
続いてその2です。いよいよ串本観光(少し)もそそくさと周り、東京へ戻ります。
串本の海。地球は丸く見えるかな?
そしていよいよ9時を回ったので、トルコ記念館へ。1890年トルコの軍艦が、串本沖で難破した「エルトゥールル号遭難事件」の舞台です。数多くの遺品や救出劇を記した日記などが展示されています。
そして約100年後の1985年、イランイラク戦争で日本人のイラン脱出にトルコ航空を供出してくれました。エルトゥールル号の恩返しだと言われています。
そして本州最南端、「潮岬(しおのみさき)」です。近大の養殖マグロを食べたかったのですが、この日は予約で一杯でやむなくトビウオの刺身を食べました。これはこれで美味かった!
なんかもう朝からずっと運転しっぱなしで疲れた。もうそろそろ帰らないとってことで東京へ戻ります。実は復路は秘密兵器がありまして、伊勢鳥羽から愛知渥美半島へショートカットできるフェリーがあります。これに乗って帰ります。
最終便は鳥羽発17:40です。遅くとも2時間前に着いておけば必ず乗れるだろう。。。ってことで早めに串本を出ました。
渋滞!!! あと20kmで鳥羽、しかも今15時だし余裕っしょ。と思ったら全然進まん;; なんで?
どうやら伊勢西ICで下りる伊勢参りの車と被ったみたい。まずい・・・非常に。IC渋滞って進まんよね。
17時に鳥羽港に到着。はい、満車でした。乗れませんでした。
と思ったら、なんと18:40の臨時便が出ることになったとのこと。めっさラッキー。車検証を持って無事予約完了!
乗るはずだった17:40発の最終便。伊勢丸。
海上保安庁の巡視船。
の、乗れたどー。ちなみに「鳥羽→陸路経由→東京」だと6時間50分のナビ画面でした。果たしてショートカットの恩恵は受けられるのか。。。
紀伊半島さよならー。ちなみに臨時便もほぼ満車でした。。伊勢湾フェリーさんに感謝です。
海の上でハイタッチDrive!を起動してみる。なんか不思議。海の上でハイタッチできたら、特別にバッジか何かもらえないですか?
google Trackアプリも起動してみる。船速32km/h?結構走るね。ノットに直すと約16knotでした。
んで着いた。ナビ起動!鳥羽で陸路ルート決定したままだったので、GPSがリルートで固まってる。なななんと東京まで5時間!乗船時間を引いて1時間以上ショートカットできました。ありがたや。
帰りはもちろん新東名高速です。快適のんびりドライブを楽しめました。
また機会があればインプレッサスポーツと共に楽しいドライブをしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
Posted at 2013/02/16 11:50:46 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域