• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

de.hayabusaのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

ホイールアライメントの調整は大事です。

 昨年の11月に、DIYでダウンサスの交換(RSRのTi2000ディーゼルAWD用からガソリン車用に)したので、アライメントの測定と調整をしてもらいました。

 結構工賃がかかるため、サスを交換する人以外には意外に知られていないようであるが、これ、とても大事です。

 大きく狂っていると、真っ直ぐ走ってくれません。(アルテッツア・ジータのサス交換をした時に経験)

 そこで、近場できちんと、しかも安価でやってくれるショップをネット検索しました。

 ありました。
 愛知県弥富市にある「ユニオンタイヤ」さん。ホームページに、サス交換やアライメント調整の事例がすべて載せられています。しかも、国産車であれば、ほとんどが¥10,500と安い。

 小生の住所近くのショップは、測定が¥12,600で、調整は、1か所¥2,100なので、CX-5の場合、\ 21,000です。
 まあ、これが一般的な料金でしょうが、「ユニオン」さん、破格の値段ですね。外国車はこの料金ではありませんが、それでもほかよりかなり安いので、遠くからやってくる顧客も多いようです。

 このショップは、タイヤと足回りの専門店のようで、アライメントの測定器は最新式で、測定時間が極めて短く、且つ、精度が高いそうで、測定・調整まで、1時間40分くらいでした。
 ショップのスタッフの皆さんも気さくで、とても雰囲気のよいお店でした。
 
 お奨めです。

 往復とも、伊勢湾岸自動車道を30分くらい走りましたが、帰り道は雨の中でもスタッドレスタイヤ装着状態で、100~120km/hで走ってもリラックスできました。

 ひとことで表現すると、CX-5が本来有する、『直進安定性』が再確認できました。

Posted at 2014/01/08 20:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

HONDAのヴェゼルって、CX-5に似すぎてはいませんか

 つい先日、久しぶりで地上波のTVを見ていたら、ホンダの新型SUVのコマーシャルが目に留まった。
   「ヴェゼル」である。

 リア、サイド、そして全体像があまりにもCX-5に似ていたので驚いた。
 
 マツダは、早くから『魂動』としてデザインを公開していたから、格好悪さから脱却したかったホンダのデザイナーがそれに飛びついたのもうなずけるが、ここまで似ていると、何だかお隣の国々のパクリの手法を「パクッタ」ようで、一抹の寂しさを感じる。

 しかし、観点を替えれば、真似られたマツダ車のデザインが素晴らしいことの証明でもある。

 つまらないデザインのクルマばかりがあふれている中で、唯一合格点がつけられるのがマツダ車である。

 

 
Posted at 2013/12/22 09:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年12月19日 イイね!

知らなくてもいいような英語を覚えました。

 小生の仕事は夜の時間帯なので、午前中は専らスポーツクラブでの「運動」です。

 通い始めて、かれこれ6年ほど。いろんな方と知り合いになりましたが、なかでも、ご自分の英語力を落とさないよう、いつも辞書を離さない方から声をかけられました。

 最近入会したとおぼしき男性が、妙なTシャツを着ている、との指摘でした。
黒地に白い文字(英語)で、背中に大きく

 『 WE ARE ALL PROSTITUTES . 』 とプリントされているのです。
  その意味は、 『私たちは、みんな売春婦です』

  a prostitute とは、売春婦 のことであり、小生の知り合いは、最初、自分の知識を疑ったとのこと。 すぐに、持っていた辞書をめくって調べたところ、売春婦に間違いはなく、小生に知らせてくれた次第です。


 知人と二人でいろんな憶測をしてみましたが、このようなTシャツが作られた意図はなにか。

前にまわってその男性の顔を観察してみると、何やら日本人ではなさそうな気もするのです。

 それにしても、Tシャツを着ていた男性は、意味を知ったうえで敢えて着ているのか、ナゾです。

 きょうは、なかなか教室では教わらない「英単語」を学習してきました。
 
Posted at 2013/12/19 19:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | その他
2013年12月11日 イイね!

銘酒を発見、灯台もと暗し。

 「灯台もと暗し」ということわざがあるように、人は、身近にあることを意外に知らなかったりするものである。
 今回の話題は『酒』である。

 美味い酒、美味しい料理、そして、いい音楽のある生活は、小生の人生になくてはならないもの。

 今年は、スポーツクラブで仲良しになった方に、三度、1泊での食事会に誘っていただいた。小生夫婦と、その方夫妻の4人連れである。

 うち、二度は知多半島の小野浦という所にある、某企業の保養所である。
  小野浦は、源頼朝、義経らの父、義朝が平治の乱(1159年)で平清盛に敗れ落ち延びたが、家人(けにん)に裏切られ、入浴中に殺された野間というところに近い。

 料理は伊勢湾で獲れた魚介を中心とした和食である。酒はもちろん日本酒がよい。
この保養所は、地元の酒をそろえており、知多半田、国盛の純米大吟醸『半田郷(はんだごう)』など銘酒がメニューに並んでいる。

 5月の時は『半田郷』を飲んだが、10月は別のものを、ということで選んだのが、これまで一度も飲んだことのない銘柄の酒であった。大吟醸であるが、少々不安だった。というのは、吟醸酒が広まってから、「吟醸香」の強いものが意外に多く、料理の味をスポイルするものもあるからである。

 注文した酒は、東浦町の生路(いくじ)の酒蔵、原田酒造の純米大吟醸 『卯の花』であった。
 ちなみに、値段は720ml  2,625円で、小売り価格のまま提供してくれるのである。

 美味い。絶品である。愛知県の酒では設楽町の酒蔵、蓬莱泉の純米大吟醸 『空』が有名で美味い酒であるが、それに勝るとも劣らない逸品である。
 こんなに美味い酒が隣町で作られていたとは、迂闊であった。地元を再発見した。

 小生が美味くて感動した日本酒を挙げるとすれば、西新宿にある(今もあるかは不明)、加賀の酒天狗舞の直営居酒屋で飲んだ一合¥1,500の大吟醸、前述した『空』、『八海山』、そして今回の『卯の花』である。

 そこで、先日、年末・年始に飲む日本酒として、原田酒造まで買いに行って来た。

 搾りたての、たまらなく良い香りがただよう酒蔵で、経営者の方と暫し、酒談義を楽しんできた。
Posted at 2013/12/11 20:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | グルメ/料理
2013年12月09日 イイね!

アクセラハイブリッドを試乗してきました。

 デミオ(DE)の6か月点検で、40~50分待つ間に、新型アクセラの試乗をさせてもらった。

ショールームの隣には、CX-5、アテンザ、そしてアクセラ(2台)の試乗車が並べられていたので、似ているフロントマスクを比較することができた。
 それを写真に撮ってこなかったのは残念、無念。

 アクセラのデザインはとても良いが、3兄弟を並べてみると気になる点が1つある。それは、フロントマスクである。口が一番大きく、ナンバープレートをバンパーの位置に置くとバランスが悪くなるので、やむを得ず、ラジエータ・グリルの中に収めたことである。

 したがって、フロントのデザインは、アテンザの方が良いと思う。
 

 息子がアクセラ(スポーツ2.0L)を購入したので、納車後には運転できることから、「ハイブリッド」車を試乗した。

 プリウスのシステムを移植した、とのことだが、プリウスよりずっと良い。

1.シャーシーやサスペンション性能が格段に良いこと。

  スカイアクティヴシャーシーの良さは、CX-5やアテンザで実証済みですが、アクセラも同様です。
  サスは、フロントはどちらもストラットですが、リアサスの性能の違いは如何ともしがたいところ。

2.ステアリングの操舵感はアテンザより自然で(アテンザはクイックすぎる)、また、乗り心地の良さ はプリウスよりはるかに優れている。

3.内装は、プリウスがおもちゃっぽいのに比べ、落着きと上質感がある。

4.なんといっても、スカイアクティヴシャーシーのおかげで、ペダルレイアウトがよく、極めて自然な  ポジションがとれるのは、大きなアドバンテージといえる。
  CX-5、アテンザにも共通する美点であるが、このペダルレイアウトの良さが、長時間の運転でも  疲れにくいのではなかろうか。

 短時間の試乗なので十分なコメントはできないが、アクセラ、期待に違わず、よい出来である。
売れること、まちがいなし。

 ちなみに、今注文しても、納車は来年4月の消費税増税後とのことです。
Posted at 2013/12/09 20:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「79年前の12月8日は、アメリカの罠に嵌った痛恨の日です。 http://cvw.jp/b/1522056/44640163/
何シテル?   12/08 11:07
de.hayabusaです。よろしくお願いします。2011年、デミオスカイアクティブを購入しました(主に嫁が使用)。dIY派で、弄りたおしています。  2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー4チャンネル化のすすめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 21:41:48

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
SUV車ナンバー1のスタイルと内装の良さ、静粛性、安全装備の充実、そして、走りに大満足で ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
やっと納車されました。昨年ディーラーにてディーゼルを2度試乗。その段階で欲しくなりました ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
初代LEXUS IS 300( CROSS SPORTS)です。走り屋ではありませんが、 ...
マツダ デミオ ハヤブサ (マツダ デミオ)
1987年式の程度の悪いメルセデス(w124)に8年乗ったことがきっかけで、DIY派にな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation