• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆JAM☆の愛車 [ヤマハ ビーノ]

整備手帳

作業日:2021年7月5日

データベース

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
標準装着プラグ CR7E
バッテリー型式 YTX5L-BS
エンジンオイル全量 0.8L
ヘッドライト 12V 35w/35w
ライトタイプ: HS1/H4
ヘッドライト備考 12V 35w/35w
テールライト 12V 21w/5wS25
フロントウインカー定格 12V 10w リアウインカー定格 12V 10w

原動機型式 A304E
2
備考 次回プラグ交換15540㎞
8
Yahoo知恵袋よりメモ

キャブ4stビーノのsa26jをボアアップしようと考えているのですが、sa26j用のボアアップキットが手に入りにくく、代わりにfiジョグ用のキタコボアアップキットを使用しようと考えているのですが、fi用のものをキャブ
車に使うことは可能なのでしょうか?
手元にsa39jのエンジンがあるので見比べた所、見た感じ同じなので大丈夫そうな気がするのですがどうでしょうか?

可能ですよー。実際にsa26j をボアアップしています。
加工なしでポン付け出来ます。
両方ともパーツリストを見比べて、イケると思い実践しました。
まずsa26jとsa39jの違いですが、シリンダー、ピストンは部品番号は違いますが共通、カムシャフトは部品番号も同じです。
ヘッドはサーモセンサー取り付けのねじ穴のピッチが違いますがsa26jのヘッドを使えば問題ありません。ヘッドにあるサーモスイッチの有無や、フライホイールの点火タイミングも違いますがボアアップには関係ありません。
ボアアップキットで今現在簡単に手に入るのはキタコの63ccのやつか、ヤフオクで出てる60ccの1万ちょっとやつですね。
ちなみに私は後者のシリンダーとピストンを使っています。
造りや耐久性は結構良いと思います。
(回し者ではありません笑)
ハイカムが付いてくる事、また後々ピストンやピストンリングを交換する事を考えるとキタコのキットの方が無難かと思います。
ちなみに私のセッティングでは、ウエイトローラー5g×6個→6g×6個、メインジェット♯82→♯85(もしくは♯90)、パイロットジェット♯35のまま、パイロットスクリューはちょい緩め
気味にして濃くするでベストでした。ご参考までに!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

マフラーのカバー、周辺の塗装

難易度:

プラグ交換

難易度:

バイクのエンジンが止まった

難易度:

社外シートロゴ入れ

難易度:

ヘッドライトが点かなくなる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月27日 20:32
SA26Jのボアアップ参考になります。以前CE50のボアアップした時はi-mapで出来たので、今回は久々のキャブで色々調べておりました。

プロフィール

「オトンルイ風力発電所」
何シテル?   08/27 21:52
アルテッツァのトラストのターボ仕様で― 夏はサーキットにドレコン、冬は雪上ドリフトなどオールマイティに楽しんでました。 H31年4月長年相棒に別れを告げRB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) R1/R6用スロットルコーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 05:30:08
ヤマハ純正 YZF-R6用スロットルパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:54:52
BOUSHI CB150R スプロケ47T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:18:28

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2020年モデル R6フェイス仕様 2024.05.12納車 走行4656km
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成20年式 RB4 アブソルート プレミアムミスティックナイトパール です。 一目惚 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
R4.4/7日納車 人生初の新車です。 大排気量じゃないので自重出来るはず…
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
大人のおもちゃ2号機 けっしてゆるキャン△の影響じゃ無いんだからね笑 2006年式 S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation