• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

de.hayabusaの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2013年5月13日

フロントスピーカー4チャンネル化のすすめ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 ダイアトーンサウンドナビNR-MZ60に、TWは、アルパインのJUBA6019とMIDは、アルパインのF#1ステイタス(いずれも中古)を接続していましたが、ついに、フロント4チャンネルにしました。
 おすすめです。TWもMIDも鳴りっぷりが抜群に良くなります。
 その方法については、「サウンド・サイエンス」社のHPにも紹介されていますが、
 TW(トゥイーター)の+端子にハイパス・フィルターのフィルムコンデンサー(私は、4.7μF、8KHZ)を、必ず接続すること。そして、アンプ(ナビ)のリアスピーカー端子にTWを接続します。
 CX-5の場合(BOSEレスですよ)、TWヘは既存の配線ではなく、ナビ(アンプ)から別経路を配線する必要がありますが、挑戦する価値は十二分にあります。
 TWの音量調節は、フェーダーで行うことができるので、かなり音の調整の追い込みが可能です。
 リアスピーカーはもちろん鳴りません。しかし、ですね、ホーム・オーディオの詳しい方ならばお解かりのように、原則的に、後ろから音が鳴る必要はありません。
 とにかく、フロント4チャンネル化をしたら、TWもMIDも、鳴りっぷりが俄然、良くなりました。これは、『イヤミ工房』さんのお奨めでもあります。
 
 私、アルパインJUBAと同等品のTWにハイパス・コンデンサーを組み込んだものを1セット持っていますので、よろしければ適当な値段でお譲りします。ちなみに、JUBA6019のTWは、当時¥50,000だったそうです。このホーンTW,たまらなくいい音がします。
2
BOSE純正ツイーターの位置にぴったり収まっています。

 以前購入した名機がここで活かされるとは、ラッキーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Cピラー Boseサテライトスピーカーを交換

難易度:

Aピラー 加工 - ユニット埋め込み

難易度:

フロントドアのデッドニングとスピーカー交換

難易度:

オーディオ弄り 進行状況

難易度:

デットニングしました。

難易度:

カロッツェリアのインナーバッフルは少しの加工で装着出来る | UD-K622/ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「79年前の12月8日は、アメリカの罠に嵌った痛恨の日です。 http://cvw.jp/b/1522056/44640163/
何シテル?   12/08 11:07
de.hayabusaです。よろしくお願いします。2011年、デミオスカイアクティブを購入しました(主に嫁が使用)。dIY派で、弄りたおしています。  2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー4チャンネル化のすすめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 21:41:48

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
SUV車ナンバー1のスタイルと内装の良さ、静粛性、安全装備の充実、そして、走りに大満足で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
やっと納車されました。昨年ディーラーにてディーゼルを2度試乗。その段階で欲しくなりました ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
初代LEXUS IS 300( CROSS SPORTS)です。走り屋ではありませんが、 ...
マツダ デミオ ハヤブサ (マツダ デミオ)
1987年式の程度の悪いメルセデス(w124)に8年乗ったことがきっかけで、DIY派にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation