• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぱまんのブログ一覧

2012年06月21日 イイね!

パーツ流用計画(ネタバレ)

まちゅ閣下のブログにインタークーラーの話が出ていましたので検証を書いた某SNSの私の日記(2012/2/22)をこちらにも転載します。
4か月前の日記なので話が合わない点もあるかと思いますがご容赦を。



自分がセルボを乗り出したのは言わば最後尾の様なもので、今まで先達の皆さんのアイデアや努力は大変参考になり、役に立ち感謝しています。

そういう意味で一つには自分の方から還元出来る物は何かないかなと思い、
一方で参考にしつつも他人と同じではつまらない、違う事をやろうと言う気持ちも多少あり、ここ2か月ほど無駄金になるかもしれない恐怖と戦いつつww
ホントは適合表に載って無いいろんなパーツに挑戦してみました。

CUSCO ロワアームバー 632 477 A(これは発見したトモ大佐@特務さん始め先達に感謝)
CUSCO 調整式ラテラルロッド 630 466 A(これはフツーに適合記載)
CUSCO STREET-SpecA 631 60J CB(1型のみ適合だったので不安だった一番高い買い物、晴れて取り付け1番乗り!)
CUSCO パワーブレース 632 492 R(MH23Sスティングレー用流用、これも恐らく初!?)

TXとSRでロワアームバーの品番が違い、SRはMH23Sと同じ。実はSRとスティングレーって、サスやアクスル等付属パーツを変えてホイールベースやトレッドに差をつけてるだけで、ボディ関係は一緒なのではないかと。じゃあパワーブレースも行けるんじゃないかと根拠の無い自信がふつふつとwww
付いて本当に良かったです。値段もVS1のモノコックバーと変わらないので、これで堂々とお勧めできます。
車高調も、もっと安いフルタップ式が出回ってるので同じのを付ける人が出て来るかわかりませんが有名メーカーのしっかりした物なのでお勧めできます。


これと前後して幾つかパーツの品番をディーラーで確認して貰ってました。
クスコのMH23S用ボディ補強パーツは他に強化スタビとタワーバー。

ストリート程度ならタワーバーは最近のAピラーとストラットタワーがくっついてる車は付ける必要が無い、付けて効果が無いとは言わないがほとんど無い。
ボディ剛性アップならまずタワーバーでしょ、エンジンルームの見栄えも良くなるし的な風潮はちょっと・・・重くなる分パワーの無い車は付けない方が良いと車高調を付けたお店の人に言われたので付ける予定は無いです。

そこまで言うか!?wwとも思ったけど、みんカラでもタワーバーよりロワアームバーの方が効くって書いてる人多いから実際そうなんでしょう。
でも、自分がタワーバー付ける時にはクスコのMH23S用をチャレンジしてみたいと思います。ボディ系だから付くんじゃないかな。

次に強化スタビ。純正の時は偉くロールしてたので本当にスタビ付いてるんかよ?wwって思った位。
家族も乗る都合上、ただ足を硬くするより柔らかくしつつロールしない足回りにするには強化スタビは願ったりかなったりなので出来れば付いてほしい。でもこれ付属パーツ系だからダメかなあ?
で、確認した結果


・・・品番違うな・・・でも正直良くわからんwww
親切なディーラーの方は図まで付けてくれました。


こりゃダメだww

もう一つ確認したのはインタークーラー。みんカラではRR-DI用を流用してる方が何人かいらっしゃいましたが細部が合わないとのレポは見させていただきました。
で、これもディーラーにて品番確認。確認したのはMH22Sでは無く、これもMH23Sスティングレー用。



・・・なになに・・・SRは品番13620-66K70。MH23Sは・・・

同じじゃんww

て言う事は・・・

これ付くか!?
TRUST GReddy インタークーラーキット SPEC-K 品番12090601
http://www.trust-power.com/event/1105/intercooler.swf

この一覧表みてもRR=DIとT/TS用は品番違うからやはり別モノなんでしょう。

と言う事ですぐにじゃないけど次はこいつに特攻します。アルミホイール買う金無くなったから先に吸気系やっつけてしまおうか。
これも一番乗り目指してたけどどなたかチャレンジしてみたい方は自己責任で・・・


役に立つ様ならまた少しずつ還元していきたいと思います。

*2/22-20:35追記


ヤフオクのMH23Sスティングレーの中古品と同じ印字。
これで状況証拠は揃った。

追記:残念ながらトラストのインタークーラーはパイプが邪魔で付けられませんでした。
ロワアームバーが品番違ったのはATフルードパンとCVTフルードパンの形状が違い鑑賞する為で、ボディ形状は同じでした。
Posted at 2012/06/21 18:37:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月20日 イイね!

セルボ群馬オフ会事前アンケート

関西中部はセルボオフ活発だなと思いつつ、最近関東甲越東北のオフ会は少ないor無いなあと残念に思ってるあぱまんです。

無いなら自分でやってしまえと、群馬でオフ会を企画したいと思いますが、
企画前にちょっとお伺いを・・・

一つ目、ヘビーなスケジュール組むと

11:00頃 水沢うどん食い放題!
13:00頃 秘境珍○館
14:00頃 榛名山ヒルクライム
14:30頃 山頂散策
15:30頃 下山&移動
16:00頃 前橋南インター近くのパワーモール(コストコの辺)にてオフ会
以降だらだらと解散。居る人でナイトオフ

なんて考えてみましたが、一度に全部やるとヘビー過ぎますかね?
それと、皆さんの車、榛名山(伊香保ルート)登れますかね?
榛名山だけ、若しくは夕方からのパワーモール集合だけのオフ会でも良いかもしれませんが、参加に興味ある方は意見下さい。


二つ目、7月上旬~中旬は皆さん空いてますか?空いて無ければ暑いけど8月に。

で、皆さんの休みって

1、土日
2、平日定休日
3、どーにでもなるけどシフトが埋まる前に日程決めて!

のどれかだと思いますが、場合によっては

平 日 オ フ

なんてのもアリですかね?

いや、実は某SNSやみんカラ見てると、関東の人って土日仕事の人多い様に感じてて。
同じ場所で平日オフと日曜オフ続けてやっても良いですけどねw
あまり意見を聞きすぎると収拾がつかなくなりますし、
どうにか調整出来る様なら日曜でやれればと思います。

ちょと参加してみようかなと思った方は開催予定日についてもご意見を下さい。

宜しくお願いします。

折角頂いたご意見でも反映出来ない場合もございます。
その際には申し訳ありませんがご容赦ください。
Posted at 2012/06/20 22:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会準備 | クルマ

プロフィール

「@tukasakko さん イイね!押せない」
何シテル?   09/29 23:27
筆不精なのでちゃんと出来るか自信はありませんがぼちぼちやって行きたいと思います。 また、たまに集中的にイイね!爆弾を大量投下する時があります。 その節は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
恐らく県内最後の新規登録車。全国でもこれより新しいセルボは何台あるのか・・・? 大事に乗 ...
その他 ブリヂストン 轟天号 (その他 ブリヂストン)
ゴーテンキングΣ参上!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ハチロクが国道でフォレスターにチギられて悔しくて購入w STiではない初代Type- ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3ドアハッチバック、ハイソニックトーニング(黒・グレーツートン)の3型GT-APEXに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation