• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムツミ号@和歌山のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

RS★R URLステッカーを貰ってきました!

RS★R URLステッカーを貰ってきました!RS★R開発部さんのブログから「RS★R URLステッカー」プレゼントに釣られて、SAB布施高井田に行ってきますた!
みんカラのメンバーズシートを握り締めて(笑)
これでまたステッカーチューンが増えました(爆)
2008年04月21日 イイね!

ショウジさんからの贈り物♪(蛇腹ダクト取り付け)

ショウジさんからの贈り物♪(蛇腹ダクト取り付け)東大阪オフ(4月20日)に参加しました♪
参加した皆様方お疲れ様でした(^^)/

そこで、欲しかった蛇腹ダクトをお友達の『ショウジさん』に譲ってもらいました!
ってか、エンジンルームから外して『これあげるわ~』って!?(・◇・;
いやー、思いがけない出来事だったのでびっくらこきますたが(笑)
ショウジさんホントにありがとーね~(^0^)/♪

取り付けは整備手帳にアップしました!

装着後のインプレですが、純正ダクトよりも風がビュンビュン?入って来てるようです~
装着前後の吸気温度を測定したので、またまたヒマな方は見てみてね(笑)

《 インプレ 》
   蛇腹装着と未装着で吸気温度を比較測定しました
   使用した道路は一般道で同じ経路を50Km/hで約6分走行
   スタート前に約5分間止めて、エンジンルームの温度を上げました
   外気温は22℃

 ■最初に装着で測定
    ・スタート時の吸気温度は37.4℃
    ・スタート時間は12時13分
    ・約6分間走行で吸気温度は24.8℃
    ・冷却効果はマイナス12.6℃
    ・外気温に対してプラス2.8℃


 ■次に未装着で測定
    ・スタート時の吸気温度は34.8℃
    ・スタート時間は12時38分
    ・約6分間走行で吸気温度は27.5℃
    ・冷却効果はマイナス8.3℃
    ・外気温に対してプラス5.5℃

蛇腹装着
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268760274&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/a135ea22a0ccf2b5a8bdca9277774d94/sequence/480x360?t=1268760274&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

蛇腹未装着
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268760317&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/b2cdd005d5e3166b1bcb8d9451e90938/sequence/480x360?t=1268760317&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>
2008年04月18日 イイね!

ブルーポイントパワープラグコード(登坂&エアコン編)

ブルーポイントパワープラグコード(登坂&エアコン編)ブルーポイントパワープラグコード(エンジン始動比較編)

ブルーポイントパワープラグコード(一般道走行比較編)の続編っす!
でも、標準プラグコードの動画が無いので比較は…(汗)


《 BPコードで登坂とエアコンON/OFF 》
  2000回転キープでエアコンOFF/ON

【 インプレ 】
  通常はエアコン未使用なので、比較すること忘れてますた(滝汗)
  そこで、急傾斜を2000回転キープでエアコンOFF/ONの実測をやってみました!
  結果、回転数と速度の変化に変化は無いようです
  体感でも変化は感じられませんでした
  スゴイ!これは価値あるパーツで★★★★★~♪
 

《 BPコードで登坂とエアコンON/OFF 》
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268760561&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/d1ac6016fc4638a3b357d09fc0b2b204/sequence/480x360?t=1268760561&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>
2008年04月18日 イイね!

ブルーポイントパワープラグコード(一般道走行比較編)

ブルーポイントパワープラグコード(一般道走行比較編)ブルーポイントパワープラグコード(エンジン始動比較編)に続いて第2弾っす!
次は一般道の走行比較です~
路面状況は、標準走行がドライで、BP走行がウェットです。
スタートしてから3分の2がほぼ水平で、後半3分の1がゆるい下り坂です。
同じ道路の信号で先頭車になって比較しました。
法定速度は50キロです。
通常はエコ意識で運転しているので、低回転領域での比較になりますが…

《 標準コードで走行 》
  50Km/h到達まで1750回転キープ
  アクセルオフで1250回転
  Sモードエンブレで2600回転

《 BPコードで走行 》
  50Km/h到達まで2200回
  アクセルオフで1250回転
  Sモードエンブレで2550回転

【 インプレ 】
  あれれ!? BPの方が回転数が高いって(汗)
  重たい感じはありませんが、チョッともったりかな?
  アクセルワークに問題があるかも?(自爆)
  でも全体的にはBPの方が完全に勝ってます(笑)
  

《標準コードで走行》
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268760727&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3b801cfc40383ae82656292db13d951a/sequence/480x360?t=1268760727&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

《BPコードで走行》
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268760757&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cf1d72300bc838e4e13f4ad1a5299c33/sequence/480x360?t=1268760757&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>
2008年04月18日 イイね!

ブルーポイントパワープラグコード(エンジン始動比較編)

ブルーポイントパワープラグコード(エンジン始動比較編)永井電子のブルーポイントパワープラグコードを装着しました♪
さて、どんだけ~標準プラグコードより性能がアップしたのか?
気になりますよねぇ~
( ̄▽ ̄*)ニヤリッ
そんなことで比較動画をアップしました!
チョッと長くなりますが、ヒマな方は見てみてね(笑)


《 標準コードでエンジン始動 》
  エンジンスタート1900回転
  Dモードで950回転
  クリープ速度3キロ

《 BPコードでエンジン始動 》
  エンジンスタート1750回転
  Dモードで1000回転
  クリープ速度4キロ

【 インプレ 】
  なるべく同じ条件で測定出来るように、2日かけて比較しました
  朝一発目の始動での比較っす!
  エンジンスタート時の回転数が150回転ほど下がりました
  Dモードでは50回転ほど上がりました
  クリープでは1キロほどスピードが上がりました
  ということで、性能はアップしてます~

《標準コードでエンジン始動の動画》
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268761025&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/2cd04c06aa144e93e1e45f931cd40491/sequence/480x360?t=1268761025&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

《BPコードでエンジン始動》
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1268761056&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/cb08f81b1090b0acdea806aa07c59e2d/sequence/480x360?t=1268761056&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>

プロフィール

「パルサーで使ってたリアトランク取り付けるネオンコントロールあるけどいる?」
何シテル?   09/24 19:25
東京に転勤して3年、2006年7月23日に和歌山へ帰ってきました! SSC No.693「ムツミ号@和歌山」で出ています。 他、PSなセレナ達、#KV4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いよいよ明日は🍊オレンジMT🍊です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:41:43
アイシン ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 01:16:47
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 23:23:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 夜神楽 (スズキ スイフトスポーツ)
日産セレナPC24からの乗り換えです!
スズキ スイフトスポーツ にゃんこ3号 (スズキ スイフトスポーツ)
ZC31Sからの乗り換えっす! ZC33Sは魔物? 試乗したら心奪われまつ( ̄▽ ̄)
日産 モコ もこたん (日産 モコ)
嫁の愛車『もこたん』っす! NAだけどR06Aエンジンは不満なく良く走ります~ でもノー ...
スズキ スイフトスポーツ にゃんこ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
ウチのガキん子の愛車っす! 中古だけど、前のオーナーさんがキレイに乗っておられたようで、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation