妻が乗っているのと同じ年式のようですが、微妙に乗り味が違いますね。タイヤ・ホイールの違いが乗り味の違いなのでしょうね。

 いずれにせよ、デミオ、このクルマもいい出来ですね。
Posted at 2020/05/16 08:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2020年05月05日 イイね!

家飲みいいですよ。

家飲みいいですよ。我が家では、「飲み会」と称して、地域の「防災メンバー」「防犯メンバー」が集まって食事会を開催。
 
日本酒談義に花が咲いています。

中ほどにあるのが、小生自慢の「ローストビーフ」。肉さえ上質であれば、絶品です。
 ちなみに、我が家では、100g450円くらいの、「黒毛和牛もも肉」を使用、グリルを使わない「手抜き料理」ですが、好評です。

 鳥のから揚げは、塩・胡椒したものを溶き卵にくぐらせ、薄力粉とカレー粉をミックスしたものをまぶして、揚げます。その他、チーズクラッカーも日本酒に合います。


ところで、 最近の若い料理人は「・・・してあげます」を使いたがるのですが、「焼いてあげます」とか「煮てあげます」とは、これいかに・・・。焼くのでしょう?煮るのでしょう?こういう料理人だけでなく、テレビなどマスメディアでこういった日本語を使う人がやたら増えていますが、仮に料理の腕が良くても小生、評価しません。日本語を操る人間であれば、正しく使え、と言いたい。

 憚りながら、小生、日本語を「商売」にしている教師のはしくれです。
Posted at 2020/05/07 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | グルメ/料理
2020年04月10日 イイね!

サポカー補助金制度の姑息なしくみ

サポカー補助金を受けられる、ということで、のんびりと構えておりました。
小生、確定申告をしなければならぬ個人事業主でありますが、「武漢ウィルス」の蔓延による、申告期限延長(4月16日まで)のため、サポカー補助金申請について、精通しておりませんでした。
 さあ、申請をしよう、ということで、ネット検索。できるだけ詳しい資料を、ということで判明したこと。
 それは、申請には「期限」なるものがあること。

その原則; 申請期限は 登録日(車検証の交付月日)から1か月とあるではないですか。  
  小生のcx-30は、登録日が2月20日。それから1か月以内であれば、3月19日が申請の期限。  気が付いたのは3月27日、アウトかと思いましたが、
特例(3月末までの登録であれば、4月末が期限)に救われたわけです。

 要は、政府(財務省)の本音は、できるかぎり「金」を出したくない、ということです。
 65歳以上の方が「サポカー」を購入する際には、留意しましょう。
ディーラーの営業さんも、くわしくないですから。
Posted at 2020/04/10 18:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「79年前の12月8日は、アメリカの罠に嵌った痛恨の日です。 http://cvw.jp/b/1522056/44640163/
何シテル?   12/08 11:07
de.hayabusaです。よろしくお願いします。2011年、デミオスカイアクティブを購入しました(主に嫁が使用)。dIY派で、弄りたおしています。  2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー4チャンネル化のすすめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 21:41:48

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
SUV車ナンバー1のスタイルと内装の良さ、静粛性、安全装備の充実、そして、走りに大満足で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
やっと納車されました。昨年ディーラーにてディーゼルを2度試乗。その段階で欲しくなりました ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
初代LEXUS IS 300( CROSS SPORTS)です。走り屋ではありませんが、 ...
マツダ デミオ ハヤブサ (マツダ デミオ)
1987年式の程度の悪いメルセデス(w124)に8年乗ったことがきっかけで、DIY派にな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation