• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

130R(isaorider)のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

81君と愉快なマシーン達

81君と愉快なマシーン達こんばんわ!
相変わらずのマイペース更新のisaoでございます。

去年のUPしていない出来事も気が向いたら突然UPするかもしれません(笑)

さて、今日は最近の日常でもUPします。

2週間前に所用にて昭和のくるまさんの所へ。

私が12月のクリスマスイブに譲渡したシャリイが復活・完成してました。


一旦は完成ですが、レッグシールドを入手し装着したらフェンダーは白にするかもと。
また、ワイドホイールにローダウン、ボアアップ等のチューンもするかもしれないとの事ですので今後にも期待です!

昭和のくるまさんのところには最近また新しいオモチャとしてNッコロもやってきて、最近はこちらに夢中みたいで、ブログや整備手帳にUPされてます(前回訪問時に入手前を撮影、場所は特定されないようにUPの依頼の為に背景はスタンプしてます)

そしてとある場所へ移動。移動中に。


とある場所でツーショット!

こうして見ると門司港ネオクラでは両車ともエントリー対象車になるのですが、デザインが70年代後半と80年代後半(私のはマイチェン後だから厳密には90年代初期)では全然違いますね!



そして1週間前、今度は先輩の13クラウンバンとツーショット!

当時物のエンケイバハがいつ見ても渋いです。
アイアンバンパーにフェンダーミラーがレトロな感じで昭和の雰囲気ですが、僕の車より新しく平成10年式!

クラウンといえど集中ドアロックなし、ハンドパワーウィンドウ!
今でこそレトロな高年式クラウンとして注目されてますが、当時はこんなに古くさく装備もない車をわざわざ選ぶ人はかなり少数派だと思われます。
葬儀屋さんならわかりますが、普通の会社や商店ならば選択肢にはなりにくいと思われます。

このブログ書いてみて思いましたが、今まで沢山の車とツーショット撮影しておりますので、気が向いたら今までのツーショットコラボ全部載せたのをUPするかもしれません(笑)

最後に、ブログ書いてましたら北海道で地震のニュース。
みん友さんも多数いらっしゃいますのでとても心配であります。

それでは…。
Posted at 2013/02/02 23:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知人の車 | モブログ
2013年01月23日 イイね!

何か変だぞ!

何か変だぞ!よく見ると何かオカシイ(笑)
Posted at 2013/01/23 23:37:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 見かけた車など | モブログ
2013年01月22日 イイね!

宗像大社 交通安全祈願ツーリング

宗像大社 交通安全祈願ツーリング珍しく連日でUPします。

遅くなりましたが13日の日曜日に宗像大社→北九州のツーリングを行いましたので簡単に報告します。
すでにチョーレル氏やmeganetさん、カジたかさんのページで報告されてますので今更ではありますが、そちらのお三方にてしっかりとしたレポートが書かれてますので僕は簡単に(笑)


まずは宗像大社に集合。


上記お三方&poke214さんです。このあと☆U11ブルーバードSSSさんと燃や…じゃなかったキャラ某君もやってきます。

このツーリングは龍剛さんが主催のツーリングに乗っかった形でチョーレル氏のブログに告知、便乗参加で募集されてましたが、チョーレルブログ経由の参加は少なく綺麗にネオクラ車軍団が揃ったという(笑)

全部で60台以上、フェラーリやランボも多数ですが写真撮ってませんので、上の書きましたお三方のページで確認してくださいm(__)m

スーパーカーも多数のなか、僕のスーパー(マーケット)カーは存在感は普段からありませんが一層なかった、いや、参拝にきた老夫婦が乗ってきた車両として馴染んでました(笑)

その後はmeganetさんは所用で解散、一行は宗像の英ちゃんうどんで昼食、北九州の空港ポプラまでツーリング。

続々とツーリング参加者は解散していきますが、我らネオクラ軍団は最後まで残ります(笑)



その後はおなじみのT津ボディワークスでダベり(画像は以前のを使い回しです)


その後は夕食でお好み焼きに、夕食後はpoke214さんと別れチョーレルガレージへ。

カタログ物色してましたら、ケンメリのスタンダードに惹かれましたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


R33のカタログにはセールスマニュアルが入ってましたが、やたらマークIIの文字が(笑)
「マークIIに負けない」がやたら強調されてます(笑)


カジたかさんは早めに解散し広島へ、残りに残り結局朝4時過ぎまでいました(笑)

帰りは結局眠気に勝てず途中で車で寝て、さらに寄り道して昼くらいに帰宅しました(笑)

以上で簡単な報告終わります。
Posted at 2013/01/22 23:37:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング(車) | モブログ
2013年01月21日 イイね!

トムキャット

トムキャット珍しいホイールなので一枚。
ディスクは多分再塗装と思います。
Posted at 2013/01/21 23:22:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 見かけた車など | モブログ
2013年01月20日 イイね!

5日はクラウン………いませんでしたが(仲間内で)

5日はクラウン………いませんでしたが(仲間内で)またまた遅いUPを致しますが、3日の萩に引き続きまたまた5日にも島原までツーリングに行きました。

はい、新年早々ガソリン代で貧乏です(笑)

5日のツーリングは毎年恒例の大学時代の同級生仲間とのツーリングなので旧車やネオクラ車はいませんが、今回はマナブ君が81クレスタでゲスト参加の為に僕だけ浮くことがなかったです!
今年はいつもの3日ではなく5日でしたので山口・萩ツーリングにも参加したために新年早々ツーリング続きです!

すいません、前置きが長くなりましたm(__)m

まずは長崎自動車道の途中のパーキングでマナブ君と合流。
フルノーマルの81同士でツーショット!

フルノーマル同士ですので兄弟の違いがよくわかります!

81マークIIは歴代マークIIの中で一番全高が低いのがこの写真からわかります。
この時代はカリーナEDやペルソナ等のクーペ並みに背の低いスタイリッシュな4ドアハードトップが流行しましたので、マークIIも時代の流れに乗りそのようなデザインになったと思われます。
フルノーマル同士こうして比較するとわずかにマークIIの方が全高が低いのが写真からわかります。
そのため、マークIIの方がスポーティーな印象です。


途中のサービスエリアでさらに合流し、諫早インターからは下道を走り、その後は熊本の長洲からのフェリー組と合流し揃います。

途中で廃線になった駅舎を巡ったり、



覆パトごっこしたり(笑)、



インプスポーツとレガシィの現行スバル車同士はやっぱりパッと見そっくりと思ったりと…。


ぴろリン君がちょっと81を運転したので走っている姿がわかります!
やっぱりフルノーマルだな俺の…。
フロントの足まわり交換しないとこれ以上下がらないけど、普段乗りも兼ねてるし…もう一台増やしてガッツリ絶対に造りますよ~!
あ、そういえばぴろリン君はいつもの50フーガではなく足車のG10シルフィだったので驚きました!



そして、オバマ大統領ではなく小浜で足湯。

今回は7台でツーリングです。









千々岩のドライブインにて。


その後諫早で食事して解散しました。
今回のツーリングの写真もフォトギャラにUPしています。
その3までありますので拝見頂ければ嬉しいです。参加した7台の詳細はその3で紹介しています。

トップ画像は最後に食事したファミレスでの席順番待ちの記入用紙です。
とんでもないお方が順番待ちしているみたいです(笑)
Posted at 2013/01/20 11:58:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング(車) | モブログ

プロフィール

転勤にて福岡から沖縄へ 那覇市内にて福岡ナンバーのR31スカイライン前期4HT、福岡市内にてC31ローレル後期4HTに乗っております よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

興奮させるなあ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 22:27:28
ひーぼうさんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 00:01:01
四国行ってきました(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 20:41:56

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
予定外の増車です 安心してください、スカイラインもまだ所有してますよ! このカラーで純 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
7th(セブンス)スカイライン 昔から欲しくて欲しくてたまらなかった昭和のスカG 清 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
どうにかしたい(^^; で、2012年12月24日にみん友さんの昭和のくるまさんに譲 ...
ホンダ Live Dio S (ライブディオS) ホンダ Live Dio S (ライブディオS)
学生時代に足代わりに乗っていました。 当時はすでにスマートDioにモデルが替わっていま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation