
またまた遅いUPを致しますが、3日の萩に引き続きまたまた5日にも島原までツーリングに行きました。
はい、新年早々ガソリン代で貧乏です(笑)
5日のツーリングは毎年恒例の大学時代の同級生仲間とのツーリングなので旧車やネオクラ車はいませんが、今回はマナブ君が81クレスタでゲスト参加の為に僕だけ浮くことがなかったです!
今年はいつもの3日ではなく5日でしたので山口・萩ツーリングにも参加したために新年早々ツーリング続きです!
すいません、前置きが長くなりましたm(__)m
まずは長崎自動車道の途中のパーキングでマナブ君と合流。
フルノーマルの81同士でツーショット!

フルノーマル同士ですので兄弟の違いがよくわかります!

81マークIIは歴代マークIIの中で一番全高が低いのがこの写真からわかります。
この時代はカリーナEDやペルソナ等のクーペ並みに背の低いスタイリッシュな4ドアハードトップが流行しましたので、マークIIも時代の流れに乗りそのようなデザインになったと思われます。
フルノーマル同士こうして比較するとわずかにマークIIの方が全高が低いのが写真からわかります。
そのため、マークIIの方がスポーティーな印象です。
途中のサービスエリアでさらに合流し、諫早インターからは下道を走り、その後は熊本の長洲からのフェリー組と合流し揃います。
途中で廃線になった駅舎を巡ったり、

覆パトごっこしたり(笑)、

インプスポーツとレガシィの現行スバル車同士はやっぱりパッと見そっくりと思ったりと…。
ぴろリン君がちょっと81を運転したので走っている姿がわかります!
やっぱりフルノーマルだな俺の…。
フロントの足まわり交換しないとこれ以上下がらないけど、普段乗りも兼ねてるし…もう一台増やしてガッツリ絶対に造りますよ~!
あ、そういえばぴろリン君はいつもの50フーガではなく足車のG10シルフィだったので驚きました!
そして、オバマ大統領ではなく小浜で足湯。
今回は7台でツーリングです。
千々岩のドライブインにて。
その後諫早で食事して解散しました。
今回のツーリングの写真もフォトギャラにUPしています。
その3までありますので拝見頂ければ嬉しいです。参加した7台の詳細はその3で紹介しています。
トップ画像は最後に食事したファミレスでの席順番待ちの記入用紙です。
とんでもないお方が順番待ちしているみたいです(笑)

Posted at 2013/01/20 11:58:50 | |
トラックバック(0) |
ツーリング(車) | モブログ